• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低価格計算機上への高性能言語処理系構築法

研究課題

研究課題/領域番号 13680403
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関電気通信大学

研究代表者

多田 好克  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 助教授 (30179709)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード専用マシン / 高級言語 / 言語処理系 / 言語プロセッサ / 高速処理系
研究概要

本研究では、裸のIBM-PC上でUtilisp処理系を動かし、
a)ハードウェア機能を利用した処理系の高速化;
を目指すと共に、
b)通常の応用プログラムを「生プログラム」として裸の計算機上で動かすための方法論;
を明らかにした。
まず、前者の処理系の高速化に関しては、裸のIBM-PC上に実際にUtiLisp処理系を稼働させた。そのために、既存のOS上に用意されている各種ライブラリルーチン、システムコールを独自のルーチンで置き換えた。また、文字の入出力ルーチン、ハードディスクの読み書きルーチンを新たに記述し、簡単なファイルシステムを作成した。さらに、その処理系に対して様々な改良を試み、ハードウェア機能を利用した処理系高速化の可能牲を調査した。
これらの開発環境としては、当初、ネットブートの機能を利用して効率的な開発を行った。また、現在では通常のOSと同様にハードディスクから起動する仕組みも確立した。
後者の方法論に関しては、
1)既存OSからライブラリルーチンを分離する;
2)独自のライブラリルーチンを使い、Unix上で独立した処理系を動かす;
3)裸の計算機上で動くドライバを開発する;
4)2)で作ったファイルシステムを裸の計算機上に移設する;
5)生プログラムとして動作させ、虫取りをする;
という方法論を確立した。また、これらの方法が有用で生プログラムの作成を短期間で実現できることを示した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] los:汎用計算機上のLisp Machine - その1:取り敢えず動くまで-2005

    • 著者名/発表者名
      多田 好克
    • 雑誌名

      情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会報告集 2005-OS-98

    • NAID

      110002950673

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] los : a Lisp Machine on a General Purpose Hardware (in Japanese).2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshikatsu Tada
    • 雑誌名

      Information Processing Society of Japan 2005-OS-98

      ページ: 25-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カーネルウェア:アプリケーションプログラムのカーネル内実行によるOS機能拡張法の提案2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 喬
    • 雑誌名

      情報処理学会コンピューティングシステム ACS-7

      ページ: 248-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] IBM-PC上での生プログラム作成法2004

    • 著者名/発表者名
      多田 好克
    • 雑誌名

      情報処理学会のプログラミング・シンポジウム"アッと驚くプログラミング"報告集

      ページ: 17-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kernelware : Method for Expanding Operating System Functions by means of the In-Kernel Execution of the Application Programs (in Japanese).2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Satou
    • 雑誌名

      Information Processing Society of Japan 45,SIG 11(ACS 7)

      ページ: 248-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Building a Program on a Bare IBM-PC (in Japanese).2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshikatsu Tada
    • 雑誌名

      Proceedings of the Summer Programming Symposium, Information Processing Society of Japan

      ページ: 17-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Kernel Thread Running on the Outside of the Kernel and Its Implementation2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshikatsu Tada
    • 雑誌名

      System and Computers in Japan 34, 8

      ページ: 42-50

    • NAID

      110003219951

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Kernel Thread Running on the Outside of the Kernel and Its Implementation.2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshikatsu Tada
    • 雑誌名

      System and Computers in Japan 34,8

      ページ: 42-50

    • NAID

      110003219951

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カーネルの外部で走行するカーネルスレッドの提案とその実装法2002

    • 著者名/発表者名
      多田 好克
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J85-D-I, 3

      ページ: 286-293

    • NAID

      110006246787

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カーネルとシステムコールを使わないプログラムのプログラミング技法2002

    • 著者名/発表者名
      多田 好克
    • 雑誌名

      情報処理学会夏のプログラミング・シンポジウム "Resource Conscious Programming"報告集 On Web

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Kernel Thread Running on the Outside of the Kernel and Its Implementation (in Japanese).2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshikatsu Tada
    • 雑誌名

      The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, JAPAN J85-D-I

      ページ: 286-293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Programming Methodology for the Program without Kernel and System Calls (in Japanese).2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshikatsu Tada
    • 雑誌名

      Proceedings of the Summer Programming Symposium, Information Processing Society of Japan, on Web, http://www.ipsj.or.jp/prosym/sprosym/program/tada.pdf

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山之内暢彦, 多田好克: "IEEE1394を利用したオペレーティングシステムの振舞いの測定手法"情報処理学会論文誌. 44,1. 29-38 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 多田 好克: "カーネルとシステムコールを使わないプログラムのプログラミング技法"情報処理学会夏のプログラミング・シンポジウム報告集. 0-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 喬, 中村 嘉志, 多田 好克: "アプリケーションプログラムのカーネル内実行による高速化"情報処理学会第43回プログラミング・シンポジウム報告集. 153-160 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 多田 好克 他: "カーネルの外部で走行するカーネルスレッドの提案とその実装法"電子情報通信学会論文誌. J-85-DI, 3. 286-293 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi