• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メディア・コンプレックスを用いた社会系教材開発の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680335
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関同志社大学

研究代表者

金子 邦秀  同志社大学, 文学部, 教授 (90121590)

研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードメディア・コンプレックス教材 / 電子教材 / 室町時代の人々の生活 / 室町時代の人々の一年 / 室町時代の人々の一生 / 日本史B / メディア・コンプレックス / 「室町時代の人々の一生」 / インターネット・エクスプローラー / 高校日本史 / フランスの社会系教科 / 「室町時代の人々の一年」コース / 「室町時代の一年」コース / 汎用ブラウジング・ソフト
研究概要

(1)平成13年度は、MacとWindowsという2つのOSの違いをこえて汎用性をもつインターネット・エクスプローラー自体の特性への習熟につとめた。また、本研究の基礎となる共著(ハイパーメディアによる高校日本史の教材開発 浅香勝輔教授退任記念刊行会編『歴史と建築のあいだ』古今書院)をまとめ出版した。
(2)平成14年度は、『室町時代の人々の一年』を開発した。内容面では、この時代を一通り学習した生徒が、興味・関心を持てるものを開発した。また、教材ソフトそれ自体のスクリプトの開示で、この種の教材を自主的に作成・使用したい教師にたいしてインセンティブを与えるウィザードとなるように設計した。成果は、論文(ハイパーメディアによる教材開発(3)-高校日本史『室町時代の人々の一年』コース-『教育文化』12号)をまとめ公刊した。
(3)平成15年度は、『室町時代の人々の一年』をさらに改善し、学部総合科目で教材の汎用性をテストし、併せて、学会で発表した。また、『室町時代の人々の一生』の素案作成を試みた。テキスト教材と画像(静止画像および動画)、音声、インターネットとの結合により、メディア・コンプレックス教材を開発しようとした。具体的内容編成では、室町時代に関する研究をフォローするとともに、フランスの、アナール派等の影響を受けた歴史教材の検討を行った。
(4)平成16年度は、教材ソフト『室町時代の人々の一生』の作成・改良を試みた。教材に3層からなる階層性をもたせることで、テキスト教材それ自体がより深い内容へと深められることを可能にし、反面、必要最小限の情報を得ることですみやかな学習の進行を可能にすることでスリム化をはかった。結果は、論文(金子邦秀 ハイパーメディアによる教材開発(4)-高校日本史「室町時代の人々の一生」コース-『教育文化』14号)をまとめ公刊した。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] ハイパーメディアによる教材開発(4)-高校日本史「室町時代の人々の一生」コース-2005

    • 著者名/発表者名
      金子邦秀
    • 雑誌名

      教育文化 14

      ページ: 19-42

    • NAID

      40007089846

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Teaching Materials Using Hyper Media (4) - A Course about A LIFELONG COURSE OF PEOPLES IN MUROMACHI ERA -2005

    • 著者名/発表者名
      KANEKO, Kunihide
    • 雑誌名

      JOURNAL OF EDUCATION AND CULTURE No.14

      ページ: 19-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ハイパーメディアによる教材開発(3)-高校日本史「室町時代の人々の一年」コース-2003

    • 著者名/発表者名
      金子邦秀
    • 雑誌名

      教育文化 12

      ページ: 1-26

    • NAID

      40005860270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Teaching Materials Using Hyper Media (3) - A Course about ONE YEAR OF PEOPLES IN MUROMACHI ERA -2002

    • 著者名/発表者名
      KANEKO, Kunihide
    • 雑誌名

      JOURNAL OF EDUCATION AND CULTURE No.12

      ページ: 1-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ハイパーメディアによる高校日本史の教材開発2001

    • 著者名/発表者名
      金子邦秀
    • 雑誌名

      歴史と建築のあいだ(浅香勝輔教授退任記念刊行会編)(古今書院)

      ページ: 463-472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Teaching Materials of Highschool History of Japan Using Hyper Media2001

    • 著者名/発表者名
      KANEKO, Kunihide
    • 雑誌名

      BETWEEN HISTORY AND ARCHTECTURE(KOKON)

      ページ: 463-472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子邦秀: "フランスの社会系教科の研究-1980年代の初等歴史教育-"文化学年報. 53. 20-51 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 邦秀: "ハイパーメディアによる教材開発(3) -高校日本史「室町時代の人々の一年」コース"教育文化. 12. 1-25 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 浅香勝輔教授退任記念刊行委員会(代表:金子邦秀): "歴史と建築のあいだ"古今書院. 484 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi