• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超並列分子コンピューティングの研究 -無配線コンピュータを創る-

研究課題

研究課題/領域番号 13680385
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関東北大学

研究代表者

青木 孝文  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (80241529)

研究分担者 平塚 眞彦  仙台電波工業高等専門学校, 助手 (80331966)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード分子コンピューティング / 分子計算 / 分子素子 / 集積回路 / 非線形科学 / 反応拡散システム / 画像処理 / 並列処理
研究概要

VLSI技術は,その微細化と大規模並列化に伴い,配線の複雑さに起因する性能限界が深刻になりつつある.本研究では,無配線分子コンピューティングの可能性を集積回路工学および計算機科学の両面から検証した.
1.人工触媒素子のモデルを定式化するとともに,これをマイクロ電極デバイスによって実現する方式を検討した.人工触媒素子に基づく無配線集積回路では,物質濃度の時空間パターンに情報をコーディングすることにより,反応-拡散のダイナミクスを利用した高並列情報処理が可能になると考えられる.そこで,可逆なレドックス分子を情報担体として,その生成・消滅を多数のマイクロ電極デバイスで制御することにより,目的に応じた反応拡散場が人工的に形成できることを実験的に検証した.具体的には,多数のPtマイクロ電極をガラス基板上に2次元的に集積化したマイクロ電極アレーを試作し,興奮性ダイナミクスを有する反応拡散場をチップ上に形成できることを実験的に実証した.
2.反応拡散ダイナミクスのパターン形成能力をテクスチャ画像の生成・複元や経路探索などの問題に適用することに焦点をしぼり,本研究代表者が提案する「ディジタル反応拡散システム(DRDS)」と呼ぶモデルに基づく理論研究を行った.まず,典型的なテクスチャ画像である指紋画像の修復・復原のためのアルゴリズムをDRDSに基づいて構築し,その性能評価を行った。その結果,1/25程度に画素数を間引いた指紋画像であっても,十分な精度での復元が可能であることが明らかになった.次に,興奮性の反応拡散波を用いて2次元空間および3次元空間における最短経路探索問題を解くアルゴリズムを堤案し,様々な2次元・3次元マップにおける最短経路探索に適用し,総合的な評価を行った。
今後,無配線分子コンピューティングの系統的な設計手法を確立していくことが重要な研究課題である.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Masahiko Hiratsuka: "Toward Molecular Computing Using Artificial Catalyst Devices"Proc. of 2002 International Symposium on New Paradigm VLSI Computing. 121-124 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Ito: "Digital Reaction-Diffusion System -A Foundation of Bio-Inspired Texture Image Processing-"IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences. E84-A・8. 1909-1918 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Hiratsuka: "Implementation of Reaction-Diffusion Cellular Automata"IEEE Transactions on Circuits and Systems--I : Fundamental Theory and Applications. 49・1. 10-16 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Ito: "Fingerprint Restoration Using Digital Reaction-Diffusion System and Its Evaluation"IEICE Transactions on Fundamental of Electronics, Communications and Computer Science. (to be published). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Hiratauka: "Implementation of a Redox Microarray : Au Experimental Model for Future Nanoscale Biomolecular Computing Using Integrated Circuits"IEE Proceedings -Nanobiotechnology. (to be published). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Hiratsuka: "A Model of Reaction-Diffusion Cellular Automata for Massively Parallel Molecular Computing"Proc. of the 31st IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic. 247-252 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Ito: "Digital Reaction-Diffusion System and Its Application"Proc. of the 2001 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications. 1. 99-102 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Morimitsu: "Experimental Observation of Active Wave Propagation in Reaction-Diffusion Cellular Automata"Proc. of the 2001 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications. 2. 517-520 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Ito: "Fingerprint Restoration Using Digital Reaction-Diffusion System"Proc. of IEEE International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems. 168-172 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ito, T.Aoki, T.Higuchi: "Digital Reaction-Diffusion System ― A Foundation of Bio-Inspired Ttexture Image Processing ―"IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences. E84-A, No.8. 1909―1918 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hiratsuka, T.Aoki, H.Morimitsu, T.Higuchi: "Implementation of Reaction-Diffusion Cellular Automata"IEEE Transactions on Circuits and Systems-I: Fundamental Theory and Applications. 49, No.1. 10―16 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ito, T.Aoki, T.Higuchi: "Fingerprint Restoration Using Digital Reaction-Diffusion System and Its Evaluation"EIGE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hiratsuka, T.Aoki, H.Morimitsu, T.Higuchi: "Implementation of a Redox Microarray An Experimental Model for Future Nanoscale Biomolecular Computing Using Integrated Circuits"IEE Proceedings - Nanobiotechnology. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hiratsuka, T.Aoki, T.Higuchi: "A Model of Reaction-Diffusion Cellular Automata for Massively, Parallel Molecular Computing"Proc. of the 31st IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic. 247―252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ito, T.Aoki, T.Higuchi: "Digital Reaction-Diffusion System and Its Application"Proc. of the 2001, International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications. 1. 99―102 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Moarimitsu, M.Hiratsuka, T.Aoki, T.Higuchi: "Experimental Observation of Active Waye Propagation in Reaction-Diffusion Cellular Automata"Proc. of the - 20pl International Symposium on Nonljnear Theory and its Applications. 2. 517―520 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ito, T.Aoki, T.Higuchi: "Fingerprint Restoration Using Digital Reaction-Division System"Proc. of IEEE International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems. 68―172 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hiratsuka, H.Morimitsu, T.Aoki, T.Higuchi: "Toward Molecular Computing Using Artificial Catalyst Devices"Proc. of 2002 International Symposium on New Paradigm VLSI Computing. 121-124 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Ito: "Fingerprint Restoration Using Digital Reaction-Diffusion System"IEEE 2002 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems. 168-172 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiko Hiratsuka: "Toward Molecular Computing Using Artificial Catalyst Devices"Proceedings of 2002 International Symposium on New Paradigm VLSI Computing. 121-124 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤康一: "興奮性ディジタル反応拡散システムによる最短経路探索"2003年電子情報通信学会総合大会講演論文集. A-2-7. 41 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 平塚真彦: "人工触媒素子に基づく興奮性反応拡散場"2003年電子情報通信学会総合大会講演論文集. A-2-9. 43 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 青木孝文: "ディジタル信号処理とコンピューティング:第3回ディジタルモルフォジェネシス--生物の形態形成モデルに基づく信号処理アルゴリズム--"Journal of Signal Processing. 5・3. 173-182 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Hiratsuka: "A Model of Reaction-Diffusion Cellular Automata for Massively Parallel Molecular Computing"Proceedings of the 31st IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic. 247-252 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Ito: "Digital Reaction-Diffusion System--A Foundation of Bio-Inspired Texture Image Processing--"IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences. E84-A・8. 1909-1918 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Ito: "Digital Reaction-Diffusion System and Its Application"Proceedings of the 2001 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications. 1. 99-102 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Morimitsu: "Experimental Observation of Active Wave Propagation in Reaction-Diffusion Cellular Automata"Proceeding of the 2001 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications. 2. 517-520 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiko Hiratsuka: "Implementation of Reaction-Diffusion Cellular Automata"IEEE Transactions on Circuits and Systems--I : Fundamental Theory and Application. 49・1. 10-16 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi