• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「コミュニケーション」を基盤にした音楽学習の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680303
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関岡山大学

研究代表者

奥 忍  岡山大学, 教育学部, 教授 (70031565)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード音楽学習 / コミュニケーション / 音楽カリキュラム / 音楽教材 / 小学校 / 教員養成 / 地域学習 / 国際比較
研究概要

音楽科の学習にコミュニケーション活動を導入するためのカリキュラムと学習指導法・教材について,小学校低学年に焦点を当てて実践的に開発すること,及び,その成果を学校教育教員養成課程の「音楽科教育法」に取り入れ,学校教員養成と学校教育現場の密接な連携のモデルを提示することを目的とする。
初年度に,コミュニケーションの原点としての方言と民話に着目し,伝統的な音楽要素を用いたミュージカル製作,附属小学校で参加型・相互コミュニケーション型の上演を試みたことを受けて,本年度は,「音楽科教育法」における多種の創造的表現学習においては,グループ内でのコミュニケーションの様態に着目して分析し,活発なコミュニケーションが表現内容の深化に寄与することを明らかにした。
なお,ノルウェイで開かれたThe 32th World Conference for Music Education(International Society for Music Education)で成果を発表した他,日本音楽教育学会第7回音楽教育ゼミナールでの発表や事務局長として全企画を統括する中で,国内外の音楽教育者・研究者と議論した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 奥 忍: "現代日本の学校教育における国際理解と地域学習"関西楽理研究(関西楽理研究会). 18. 37-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥忍, 加藤晴子: "国際理解と学校音楽教育-「郷土のこもりうた」から「世界のこもりうた」へ"岡山大学教育実践センター紀要. 2. 11-22 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥忍, 林睦他: "地域の音楽家と学校教育の連携"音楽教育学(日本音楽教育学会). 31-4. 12-23 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥忍, 加藤春子: "音楽感覚形成における<こもりうた>の音楽教育的機能について"岡山大学教育実践センター紀要. 3. 21-28 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥忍, 作田由美子: "唱歌が心と身体に及ぼす影響-音楽に対する情動反応と知り的反応に関する実験-"岡山大学教育実践センター紀要. 3. 29-38 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥忍, 長坂由美: "飯田市立竜峡中学校における今田人形の伝承活動-総合的な学習として行われる郷土芸能の伝承-"岡山大学教育実践センター紀要. 3. 147-153 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥 忍: "地域のわらべうたや民謡・民話を素材にした表現活動・コミュニケーション能力の育成"岡山大学教育学部「地域のわらべうたや民謡・民話研究プロジェクト」. 138 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥 忍: "「生」についての総合的研究-「生きる」ことに焦点を当てた学習の構築-"岡山大学教育学部「<生>についての総合的研究プロジェクト」. 71 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKU, Shinobu: "Global Education and Local Studies in present-day School Music Education"The Bulletin of Kansai Society of Musicology. vol 18. 37-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKU, Shinobu and HAYASHI, Mutsumi: "On Close Relationship between Local Musicians and School Education"The Bulletin of Japan Academic Society for Music education. vol.31-4. 12-23 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKU, Shinobu and Katoh, Haruko: "International Understanding in School Music Education : From a Lullaby of Mother-culture to Lullabies I : the World"The Bulletin of Research and Development Center for Educational Practice, Okayama University, Vol.2. 11-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKU, Shinobu and Katoh, Haruko: "The Music Educational Function of Lullabies for Fostering Children's Musicality"The Bulletin of Research and Development Center for Educational Practice, Okayama University, Vol.3. 21-28 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKU, Shinobu and SAKUTA, Yumiko: "Influences of "Shohka" on Human Bodies and Emotion : An experimental Research on Physiological and Emotional Responses to Music"The Bulletin of Research and Development Center for Educational Practice, Okayama University, Vol.3. 29-38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKU, Shinobu and NAGASAKA, Yumi: "A Comprehensive Learning activity of Transmitting Imada Puppet Show in Ryukyo Junior high school, Nagano"The Bulletin of Research and Development Center for Educational Practice, Okayama University, Vol.3. 147-153 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥 忍: "現代日本の学校教育における国際理解と地域学習"関西楽理研究(関西楽理研究会). 18. 37-44 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 奥忍, 加藤晴子: "国際理解と学校音楽教育-「郷土のこもりうた」から「世界のこもりうた」へ"岡山大学教育実践センター紀要. 11-20 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 奥忍, 林睦他: "地域の音楽家と学校教育の連携"音楽教育学(日本音楽教育学会). 31-4. 12-23 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 奥 忍: "地域のわらべうたや民謡・民話を素材にした表現活動・コミュニケーション能力の育成(岡山大学教育学部プロジェクト)"表現活動・コミュニケーション能力の育成をめざした授業過程,他. 138 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 奥 忍: "「生」についての総合的研究-「生きる」ことに焦点を当てた学習の構築-(岡山大学教育学部プロジェクト)"「生きること」と音楽の関わりを考える-学校教員養成における授業事例-. 71 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 奥 忍: "音楽学習のフロンティア(玉川大学出版部)"民話をミュージカル化する-コミュニケーション能力の育成. 234 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 奥 忍: "現代日本の学校音楽教育における国際理解と地域学習"関西楽理研究(関西楽理研究会). 18. 37-44 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 奥忍, 加藤晴子: "国際理解と学校音楽教育-「郷土のこもりうた」から「世界のこもりうた」へ"岡山大学教育実践総合センター紀要. (3月発行予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 奥忍, 林睦, 他2名: "地域の音楽家と学校教育の連携"音楽教育学(日本音楽教育学会). (3月発行予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 奧忍: "表現活動・コミュニケーション能力の育成をめざした授業実践,地域のわらべうたや民謡・民活を素材にした表現活動・コミュニケーション能力の育成"(3月発行予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi