研究課題/領域番号 |
13680499
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
情報システム学(含情報図書館学)
|
研究機関 | 筑波技術短期大学 |
研究代表者 |
長岡 英司 筑波技術短期大学, 教育方法開発センター(視覚障害系), 教授 (30227996)
|
研究分担者 |
黒川 哲宇 筑波技術短期大学, 視覚部一般教育等, 教授 (50114070)
河原 正治 筑波技術短期大学, 情報処理学科, 助教授 (20234106)
米澤 康滋 筑波技術短期大学, 情報処理学科, 講師 (40248753)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | 重度視覚障害 / ソフトウェア開発 / 点字 / ピン・ディスプレイ装置 / 音声出力 / テキスト・エディタ / Java言語 / インターネット / 視覚障害 / JAVA開発環境 / 点字表示機能付エディタ / 点字印刷ソフト / 非視覚的アクセス |
研究概要 |
本研究は、重度視覚障害者によるインターネット関連ソフトウェアの開発を可能にすることを目的に実施された。その実現には、PC上の開発環境を非視覚的に利用する方法の確立と、開発作業の能率や精度を向上させるためのツールの整備が必要であった。 1 ソフトウェア開発の方法の確立 平成13・14年度には、Java言語によるソフトウェア開発を、日本語版Windows用の国産スクリーンリーダ(画面読み上げソフト)を用いて点字・音声環境で行う方法を確立した。15年度は、米国で開発された他のスクリーンリーダの活用について検討し、そのスクリプト機能などの利用によって、Java開発環境への非視覚的なアクセスの可能性が拡大することが明らかになった。結果として、インターネット関連の基礎的なソフトウェアの開発を、点字出力と音声出力を用いる非視覚的な方法で、確実に行えるようになった。 2 ソフトウェア開発のためのツールの整備 平成13・14年度には、ソースコードの入力・編集作業などの能率向上に役立つ、点字表示機能付テキストエディタを試作した。15年度は、そのフィールドテストを行い、点字表示機能の強化や操作性の向上を図った。その結果、視覚障害者用のテキストデータ入力・編集・閲覧ツールが完成した。これは、ソフトウェア開発における能率の改善をもたらすばかりでなく、一般的な文書処理でも有効に利用できる。 3 ソフトウェア開発に関する学習資料の整備 Java言語やインターネットについての学習に使用する点字資料を、情報処理用点字などの専用点字体系を用い、また、触読の特性などを考慮して作成した。それらは、視覚障害者による実際の学習で使用され、Java言語でのインターネットプログラミングに関する基礎的な知識や技術の習得に有用であることが実証された。
|