• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

進化型エージェントアーキテクチャによる組織構造に基づいたセキュリティの実現

研究課題

研究課題/領域番号 13680490
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

飯島 正  慶應義塾大学, 理工学部, 助手 (20245608)

研究分担者 大蒔 和仁  産業技術総合研究所, 情報処理研究部門, 研究部門長
細部 博史  国立情報学研究所, 実証研究センター, 助教授 (60321577)
本位田 真一  国立情報学研究所, 知能システム研究系, 教授 (70332153)
磯部 祥尚  産業技術総合研究所, 情報処理研究部門, 主任研究員
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードセキュリティポリシ / 進化型アーキテクチャ / エージェント / プロセス代数 / 義務論理 / カラーペトリネット / 情報システム / Webサービス / ネットワーク管理ポリシ / 交渉 / 競合解消 / 検証 / ワークフロー / ペリネット / プロセス論理 / 企業情報システム / XML
研究概要

本研究計画では,(1)進化型エージェントアーキテクチャのモデル化,(2)そこで基礎とするエージェントによるワークフローならびにポリシ記述言語の策定,(3)ポリシ抽出記述実験,(4)ポリシ充足性の解析手法の開発,(5)非決定性と並行性を取り扱うことのできるプロセス論理ならびにプロセス代数による形式化,の5点の研究を行った.
準化型エージェントアーキテクチャのモデルは,マルチ・エージェント・ソフトウェアを対象とし,個々のエージェント,ならびにエージェントの集団に対し,それができるかぎり充足することが望ましいポリシ記述を独立して与え,それに基づいた管理制御機構を別途与えることで,環境の変化や要求の変化に頑健なソフトウェアを提供するものである.ベースとなるエージェント・プラットフォーム(ミドルウェア)とランタイム環境としてのポリシ解析ならびにポリシ強制機構が,このアーキテクチャの核となる部分である.
エージェントの基本的な振る舞いを記述するワークフロー記述は共生/寄生エージェントモデルに基づいている.ポリシ記述のためには記述言語Polaを試作している.Polaは既存のポリシ記述言語よりもエージェントへの適用を指向している.Polaはさらに交渉機構への対応を整備した上で公表を計画している.
ポリシ記述実験は,情報システムならびにWebサービス連携における情報漏えいの検出と防止等に加えて,企業内業務システムにおけるネットワーク管理ポリシ(故障からの迅速な復旧)なども併せて行った.ポリシ解析のためには,タブロー法による義務論理検証系の試作と,ポリシのカラーペトリネットへの変換と解析を試みた.
プロセス代数による形式化と上記の研究成果との完全な統合は,今後の課題である.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 飯島 正, 本位田 真一, 土居 範久: "共生/寄生エージェントモデルによる発展的P2Pアプリケーション構築法"情報処理学会論文誌. Vol.43,No.6. 1563-1581 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 磯部 祥尚, 大蒔和仁: "A Non-interleaving Timed Process Algebra and a Process Logic for Verifying Composition of Agents"コンピュータソフトウェア. Vol.20,No.5. 58-79 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯島 正, 森 信胤, 近藤 誠一: "ネットワークエージェント技術を用いた業務指向分散システム管理の構想"電子情報通信学会技術研究報告[知能ソフトウェア工学]. Vol.103,No.603. 41-46 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 磯部祥尚, 大蒔和仁: "真の並行プロセス代数のための決定可能な局所プロセス論理"電子情報通信学会技術研究報告[コンカレント工学研究会]. Vol.102,No.96. 37-40 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Iijima, Shinichi Honiden, Norihisa Doi: "A Construction Methodology of Evolusional P2P Applications by Using Symbiotic/Parasitic Agent Model (in Japanese)"Journal of Information Processing. Vol.43,No.6. 1563-1581 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinao Isobe, Kazuhito Ohmaki: "A Non-interleaving Timed Process Algebra and a Process Logic for Verifying Composition of Agents"Computer Software. Vol.20,No.5. 58-79 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Iijima, Nobutane Mori, Seiichi Knndo: "A Brief Overview of Business Oriented Distributed System Management by using Network Agent Technology -Towards the Rapid Diagnosis and Recovery based on Functional Dependency Graphs -(in Japanese)"Technical Report of IEICE Knowledge-Based Software Engineering. Vol.103,No.603. 41-46 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinao Isobe, Kazuhito Ohmaki: "The undecidability of the Satisfiability in a process logic for a true concurrent process algebra (in Japanese)"Technical Report of IEICE[Concurrent Systems Technology]. Vol.102,No.96. 37-40 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯島 正, 森 信胤, 近藤 誠一: "ネットワークエージェント技術を用いた業務指向分散システム管理の構想"電子情報通信学会技術研究報告[知能ソフトウェア工学]. Vol.103, No.603. 41-46 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 飯島 正, 本位田 真一, 土居 範久: "共生/寄生エージェントモデルによる発展的P2Pアプリケーション構築法"情報処理学会論文誌. Vol.43, No.6. 1563-1581 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 飯島 正, 本位田 真一: "環境/要求の変化に対応するためのポリシに基づくエージェント管理アーキテクチャ"ソフトウェア科学会大会第19回大会講演論文集. Vol.19. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 磯部祥尚, 大蒔和仁: "並行合成エージェントのための真の並行性を考慮した時間付プロセス代数とプロセス論理"ソフトウェア工学の基礎IX(FOSE2002),近代科学社レクチャーノート. 28. 119-130 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Isobe, K.Ohmaki: "A Non-interleaving Timed Process Algebra and a Process Logic for Verifying Composition of Agents"Proceedings of 1st International Forum on Information and Computer Technology. 215-220 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 磯部祥尚, 大蒔和仁: "真の並行プロセス代数のための決定可能な局所プロセス論理"電子情報通信学会技術研究報告コンカレント工学研究会CST2002-8. Vol.102, No.96. 37-40 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi