• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非数値処理の高速化を支援するプログラム実行制御方式に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680413
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

柴山 潔  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授 (70127091)

研究分担者 布目 淳  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助手 (60335320)
平田 博章  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授 (90273549)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードプロセッサアーキテクチャ / 実行制御 / 非数値処理 / 並列処理 / ファームウェア / プロファイリング / 計算機アーキテクチャ
研究概要

本研究では、非数値計算処理分野のプログラムを高速に実行する次世代のマイクロプロセッサアーキテクチャを開発した。
非数値計算処理分野のプログラムでは、並列性の検出・抽出が比較的容易な配列だけでなく、データ構造上、並列性の検出が困難な連結リストが多用される。コンパイラによる解析では、対象プログラムの広い範囲での解析が可能である反面、プログラム実行時の動的な状況に柔軟に対応することは不可能である。また、一方のハードウェア設計の立場からは、プログラム実行制御に関する何らかの知能をハードウェア機構に組み込もうとしても、実現性の観点から極めて単純なものしか組み込むことができない。
本研究で高速化の対象とする連結リストの場合、リスト構造が動的に作成・変更されるため、コンパイラによる最適化には自ずと限界がある。また、実際の実用プログラムでは、線形リストや2分木などの単純かつ基本的なデータ構造がそのままの形で用いられることはまれで、これらを組み合わせた複雑なグラフ構造が用いられるため、ハードウェア機構のみでは充分な高速化の戦略を実装することはできない。
そこで、本研究では、コンパイラやハードウェア設計の閉じた範疇での解決を試みるのではなく、両技術を含む領域で新たな方式を開発すること、および、ユーザプログラムと並列に実行し、ユーザプログラム実行のプロファイリングおよび制御を行うための小さな制御プログラムをファームウェアとして導入すること、の2点により、上記のようなデータ構造に対する高速化を統合的に実現する方式を開発した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 布目 淳: "超並列計算機向き負荷量予測型動的負荷分散方式の改良"情報処理学会 論文誌. 42・5. 1282-1285 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 布目 淳: "超並列計算機のための負荷変化加速度を用いた負荷量予測型動的負荷分散方式の性能評価"電子情報通信学会 論文誌. J84-D-I・11. 1532-1541 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井 甚輔: "境界データ同期型領域分割法を用いたPCクラスタ並列処理のための通信ライブラリの設計と評価"情報処理学会 研究報告. 2002・22. 61-66 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuji Yamamura: "Evaluation of a Data Preload Mechanism for a Linked List Structure"Systems and Computers in Japan, Wiley. 33・3. 21-30 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡崎 裕之: "ペアリングを用いたグループ署名に関する二,三の考察"電子情報通信学会 技術研究報告. ISEC2002-64. 53-60 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山 真也: "ハードウェア構成方式の設計支援システムGYPSI"情報処理学会 関西支部 支部大会講演論文集. 117-118 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Nunome: "An Improvement of Dynamic Load Balancing Scheme with Load Prediction Mechanism for Massively Parallel Computers"IPSJ Transactions. VOL.42, NO.5. l282-1285 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Nunome,: "Performance Evaluation of Dynamic Load Balancing Scheme with Load Prediction Mechanisum Using the Load Growing Accelerationfor Massively Parallel Computers."IENCE Transactions on Information and Systems. J84-D-I, 11. 1532-l541 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jinsuke Nakai,: "Design and Evaluation of the Communication Library for a Parallel Processing using the Domain Decomposition Method with Boundary Data Synchronization on PC Cluster."Technical Report of IPSJ 2002. 22. 61-66 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuji Yamamura,: "Evaluation of a Data Preload Mechanism for a Linked List Structure."Systems and Computers in Japan, Wiley. 33, 3. 21-30 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Okazaki,: "Notes on Group Signature Schemes with Pairing over Elliptic Curves."Technical Report of IEICE. C20O2-64. 53-60 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinya Yokoyama,: "GYPSI: An Architectural Design Support System for Processors."Proceedings of Joint Conference of IPSJ Kansai Branch. 117-118 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 布目 淳: "超並列計算機向き負荷量予測型動的負荷分散方式の改良"情報処理学会論文誌. 42・5. 1282-1285 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 布目 淳: "超並列計算機のための負荷変化加速度を用いた負荷量予測型動的負荷分散方式の性能評価"電子情報通信学会 論文誌. J84-D-I・11. 1532-1541 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中井 甚輔: "境界データ同期型領域分割法を用いたPCクラスタ並列処理のための通信ライブラリの設計と評価"情報処理学会研究報告. 2002・22. 61-66 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shuji Yamamura: "Evaluation of a Data Preload Mechanism for a Linked List Structure"Systems and Computers in Japan, Wiley. 33.3. 21-30 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岡崎 裕之: "ペアリングを用いたグループ署名に関する二,三の考察"電子情報通信学会 技術研究報告. ISEC2002-64. 53-60 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 真也: "ハードウェア構成方式の設計支援システムGYPSI"情報処理学会 関西支部 支部大会講演論文集. 117-118 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 布目 淳: "超並列計算機向き負荷量予測型動的負荷分散方式の改良"情報処理学会 論文誌. 42・5. 1282-1285 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 布目 淳: "超並列計算機のための負荷変化加速度を用いた負荷量予測型動的負荷分散方式の性能評価"電子情報通信学会 論文誌. J-84-D-I・11. 1532-1541 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi