• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長時間プラズマ・壁相互作用時の壁飽和と壁再排気の機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 13680569
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 核融合学
研究機関九州大学

研究代表者

坂本 瑞樹  九州大学, 応用力学研究所, 助教授 (30235189)

研究分担者 花田 和明  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (30222219)
図子 秀樹  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (20127096)
中村 一男  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (30117189)
長谷川 真  九州大学, 応用力学研究所, 助手 (00325482)
上瀧 恵里子  九州大学, 応用力学研究所, 助教授 (40211297)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードプラズマ / プラズマ・壁相互作用 / 水素リサイクリング / 壁排気 / 壁飽和 / 長時間放電 / Hα線計測 / H_α線計測
研究概要

今後の核融合研究においてはプラズマの長時間定常維持が重要な課題となる。長時間プラズマにおいては、放電時間の短いプラズマでは観測され得なかった時定数の長い現象が発生する。このような現象のひとつである「長時間放電中に壁が飽和と再排気(吸蔵)を繰り返す現象」の機構解明のために、プラズマのH_α線強度の空間分布を測定するための多チャンネル可視分光システムの製作及び3次元中性粒子輸送コードDEGASの導入を行い、それらを超伝導トカマクTRIAM-1Mの長時間放電に適用するとともに粒子バランスの解析を行った。
TRIAM-1Mで達成された3時間放電においては、放電開始後約30分からH_α線強度が自発的に増加し、密度制御のための外部からのガス供給が自動的に停止し、プラズマの密度が壁からのリサイクリング粒子のみにより維持される現象、いわゆる壁の飽和が観測された。この放電におけるH_α線強度のトロイダル方向分布の測定結果から、壁飽和時の中性粒子束(リサイクリング粒子束)の増加はトロイダル方向全体からの寄与であることを明らかにした。また、この放電のプラズマ対向壁(ポロイダルリミター、真空容器)の温度の時間変化を測定し、それらの温度変化の時定数から、壁の飽和は真空容器壁の温度上昇に起因する水素ガス放出によることを明らかにした。さらに、壁が飽和と再排気を繰り返す現象は、壁の持つ水素インベントリーすなわちそれまでの放電の履歴に依存することを示唆した。DEGASコードのシミュレーションにおいては、プラズマ真空容器全体から一様に水素を放出させるモデルを適用して長時間のポロイダル方向のH_α線強度分布のシミュレーションを実施し、概ね計測結果を再現する結果が得られた。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] H.Zushi: "Steady State experiments on current profile control and long sustainment of high performance LHCD plasmas on the superconducting tokamak TRIAM-1M"Nuclear Fusion. 41. 1483-1493 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hanada: "Enhanced current drive efficiency in a long discharge on TRIAM-1M"Nuclear Fusion. 41. 1539-1542 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakamoto: "Wall recycling on the superconducting tokamak TRIAM-1M"Journal of Plasma and Fusion Research. 78. 52-58 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakamoto: "Recycling and wall pumping in long duration discharges on TRIAM-1M"Nuclear Fusion. 42. 165-168 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakamoto: "Global Particle Balance of Long Duration Discharges on TRIAM-1M"J.of Plasma and Fusion Research SERIES. 5. 131-136 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakamoto: "Static and dynamic properties of wall recycling in TRIAM-1M"J.Nucl.Material. 313-316. 519-523 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hirooka: "Modeling of global particle balance in steady-state magnetic fusion devices-Analysis of the recent data from the TRIAM-1M tokamak"J.Nucl.Material. 313-316. 588-594 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Zushi: "Overview of steady state tokamak plasma experiments in TRIAM-1M"Nuclear Fusion. 43. 1600-1609 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hanada: "Current ramp-up experiments in full current drive plasmas in TRIAM-1M"Nuclear Fusion. 44. 357-361 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakamoto: "Global particle balance and wall recycling properties of long duration discharges on TRIAM-1M"Nuclear Fusion. 44. 693-698 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Zushi: "Steady Slate experiments on current profile control and long sustainment of high performance LHCD plasmas on the superconducting tokamak TRIAM-1M"Nuclear Fusion. 41. 1483-1493 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hanada: "Enhanced current drive efficiency in a long discharge on TRIAM-1M"Nuclear Fusion. 41. 1539-1542 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakamoto: "Wall recycling on the superconducting tokamak TRIAM-1M"Journal of Plasma and Fusion Research. 78. 52-58 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakamoto: "Recycling, and wall pumping in long duration discharges on TRIAM-1M"Nuclear Fusion. 42. 165-168 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakamoto: "Global Particle Balance of Long Duration Discharges on TRIAM-1M"J. of Plasma and Fusion Research SERIES. 5. 131-136 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakamoto: "Static and dynamic properties of wall recycling in TRIAM-1M"J. Nucl. Material. 313-316. 588-594 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hirooka: "Modeling of global particle balance in steady-state magnetic fusion devices -Analysis of the recent data from the TRIAM-1M tokamak"J. Nucl. Material. 313-316. 588-594 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Zushi: "Overview of steady state tokamak plasma experiments in TRIAM-1M"Nuclear Fusion. 43. 1600-1609 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hanada: "Current ramp-up experiments in full current drive plasmas in TRIAM-1M"Nuclear Fusion. 44. 357-361 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakamoto: "Global particle balance and wall, recycling properties of long duration discharges on TRIAM-1M"Nuclear Fusion. 44. 693-698 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakamoto, et al.: "Static and dynamic properties of wall recycling in TRIAM-1M"J.Nucl.Material. 313-316. 519-523 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hirooka, et al.: "Modeling of global particle balance in steady-state magnetic fusion devices-Analysis of the recent data from the TRIAM-1M tokamak"J.Nucl.Material. 313-316. 588-594 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kuramoto, et al.: "The effects of the hot spot on sustainment of LHCD plasma on TRIAM-1M"Proc.of 30th EPS Conference on Controlled Fusion and Plasma Physics. Vo.27A. 2.125 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Zushi, et al.: "Overview of steady state tokamak plasma experiments in TRIAM-1M"Nuclear Fusion. Vol.43, No.12. 1600-1609 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hanada, et al.: "Current ramp-up experiments in full current drive plasmas in TRIAM-1M"Nuclear Fusion. Vol.44, No.2. 357-361 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sakamoto, et al.: "Grobal particle balance and wall recycling properties of long duration discharges on TRIAM-1M"Proc. 19^<th> IAEA Fusion Energy Conference, Lyon, France, 14-19 October 2002. IAEA-C N-94. EX/P4-07 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sakamoto, TRIAM Group: "Global Particle Balance of Long Discharges on TRIAM-1M"J. of Plasma and Fusion Research SERIES. Vol.5. 131-136 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sakamoto, et al.: "Static and dynamic properties of wall recycling in TRIAM-1M"J.Nucl.Material. (to be published). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hanada, et al.: "Measurement of prompt loss of energetic electrons in a long LHCD discharge on TRIAM-1M"Proc. 29^<th> European Physical Society Conference on Plasma Physics and Controlled Fusion. P-2.085 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Zushi, et al.: "Overview of steady state tokamak plasma experiments on TRIAM-1M"Proc. 29^<th> European Physical Society Conference on Plasma Physics and Controlled Fusion. IAEA-C N-94. OV/4-6 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hanada, et al.: "Current ramp-up experiments in full current drive plasmas on TRIAM-1M"Proc. 19^<th> IAEA Fusion Energy Conference, Lyon, France, 14-19 October 2002. IAEA-C N-94. EX/P4-15 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sakamoto et al.: "Recycling and wall pumping in long duration discharges on TRIAM-1M"Nuclear Fusion. 42・2. 165-168 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sakamoto et al.: "Wall recycling on the superconducting tokamak TRIAM-1M"Journal of Plasma and Fusion Research. 78・1. 52-58 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hanada et al.: "Enhanced current drive efficiency in a long discharge on TRIAM-1M"Nuclear Fusion. 41・11. 1539-1542 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Zushi et al.: "Steady State experiments on current profile control and long sustainment of high performance LHCD plasmas on the superconducting tokamak TRIAM-1M"Nuclear Fusion. 41・10. 1483-1493 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi