• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アプリケーションに適応した分散共有記憶方式を実現する並列プログラミング環境の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13680396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関東京大学

研究代表者

清水 謙多郎  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80178970)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード並列プログラミング環境 / 分散共有記憶 / 科学技術計算 / 生命情報科学 / データ一貫性制御 / MPI / グリッドコンピューティング / バイオインフォマティクス / データー貫性制御 / 分子動力学法
研究概要

多様な並列・分散システムのハードウェア基盤に対し、分散する様々な計算機資源を有効に利用し、利用者がハードウェア基盤の多様性を意識しないで分散するデータを効率的に共有することのできる並列プログラミング環境を開発した。本ソフトウェアは、1.大域的なデータの管理を行い、データを利用者の指定やシステムの自動的な割当てによって配置する資源管理システム、2.共有メモリに基づくプログラミングモデルを提供する並列プログラミング環境、3.その上に実現される大域的配列(行列)操作ライブラリから構成される。本研究では、現実の利用を考え、共有データ領域へのアクセスに関する部分以外は、既存のプログラムの変更がほとんど必要ないようにした。また、データの配置や複製の作成について、資源管理機構を実現し、それらの半自動化を図った。本ソフトウェアでは、各ノードが巨大な配列の部分的なレプリカを保持することにより、効率的なデータ共有を実現する。レプリカは互いに重複して保持することができ、しかも動的にその範囲を変更できるようにしている。そのため、重複部分のデータ管理には、申請者らが開発したグループメンバシッププロトコルを採用し、非同期に封鎖することなく、レプリカの維持・管理が行えるようにした。開発したシステムを、遺伝子クラスタリシグ、配列のマルチプルアラインメント、分子動力学計算など、生命情報科学の現実のアプリケーションに対して適用し、分散するデータを効率的に操作・管理できること、MPIのプログラムと比較して、ノード数が増大してもスケーラブルな性能が得られることを確認し、本システムの有効性を実証した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 野本 享: "Application-specific data consistency in the DSA parallel programming environment"Proceedings of the 2004 Symposium on Applications & the Internet. 630-636 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子 済: "Design and implementation of a parallel programming environment based on distributed shared arrays"Proceedings of the fifth International Symposium on High Performance Computing, Lecture Notes in Computer Science. LNCS 2858. 402-411 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野本 享: "Distributed shared arrays : Portable shared-memory programming interface for multiple computer systems"Cluster Computing. 7. 65-72 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 恭男: "Parallel programming environment based on distributed shared arrays : Design and applications to molecular biology"Proceedings of the Third International Conference on Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies. 44-51 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水 謙多郎: "分子動力学シミュレーション並列計算方式"化学フロンティア. 8. 50-62 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂村 健: "大人のための「情報」教科書"数研出版. 278 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Nomoto, Yasuo Watanabe, Wataru Kaneko, Tohru Terada, Shugo Nakamura, Kentaro Shimizu: "The application-specific data consistency in the DSA parallel programming environment"Proceedings of the 2004 Symposium on Applications & the Internet. 630-636 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Kaneko, Alcira Nomoto, Yasuo Watanabe, Kentaro Shimizu, Shugo Nakamura: "Design and implementation of a parallel programming environment based on distributed shared arrays"Proceedings of the fifth International Symposium on High Performance Computing, Lecture Notesin Computer Scinece. LNCS-2858. 402-411 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Nomoto, Yasuo Watanabe, Wataru Kaneko, Shugo Nakamura, Kentaro Shimizu: "Distributed shared arrays : Portable shared-memory programming interface for multiple computer system"Cluster Computing. 7. 65-72 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Watanabe, Shugo Nakamura, Kentaro Shimizu: "Parallel programming environment based on distributed shared arrays Design and applications to molecular biology"Proceedings of the Third International Conference on Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies. 44-51 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kentaro Shimizu, Shugo Nakamura: "Parallel molecular dynamics simulation"The Frontier of Chemistry Parallel molecular dynamics simulation 2004. 8. 50-62 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Sakamura, Kentaro Shimizu, Mamoru Koshiduka: "Otonanotameno Ijouhoui kyoukashon"Suukenshuppan. 278 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野本 享: "Distributed shared arrays : Portable shared memory programming interface for multiple computer systems"Proceedings of the 2004 Symposium on Applications & the Internet. 630-636 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石田 貴士: "Development of an ab initio protein structure prediction system ABLE"Proceedings of the 14th International Conference on Genome Informatics (GIW 2003). 228-237 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 済: "Design and implementation of a parallel programming environment based on distributed shared arrays"Proceedings of the fifth International Symposium on High Performance Computing, Lecture Notes in Computer Science. LNCS 2858. 402-411 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 健二: "資源濫用攻撃に耐性のある資源管理方式"情報処理学会ACS論文誌. 74. 818-828 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 塚本 弘毅: "SAM1 semiempirical calculations on the catalytic cycle of nitric oxide reductase from Fusarium oxysporum"Journal of Molecular Structure : THEOCHEM. 624. 309-322 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野本 享: "Distributed shared arrays : Portable shared-memory programming interface for multiple computer systems"Journal of Computer Software and Communications. 7. 65-72 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 坂村 健: "大人のための「情報」教科書"数研出版. 278 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野本享: "Distributed shared arrays : Portable shared-memory programming interface for multiple computer systems"International Journal of Computer Systems, Science and Engineering. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 金子済: "Preemptive resource management : Defending against resource monopolizing DoS"Proceedings of IASTED International Conference on Parallel Computing and Networks. 318-327 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 関嶋政和: "Automatic improvement of scheduling policies in Parsley parallel programming environment"Proceedings of the Parallel and Distributed Computing and Systems 2002. 380-385 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺恭男: "Parallel programming environment based on distributed shared arrays : Design and applications to molecular biology"Proceedings of the Third International Conference on Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies. 44-51 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中村周吾: "New method for parallel computation of Hessian matrix of conformational energy function in internal coordinates"Journal of Computational Chemistry. 23,4. 463-469 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 清水謙多郎: "分子動力学シミュレーションの並列計算"化学フロンティア. 50-62 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 門田幸司: "Preprocessing implementation for microarray(PRIM):an efficient method for processing cDNA microarray data"Phisiological Genomics. 4, 3. 183-188 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 池口満徳: "Molecular dynamics study on hydrophobic effects in aqueous urea solutions"Journal of the American Chemical Society. 123,4. 677-682 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 繁田聡一: "Access route control by extended key/lock scheme"International Journal of Computer Systems, Science and Engineering. 16,5. 319-325 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 繁田聡一: "キー/ロック方式の拡張によるアクセスルートコントロール"情報処理学会論文誌. 42,6. 1545-1556 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中村周吾: "A new method for parallel computation of Hessian matrix of conformational energy function in internal coordinates"Journal of Computational Chemistry. 23,4. 463-469 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 清水謙太郎: "コンピュータを用いたタンパク質の立体構造予測"日本農芸化学会シンポジウム「ポストゲノム時代の植物科学」予稿集. 36-38 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi