• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トラヒックの実測データを利用した情報伝達品質の制御手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680502
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

計 宇生  国立情報学研究所, ソフトウェア研究系, 助教授 (80225333)

研究分担者 藤野 貴之  国立情報学研究所, 情報基盤研究系, 助手 (60300703)
阿部 俊二  国立情報学研究所, 情報基盤研究系, 助教授 (00280561)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードサービス品質 / トラヒック制御 / トラヒックモニタリング / 時間スケール / 自己相関性 / 長期依存性 / トラヒックモニタリニング / 自己相似性 / 品質保証
研究概要

ネットワークの広帯城化、ネットワーク上のアプリケーションの普及によって、情報伝達サービスの品質に対する要求も多種多様となり、これらを満足することは重要な課題になっている。本研究では、高速情報通信ネットワーク上に流れるトラヒックに対する実測や分析を行い、実測されたトラヒックデータを利用して、品質制御方法の有効性を検証し、より現実に即したトラヒック記述、品質制御の手法を見出すことが目的である。
本研究では広域ネットワークやローカルネットワーク上に流れるトラヒックを実測し、得られたトラヒックデータをもとに統計解析を行い、さらに、解析された統計特性を利用してトラヒックの性能や制御方法を検討した。観測の対象となった広域ネットワークでも、ローカルネットワークでも、それらの上のトラヒックには、いわゆる自己相似性や、長期依存性が確認された。また、実測データは一般に、時間スケール上における相関特性の変化が厳密な自己相似性よりも複雑な形態を有し、特に、時間スケールの短い領域では、ポアソン性に近い性質を示し、時間スケールの長い領域では、より強い相関を示している。このような相関特性を有するトラヒックの性能解析の方法として、相関特性の異なる複数の時間スケールのそれぞれに対して、別々なFBM過程をあてはめ、それぞれのFBM過程による解析の結果を合成して元のトラヒックの性能として近似することを提案した。その場合、トラヒックの相関特性が急激に変化する時間スケールにおいては、複数のFBM過程が同時に性能に関与するため、相関特性の変化がより緩やかになるような新たなFBM過程による補償が有効であるが確かめられた。また、ローカルネットワーク上のトラヒックよりも広域ネットワーク上のトラヒックのほうが正規分布により近い周辺分布を持ち、FBMモデルを利用した解析方法は正規性に近い周辺分布を持つトラヒックにより適していることがわかり、実際の解析結果によっても実証された。
本研究の成果は、研究会、国際会議、論文誌などで発表されており、インターネット上に流れるトラヒックの実態およびそのための品質制御の方法をより明らかにしたことで本研究の目的が達成できたと言えよう。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (56件)

  • [文献書誌] 計 宇生: "トラヒック規制の効果とサービス品質に対する影響に関する検討"NII Journal. No.2. 1-8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部俊二, 藤野貴之, 計宇生, 松方純, 浅野正一郎: "学術情報ネットワークにおける自己相関トラヒックの解析"インターネットコンファレンス2001論文集. 151-158 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 計 宇生: "情報流通プラットフォームにおけるQoS保証のためのトラヒック制御"NII Journal. No.3. 23-33 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ono, S.Satoh, F.Andres, Y.Ji, N.Katayama: "Creating a Global Multimedia Repository Framework for Cultural Heritage with Advanced Information Technology"Proc.Tokyo Symposium for Digital Silk Roads. 179-188 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 滝田大介, 計宇生, 浅野正一郎: "MPLSトラヒックエンジニアリングにおける複数経路の設定方法とバランシングに関する検討"電子情報通信学会技術研究報告. NS2001-247. 171-176 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤野, 上岡, 阿部, 計, 松方, 山田, 浅野: "学術情報ネットワークへのIPv6導入と今後の展開"電子情報通信学会技術研究報告. NS2001-253. 217-222 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部俊二, 藤野貴之, 計宇生, 松方純, 浅野正一郎: "学術情報ネットワークにおける長期依存性トラヒック解析とキュー長テール分布近似法"電子情報通信学会論文誌. J86-B・12. 2487-2500 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.Zhao, Y.Lei, Y.Ji: "A New Generalized Packet Classification Model"Proc.of the 2nd International Conference on Information Technology and Applications. 68-2. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.Zhao, Y.Ji, Y.Lei: "A Hybrid Approach to Packet Classification"NII Journal. No.8. 13-21 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 計宇生, 藤野貴之, 阿部俊二, 松方純, 浅野正一郎: "時間スケールを考慮した長期依存性トラヒックの性能解析"情報処理学会論文誌. 45・5. 1399-1408 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Phuritatkul, Y.Ji: "Buffer and Bandwidth Allocation Algorithms for Quality of Service Provisioning in WDM Optical Burst Switching Networks"7th IEEE International Conference on High Speed Networks and Multimedia Communications (HSNMC'04). (accepted). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Phuritatkul, Y.Ji, J.Matsukata, K.Ono: "Burst Scheduling Algorithms for Providing Quality-of-Service (QoS) in Optical Burst Switched Networks"8th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI2004). (accepted). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 計宇生, 藤野貴之, 阿部俊二, 趙偉平, 松方純, 浅野正一郎: "適正時間スケールを利用した長期依存性トラヒックの近似解析"電子情報通信学会技術研究報告. IN2002-185 IA2002-41. 13-18 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 計宇生, 藤野貴之, 阿部俊二, 松方純, 浅野正一郎: "一般的な自己相関特性をもつトラヒックの性能近似の方法について"電子情報通信学会技術研究報告. IN2003-29. 29-34 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤野貴之, 阿部俊二, 計宇生, 松方純, 浅野正一郎: "SINETにおけるIPv6レジストリシステムの構築"NII Journal. No.7. 61-68 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ji(計), T.Fujino, S.Abe, J.Matsukata, S.Asano: "On the Impact of Time Scales on Tail Behavior of Long-Range Dependent Internet Traffic"Proc.of 11th IEEE International Conference on Networks. 13-18 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部俊二, 藤野貴之, 計宇生, 松方純, 浅野正一郎: "学術情報ネットワークにおけるトラヒック測定データを用いた性能評価法"電子情報通信学会技術研究報告. IN2003-139. 31-36 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤野貴之, 阿部俊二, 計宇生, 松方純, 浅野正一郎: "レベルスイッチ技術を使用したサーバ分散方式の検討"電子情報通信学会技術研究報告. IN2003-149. 35-40 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusheng Ji: "On the Effect of Traffic Regulation to the Quality of Services in intergrated Services Networks"NH Journal. No.2. 1-8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Abe, T.Fujino, Y.Ji., J.Matsukata, S.Asano: "Autocorrelative Traffic Analysis on an Academic Information Network."Proc.Internet Conference 2001. 151-158 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yusheng Ji: "Traffic Control for QoS Guarantee in Communication Networks"NIT Journal. No.3. 23-33 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ono, S.Satoh, F.Andres, Y.Ji, N.Katayama: "Creating a Global Multimedia Repository Framework for Cultural Heritage with Advanced Information Technology"Proc.of the Tokyo Symposium for Digital Silk Roads. 179-188 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Takida, Y.Ji., S.Asano: "A Study on Control Mechanisms of Path Setting and Load Balancing for MPLS-TE"Technical Report of IEICE. NS2001-247, IN2001-203. 171-176 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fujino, E.Kamioka, S.Abe, Y.Ji, J.Matsukata, S.Yamada, S.Asano: "Introducing IPv6 to Science information Network and its Deployment"Technical Report of IEICE. NS2001-253, IN2001-209. 217-222 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fujino, S.Asano, S.Abe, Y.Ji., W.Zhao, J.Matsukata et al.: "Information System and the Method for information Service"Japanese Patent. Application No.2003-033940. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ji, T.Fujino, S.A.be, W.Zhao, J.Matsukata, S.Asano: "Performance Approximation of Long-Range Dependent Traffic Using Relevant Time Scales"Technical.Report of IEICE. IN2002-J85, IA2002-41. 13-18 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ji, T.Fujino, S.Abe, J.Matsukata, S.Asano: "Performance Evaluation of Internet Traffic with General Correlation Properties"Technical Report of IEICE. IN2003-29. 29-34 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fujino, S.Abe, Y.Ji., J.Matsukata, S.Asano: "Development of IPv6 Registry System for SINET"NIT Journal. No.7. 61-68 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ji, T.Fujino, S.Abe, J.Matsukata, S.Asano: "On the Impact of Time Scales on Tail Behavior of Long-Range Dependent Internet Traffic"Proc.of 11th IEEE International Conference on Networks. 13-18 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Abe, T.Fujino, Y.Ji, J.Matsukata, S.Asano: "Performance Evaluation Method by Using Observed Traffic Data for an Academic Information Network"Technical Report of IEICE. IN2003-139. 31-36 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fuji.no, S.Abe, Y.Ji, J.Matsukata, S.Asano: "A Method to Distribute Servers on a Wide Area Network Using Label Switching Technology"Technical Report of IEICE. IN2003-149. 35-40 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Abe, T.Fujino, Y.Ji, J.Matsukata, S.Asano: "Long-Range Dependent Traffic Analysis and Approximation Method of Queue Length Probability for an Academic Information Network"Trans.of IEICE. Vol.J86-B No.12. 2487-2500 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.Zhao, Y.Lei, Y.Ji: "A New Generalized Packet Classification Model"Proc.of 2nd International Conference on Information Technology and Applications. 68-2. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.Zhao, Y.Ji, Y.Lei: "A Hybrid Approach to Packet Classification"NIT Journal. No.8. 13-21 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ji, T.Fujino, S.Abe, J.Matsukata, S.Asano: "Performance Analysis of Long-Range Dependent Internet Traffic According to Relevant Time Scales"Journal of IPSJ. Vol.45, No.5. 1399-1408 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Phuritatkul, Y.Ji: "Buffer and Bandwidth Allocation Algorithms for Quality of Service Provisioning in WDM Optical Burst Switching Networks"Accepted by 7th IEEE International Conference on High Speed Networks and Multimedia Communications(HSNMC'04), Toulouse, France. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Phuritatkul, Y.Ji, J.Matsukata, K.Ono: "Burst Scheduling Algorithms for Providing Quality-of-Service (QoS) in Optical Burst Switched Networks"Accepted by 8th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and informatics (SCI2004), Florida, USA. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 計, 藤野, 阿部, 松方, 浅野: "一般的な自己相関特性を持つトラヒックの性能近似の方法について"電子情報通信学会技術研究報告. IN2003-29. 29-34 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤野, 阿部, 計, 松方, 浅野: "SINETにおけるIPv6レジストリシステムの構築"NII Journal. No.7. 61-68 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ji(計), T.Fujino, S.Abe, J.Matsukata, S.Asano: "On the Impact of Time Scales on Tail Behavior of Long-Range Dependent Internet Traffic"Proc.of 11th IEEE International Conference on Networks. 13-18 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部, 藤野, 計, 松方, 浅野: "学術情報ネットワークにおけるトラヒック測定データを用いた性能評価法"電子情報通信学会技術研究報告. IN2003-139. 31-36 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤野, 阿部, 計, 松方, 浅野: "レベルスイッチ技術を使用したサーバ分散方式の検討"電子情報通信学会技術研究報告. IN2003-149. 35-40 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部, 藤野, 計, 松方, 浅野: "学術情報ネットワークにおける長期依存性トラヒック解析とキュー長テール分布近似法"電子情報通信学会論文誌. J86-B・12. 2487-2500 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] X, Zhao, Y.Lei, Y.Ji: "A New Generalized Packet Classification Model"Proc.of the 2ne International Conference on Information Technology and Applications. 68-2. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] X.Zhao, Y.Ji, Y.Lei: "A Hybrid Approach to Packet Classification"NII Journal. No.8. 13-21 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 計, 藤野, 阿部, 松方, 浅野: "時間スケールを請う考慮した長期依存性トラヒックの性能解析"情報処理学会論文誌. 45・5(掲載予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.Phuritatkul, Y.Ji: "Buffer and Bandwidth Allocation Algorithms for Quality of Service Provisioning in WDM Optical Burst Switching Networks"7th IEEE International Conference on High Speed Networks and Multimedia Communications(HSNMC'04). (Accepted). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.Phuritatkul, Y.Ji, J.Matsukata, K.Ono: "Burst Scheduling Algorithms for Providing Quality-of-Service(QoS) in Optical Burst Switched Networks"8th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics(SCI2004). (Accepted). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 計宇生, 藤野貴之, 阿部俊二, 趙偉平, 松方純, 浅野正一郎: "適正時間スケールを利用した長期依存性トラヒックの近似解析"電子情報通信学会技術研究報告. IN2002-185, IA2002-41. 13-18 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ji, T.Fujino, S.Abe, J.Matsukata, S.Asano: "On the impact of time scales on tail behavior of long-range dependent internet traffic"To be presented at 11th IEEE International Conference on Networks. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 計 宇生: "トラヒック規制の効果とサービス品質に対する影響に関する検討"NII Journal. 第2号. 1-8 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部俊二, 藤野貴之, 計宇生, 松方純, 浅野正一郎: "学術情報ネットワークにおける自己相関トラヒックの解析"インターネットコンファレンス2001論文集. 151-158 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 計 宇生: "情報流通プラットフォームにおけるQoS保証のためのトラヒック制御"NII Journal. 第3号. 23-33 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ono, S.Satoh, F.Andres, Y.Ji, N.Katayama: "Creating a Global Multimedia Repository Framework for Cultural Heritage with Advanced Information Technology"Proc. Tokyo Symposium for Digital Silk Roads. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 滝田大介, 計宇生, 浅野正一郎: "MPLSトラヒックエンジニアリングにおける複数経路の設定方法とバランシングに関する検討"電子情報通信学会技術研究報告. NS2001-247. 171-176 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤野貴之, 上岡英史, 阿部俊二, 計宇生, 松方純, 山田茂樹, 浅野正一郎: "学術情報ネットワークへのIPv6導入と今後の展開"電子情報通信学会技術研究報告. NS2001-253. 217-222 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi