• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

システム・ダイナミックスによる多重階層型地域環境モデル(グローカルモデル)の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680533
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学
研究機関東洋大学

研究代表者

池田 誠 (2002-2003)  東洋大学, 国際地域学部, 教授 (70328649)

池田 誠 (2001)  東洋大学, 国際地域学部, 教授 (00200022)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードシステム・ダイナミックス / 持続可能性 / 世界モデル / 地球モデル / グループ・モデリング / シミュレーション / 地域モデル / SimTaKN(シムタくん) / SimTaKn(シムタくん) / 地球環境 / モデリング / 世界システム / グループモデリング
研究概要

本研究は、環境問題を中心とする地球規模の問題群についてシステム・ダイナミックス・モデル(SD)を用いて個人・企業・地域・国家・世界を結ぶ多重階層型世界モデル(グローカルモデル)を開発することを目的とする研究である。これまで、平成13年度には、階層別基本モデルの作成として、J.W.フォレスター等の作成した世界モデルをSDシミュレーション専用ソフトPowerSimとStellaにより作成した。地域レベルでは首都圏モデルStella版、大学所在地の板倉町モデルPowerSim版を作成した。平成14年度は、以上の成果を基に、グループ・モデリングに向けてシステム思考(ST)とSDに関する研究を行った。その結果、STとSDの連続的なプロセスの重要性が確認された。
平成15年度にはその結果、本研究のSTとSDによるグループ・モデリングを連続的かつ一体的に効果的に行うための新しいシミュレータソフトSimTaKNの開発を6月に企画提案し、中村州男氏の協力により8月末には試作品が作成された。その後協働で機能の洗練化と高度化を行い、10月には本ソフトが市販された。開発されたソフトは非常に簡便かつ高度なグループ・モデリング機能を有しており、SDソフトとしてもグローカルモデルで開発された世界モデルを置き換える作業を行ってその機能を検証した。これらは国際開発学会、国際SD学会日本支部、日本衛生学科において発表を行った。大学周辺地域の自治体職員12名による持続可能な地域づくりモデル4グループ、学生による21世紀の群馬県モデル7グループなどグループ・モデリングでも成果を上げた。前者は本学地域活性化研究所のシンポジウムにおいて、後者は群馬県主催の研究発表会において発表した。更に、本ソフトとその研究成果の発表を国際SD学会(2004年7月、英国オックスフォード大学)に登録している。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 島田俊郎, 池田誠: "システム・ダイナミックスの『首都圏モデル』検証 第1報-DYNAMOと日本語版STELLA, POWERSIM-"明治大学教養論集(明治大学). 通巻354号. 27-44 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田誠: "システム・ダイナミックスによる地域モデルの(パワーシムを用いた板倉町における地域モデル作成に関する事例研究)"国際地域学研究. 第5号. 23-33 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田誠: "システム思考(問題解決と意思決定のための図解を用いた論理的思考技術)の教育に関する実証的考察"国際地域学研究. 第6号. 59-76 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田誠: "システム・ダイナミックスによる多重階層型地球環境モデル(グローカル・モデル)の研究(中間報告)"システム・ダイナミックス. 第3号. 89-95 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田誠: "主体的参加型手法(PRA)と子供にも可能なシステム・モデリング(SimTaKN)"SRID NEWSLETTER(SRID:国際開発研究者協会). No.335. 1 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田誠: "国内の地方自治体における環境政策とシステム・ダイナミックス"日本衛生学雑誌. 第59巻2号. 128 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田誠: "システム・ダイナミックスによる多重階層型地球環境モデル(グローカル・モデル)の研究"国際地域学研究. 第7号. 1-10 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田誠: "観光と環境に関する政策立案とダイナミック・システム思考"環境と観光からみた持続可能な地域活性化の新たな方向. 70-99 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田誠: "地域における情報の受発信:大学と地域の研究ニーズと研究シーズの連携について"広域的地域情報システムの構築に関する研究(平成13年度〜平成15年度特別研究成果報告書)(東洋大学). 59-77 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田誠: "中心市街地活性化のイメージ・シミュレーション"交通体系から市街地活性化をはかるための研究調査報告書(東洋大学地域活性化研究所). 33-49 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東洋大学国際共生社会研究センター編: "環境共生社会学"朝倉書店. 189 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiro Shimada, Ikeda Makoto: "The first inspection report of "metropolitan area model" -System Dynamics by DYNAMO and STELLA, POWERSIM-"Meiji University culture essays. Volumes No.354. 27-44 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda Makoto: "An Application of the local model by system dynamics (an example study about local model making in Itakura-"Journal of Regional Development Studies. Vol.5. 23-33 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda Makoto: "A Consideration of proof about education of system thinking (logical thinking technology with an illustration for problem solution and decision making)"Journal of Regional Development Studies. Vol.6. 59-76 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda Makoto: "A study notebook: study of interlocking hierarchy type earth environment model by system dynamics (an interim"Japanese Journal of System Dynamics. No.3. 89-95 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda Makoto: "System modeling and Participation research technique (PRA); SimTaKN"SRID NEWSLETTER. No.335. 1 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda Makoto: "Environmental policy and system dynamics in a domestic local government"Japanese Journal of Hygiene. Vol.59 No.2. 128 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda Makoto: "A study of multiplex earth environment model by system dynamics"Journal of Regional Development Studies. Vol.7. 1-10 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda Makoto: "Chapter 8 Sustainability and a participation type decision process of a system model"environmental symbiosis sociology (Edited by Center for Sustainable Development Studies, Toyo University)(Asakura Shoten). 160-185 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda Makoto: "sightseeing and policy drafting and dynamic system thinking"report of a symposium, November 14, 2003, on "new direction of the sustainable local development" (Institute of Regional Vitalization Studies, Toyo University). 70-99 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda Makoto: "Chapter 3: The reception and dispatch of information in a local area; A cooperation of local study, needs and topic of a study by university"Report of a study about construction of local information system (Edited by Dr. Toshinobu Fujii)(Research report from 2001 to 2003). 59-77 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda Makoto: ""Part 2 Chapter 1; Image simulation of the city-center-area", in a report of "A study investigation report to plan Tatebayashi-city area and a traffic system""(Institute of Regional Vitalization Studies, Toyo University). 33-49 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田 誠: "システム思考(問題解決と意思決定のための図解を用いた論理的思考技術)の教育に関する実証的考察"国際地域学研究. 第6号. 59-76 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 誠: "研究ノート:システム・ダイナミックスによる多重階層型地球環境モデル(グローカル・モデル)の研究(中間報告)"システム・ダイナミックス. 第3号. 89-95 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 誠: "主体的参加型手法(PRA)と子供にも可能なシステム・モデリング(SimTaKN)"SRID NEWSLETTER (SRID:国際開発研究者協会). No.335. 1-1 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 誠: "国内の地方自治体における環境政策とシステム・ダイナミックス"日本衛生学雑誌. 第59巻・2号. 128-128 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 誠: "システム・ダイナミックスによる多重階層型地球環境モデル(グローカル・モデル)の研究"国際地域学研究. 第7号. 1-10 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 誠: "観光と環境に関する政策立案とダイナミック・システム思考"「環境と観光から見た持続可能な地域活性化の新たな方向」東洋大学地域活性化研究所2003年11月シンポジウム報告書. 70-99 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 誠: "第3章 地域における情報の受発信:大学と地域の研究ニーズと研究シーズの連携について"「広域的地域情報システムの構築に関する研究(平成13年度〜平成15年度特別研究成果報告書」東洋大学. 59-77 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 誠: "第2部第1章 中心市街地活性化のイメージ・シミュレーション"「交通体系から市街地活性化をはかるための研究調査報告書」東洋大学地域活性化研究所. 33-49 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 東洋大学国際共生社会研究センター編: "環境共生社会学"朝倉書店. 189(160-185) (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 島田俊郎, 池田誠: "システムダイナミックスの『首都圏モデル』検証第1報-DYNAMOと日本語版STELLA, POWERSIM-"明治大学『明治大学教養論集』. 通巻354号. 27-44 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 池田誠: "システムダイナミックスによる地域モデルの(パワーシムを用いた板倉町における地域モデル作成に関する事例研究)"東洋大学国際地域学研究. 第5号. 23-33 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 池田誠: "システム思考(問題解決と意思決定のための図解を用いた論理的思考技術)の教育に関する実証的考察"東洋大学国際地域学研究. 第6号. 23-33 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi