• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

語義の曖昧さ解消に必要な属性の自動選択と解消結果の情報検索への適用

研究課題

研究課題/領域番号 13680441
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関山梨大学

研究代表者

福本 文代  山梨大学, 工学部, 助教授 (60262648)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード多義語の曖昧さ解消 / 属性選択 / 情報検索 / 多義語の曖昧さの解消 / 機械学習 / 文書の自動分類
研究概要

本研究は,語義の曖昧さ解消が情報検索において検索の精度向上にどの程度貢献できるかを示すことを目的とする.このため初年度は(1)語義の曖昧さ解消を高精度で解消する手法を提案(論文1参照),(2)情報検索のうち文書分類に焦点をあて,分類の精度向上に必要な語義情報を辞書から自動的に抽出する手法を提案(論文2参照)を行なった.今年度は,昨年度提案した(2)の方法で生じた問題点に対処するため,複数の機械学習方法を組み合わせて精度よく分類を行なう手法の提案(論文3参照)を行なった.本研究でアピールする点,特に関連する研究との差異に注目した特徴は以下の通りである.
・語義の解消結果を情報検索に適用するためには,語義の曖昧さが高精度で解消されていることが必須となる.このためには,解消を行なうコーパスが予め関連文書ごとに分類されていることが望ましい.本研究では大規模コーパスの分類において問題となる機械学習に焦点をあて,複数の機械学習を組み合わせることで,処理速度,精度に対処する手法を提案した(論文3参照)
さらに上記手法の有効性をExtrinsicに評価するため,複数文書からの重要箇所の抽出に焦点をあて,上記手法を用いて分類した結果が重要部分の抽出に貢献できることを示した(論文4参照).

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 福本 文代: "語義の曖昧性解消のための最適な属性選択"情報処理学会論文誌. 43・1. 20-33 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福本 文代, 鈴木 良弥: "WordNetの同義語クラスとその上位関係を利用した文書の自動分類"情報処理学会論文誌. 32・6. 1852-1865 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Fukumoto, Y.Suzuki: "Manipulating Large Corpora for Text Classification"Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing(EMNLP'02). 196-203 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Fukumoto, Y.Suzuki: "Detecting Shifts in News Stories for Paragraph Extraction"19^<th> International Conference on Computational Linguistics(COLING'02). 280-286 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumiyo Fukumoto: "Toward Optimal Features Selection for Word Sense Disambiguation"Trans of Information Processing Society of Japan. (43)1. 20-33 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumiyo Fukumoto, and Yoshimi Suzuki: "Using Synonyms and Their Hypernymy Relations of WordNet for Text Classification"Trans of Information Processing Society of Japan. (43)6. 1852-1865 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumiyo Fukumoto, and Yoshimi Suzuki: "Manipulating Large Corpora for Text Classification"Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing (EMNLP'02). 196-203 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumiyo Fukumoto, and Yoshimi Suzuki: "Detecting Shifts in News Stories for Paragraph Extraction"19^<th> International Conference on Computational Linguistics (COLING'02). 280-286 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福本 文代: "語義の曖昧性解消のための最適な属性選択"情報処理学会論文誌. 43・1. 20-33 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 福本 文代, 鈴木 良弥: "WordNet同義固クラスとその上位関係を利用した文書の自動分類"情報処理学論文誌. 43・6. 1852-1865 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] F.Fukumoto, Y.Suzuki: "Manipulating Large Corpora for Text Classification"Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing(EMNLP'02). 196-203 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] F.Fukumoto, Y.Suzuki: "Detecting Shifts in News Stories for Paragraph Extraction"19th International Conference on Computational Lin-guistics (COLING'02). 280-286 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] F.Fukumoto, Y.Suzuki: "Lcarning Lexical Represcntation for Text Categorization"Proc. of the NAACL2001 Workshop on WordNet and Other Lcxical Rcsources : Applications, Exensions and Customizations. 156-161 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 福本文代: "語義の曖昧性解消のための最適な属性選択"情報処理学会論文誌. Vol43, No1. 20-33 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi