• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

データ解析を目的としたクラスター分析法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680375
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 統計科学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

市橋 秀友  大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30151476)

研究分担者 本多 克宏  大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 助手 (80332964)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードファジィクラスタリング / 多変量データ解析 / 情報フィルタリング / データマイニング
研究概要

本研究は,クラスター分析と他の多変量解析法を融合して,局所的な相関関係や要因を見出すための計算アルゴリズムを開発し,情報フィルタリングやデータマイニングのツールとして応用することを目的としている.平成13年度には,ガウス混合モデルにおけるEMアルゴリズムと類似したアルゴリズムが得られるK-L情報量正則化によるファジィクラスタリング法を提案し,データの局所的な構造をより適切に表すデータ分割が得られることを示した.また,線形多様体状のクラスターが得られるFuzzy c-Varieties(FCV)法を不完全データに拡張することにより,欠測値を含むデータから局所的な線形構造を抽出する手法を提案し,ユーザの感性に基づいてコンテンツを推薦するための協調フィルタリングへの応用を行った.平成14年度には,ノイズや欠測値を含む実世界のデータからの知識発見を目的として,不完全なデータに対する主成分分析法にファジィクラスタリングを融合した手法や,線形クラスタリングの目的関数を最小絶対誤差に基づいて定義することによりノイズの影響を無視した局所的なマイナー成分分析を施すクラスタリング法を提案した.
協調フィルタリングシステムの開発や脳機能分析の実験を通して,理想的なデータを仮定した従来法では不可能であった柔軟なアプローチを目的とした手法により,これまで詳細な分析が困難であった実世界の大量なデータに対しても新たな観点からの分析が可能であることを確認した.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 宮岸聖高, 市橋秀友, 本多克宏: "K-L情報量正則化FCMクラスタリング法"日本ファジィ学会誌. 13-4. 406-417 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本多克宏, 杉浦伸和, 市橋秀友, 他: "最小2乗基準を用いたFuzzy c-Varieties法における欠測値の処理法"日本ファジィ学会誌. 13-6. 680-688 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本多克宏, 神田章裕, 市橋秀友, 他: "欠測値を含むデータからの局所的な主成分の抽出法"システム制御情報学会論文誌. 15-12. 663-672 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本多克宏, 東江伸浩, 市橋秀友: "最小絶対誤差に基づく線形ファジークラスタリング"電子情報通信学会論文誌(D-II). J86-D-II. 12-21 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Miyagishi, H. Ichihashi, K. Honda: "Fuzzy c-Means Clustering with Regularization by K-L Information (in Japanese)"Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Systems. Vol.13-4. 406-417 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Honda, N. Sugiura, H. Ichihashi, S. Araki, H. Kutsumi: "Handling Missing Values in Fuzzy c-Varieties with Least Square Criterion (in Japanese)"Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Systems. Vol.13-6. 680-688 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Honda, A. Kanda, H. Ichihashi, A. Yamakawa: "Extraction of Local Principal Components from Data with Missing Values (in Japanese)"Transaction of the Institute of Systems, Control and Information Engineering. Vol.15-12. 663-672 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Honda, N. Togo, H. Ichihashi: "Linear Fuzzy Clustering Based on Least Absolute Deviations (in Japanese)"Transaction of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers D-II. VoL J86-D-H-1. 12-21 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Honda, N. Sugiura and H. Ichihashi: "Simultaneous Approach to Principal Component Analysis and Fuzzy Clustering with Missing Values"Proc. of Joint 9th IFSA World Congress and 20th NAFIPS International Conference. 1810-1815 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ichihashi, R. Niiyama, K. Honda and C.-H. Oh: "Nonlinear Discriminant Analysis of Categorical Data by Fuzzy c-Means Fixed Point Iteration"Proc. of SCIS & ISIS 2002. #24B4-1. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Honda and H. Ichihashi: "Generalization of FCV, and Its Connection to Shell Clustering"Proc. of SCIS & ISIS 2002. #24B4-4. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ichihashi and K. Honda: "Robust Clustering in Fuzzy c-Means with Regularization by Cross Entropy"Proc. of 1st International Conference on Fuzzy Systems and Knowledge Discovery. Vol.1. 471-475 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Honda, N. Sugiura, H. Ichihashi, S. Araki: "Collaborative Filtering Using Principal Component Analysis and Fuzzy Clustering, Web Intelligence: Research and Development, LNAI-2198"Springer. 394-402 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Honda and H. Ichihashi: "Feature Extraction from POS Transaction Data by Using Local Independent Components, Knowledge-Based Intelligent Information Engineering Systems & Allied Technologies, ed. by N. Baba, L. C. Jain and R. J. Hewlett"IOS Press. 27-31 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮岸聖高, 市橋秀友, 本多克宏: "K-L情報量正則化FCMクラスタリング法"日本ファジィ学会誌. 13-4. 406-417 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 本多克宏, 杉浦伸和, 市橋秀友, 他: "最小2乗基準を用いたFuzzy c-Varieties法における欠測値の処理法"日本ファジィ学会誌. 13-6. 680-688 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 本多克宏, 神田章裕, 市橋秀友, 他: "欠測値を含むデータからの局所的な主成分の抽出法"システム制御情報学会論文誌. 15-12. 663-672 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 本多克宏, 東江伸浩, 市橋秀友: "最小絶対誤差に基づく線形ファジークラスタリング"電子情報通信学会論文誌(D-II). J86-D-II. 12-21 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮岸聖高, 市橋秀友, 本多克宏: "K-L情報量正則化FCMクラスタリング法"日本ファジィ学会誌. 13・4. 406-417 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 本多克宏, 杉浦伸和, 市橋秀友, 他: "最小2乗基準を用いたFuzzy c-Varieties法における欠測値の処理法"日本ファジィ学会誌. 13・6. 680-688 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi