• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚障害者の道路横断支援設備に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680528
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学
研究機関成蹊大学

研究代表者

大倉 元宏  成蹊大学, 工学部, 教授 (30119341)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード視覚障害者 / 道路横断 / 支援設備 / 横断帯(エスコートゾーン) / 音響信号機 / 安全
研究概要

視覚障害者が単独で道路を横断することは、きわめて困難なタスクの一つとして広く知られている。その困難な状況を軽減するために、道路横断帯が開発され、各地に普及している。本研究では利用者の視点から、この横断帯を評価し、標準的な敷設法を策定するための基礎的な資料を収集することを目的とした。これまでの研究知見を総合すると、横断帯の敷設法として、次のことが提案される。
(1)横断帯の敷設には、視覚障害者誘導用ブロックと音響信号機の設置が前提となる。
(2)横断帯は横断歩道を挟んで相対する歩道上の線状ブロックを結ぶ線上に敷設する。
(3)幅は基本仕様の30cmでは狭すぎる。
(4)横断帯直前の歩道上に、その位置と方向を示す触覚的手がかり(サインブロック)を置く。
(5)横断帯敷設位置の手がかりを増やすため、音響信号機のスピーカをサインブロックの上方に設置する。
上記の提案は、視覚障害者用移動支援設備の整備において実際上重要な示唆を含んでいる。視覚障害者のための支援設備として、誘導用ブロックや音響信号機、そしてここで取り上げている横断帯が知られているが、それぞれの担当部署は、誘導用ブロックは道路管理者、音響信号機は警察、横断帯は道路管理者もしくは警察と別々になっている。どれも視覚障害者が安全に移動することを支援する設備でありながら、全く別個に設置が計画され、実施されているのである。これらの設備は協働的に機能するように設置されると、視覚障害者にとって極めて有用であることを本研究は実証した。一般に支援設備等の設置ガイドラインはその担当部署において策定されるが、担当部署を越えた議論が今後是非とも必要である。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 大倉元宏ほか: "路面標示技術を応用した視覚障害者用道路横断帯の実歩行による評価"労働科学. 77巻・2号. 64-80 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大倉元宏ほか: "視覚障害者用道路横断帯(エスコートゾーン)の位置と方向を知らせる触覚的手がかりに関する研究"労働科学. 77巻・12号. 490-495 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大倉元宏ほか: "視覚障害者用道路横断帯の幅と横断口における手がかり"第27回感覚代行シンポジウム論文集. 127-132 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大倉元宏ほか: "視覚障害者用道路横断帯の標準的敷設法に関する研究(1)"労働科学. 78巻・6号. 310-316 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大倉元宏ほか: "音響信号機のスピーカの位置が道路横断口における視覚障害者の方向定位に及ぼす影響"第28回感覚代行シンポジウム論文集. 27-30 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大倉元宏ほか: "視覚障害者の道路横断支援-誘導用ブロック,音響信号機,および横断帯とのコラボレーション-"第29回感覚代行シンポジウム論文集. 91-96 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHKURA, M. et al.: "A FIELD EVALUATION OF TACTILE GUIDING LINES APPLYING PAINT TECHNOLOGIES OF ROAD MARKINGS FOR ASSISTING VISUALLY IMPAIRED INDEPENDENT PEDESTRIANS IN CROSSING INTERSECTIONS"J.SCIENCE OF LABOUR. 77-2. 64-80 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHKURA, M. et al.: "A TACTILE FOREWARNING SIGN FOR INFORMING VISUALLY IMPAIRED INDEPENDENT PEDESTRIANS OF THE POSITION AND DIRECTION OF A TACTILE GUIDING LINE SERVING AS AN AID TO STREET CROSSING"J.SCIENCE OF LABOUR. 77-12. 490-495 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHKURA, M. et al.: "IMPROVING THE USABILITY OF TACTILE GUIDING LINES FOR ASSISTING VISUALLY IMPAIRED PEDESTRIANS IN CROSSING INTERSECTIONS"PROCEEDINGS OF THE 27^<TH> SENSORY SUBSTITUTION SYMPOSIUM. 127-132 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHKURA, M. et al.: "GUIDELINES FOR INSTALLING TACTILE GUIDING LINES TO ASSIST BLIND PEDESTRIANS IN CROSSING INTERSECTIONS (Part1)"J.SCIENCE OF LABOUR. 78-6. 310-316 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHKURA, M. et al.: "EFFECTS OF THE POSITION OF THE SPEAKER IN AUDIBLE TRAFFIC SIGNAL ON BLIND PEDESTRIANS' PERFORMANCE OF DIRECTION TAKING"PROCEEDINGS OF THE 28^<TH> SENSORY SUBSTITUTION SYMPOSIUM. 27-30 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHKURA, M. et al.: "ASSISTING VISUALLY IMPAIRED PERSONS TO CROSS INTERSECTIONS WITH COLLABORATION OF TACTILE TILES, AUDIBLE TRAFFIC SIGNALS AND TACTILE GUIDING LINES"PROCEEDINGS OF THE 29^<TH> SENSORY SUBSTITUTION SYMPOSIUM. 91-96 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大倉元宏ほか: "視覚障害者用道路横断帯の標準的敷設法に関する研究(1)"労働科学. 78巻・6号. 310-316 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大倉元宏ほか: "視覚障害者の道路横断支援 -誘導用ブロック、音響信号機、および横断帯とのコラボレーション"第29回感覚代行シンポジウム論文集. 91-96 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大倉元宏ほか: "音響信号機のスピーカの位置が道路横断口における視覚障害者の方向定位に及ぼす影響"第28回感覚代行シンポジウム論文集. 27-30 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大倉元宏 ほか: "視覚障害者用道路横断帯における突起体の高さと足底による検知性"人間工学. 37巻・特別号. 342-343 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大倉元宏 ほか: "視覚障害者用道路横断帯の幅と横断口における手がかり"第27回感覚代行シンポジウム論文集. 127-132 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi