• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋の微生物代謝過程における難分解性溶存有機物の生成機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13680598
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関東京大学

研究代表者

小川 浩史  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (50260518)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード溶存有機物 / 海洋細菌 / 難分解性 / 炭素循環 / 難分解
研究概要

海洋の微生物代謝過程における難分解性溶存有機物の生成機構の解明ため、1 現場海水中における溶存有機物のサイズ分布、C:N比と分解性との関係、2 海洋細菌の増殖過程において蓄積する難分解溶存有機物の特徴を調べた。
1.サイズ分布全体の特徴として、高分子→低分子になるほどその存在量が大きくなるという明確な傾向を示した。また、沿岸、外洋表層、中深層の順に、高分子画分の濃度が急激に減少し、相対的に低分子の割合が増加した。これらのことから、高分子DOMはより活発に代謝回転しているのに対し、低分子画分は難分解性DOMの主成分となっていることが示された。またC:N比に関しては、低分子画分中の値に、海域や深度による大きな違いは認められなかったのに対し、高分子画分に対しては、主に沿岸と外洋の間に有意な差が認められた。以上のことから、難分解な低分子DOMは、生産された後、特に大きな変質を受けずに比較的海洋全体に広く分布しているのに対し、高分子DOMはより分解され易い部分が選択的に分解、除去されながら海洋に分布していることが示唆された。一方、現場から得られたDOMのサイズと分解特性の関係に対する推察結果を検証するために、相模湾沿岸表層の試料を用いて、バクテリアによる分解実験を行った。その結果、低分子に比べ高分子ほど分解速度定数が大きくなる傾向を示し、現場から得られた観測結果と一致した。
2.グルコースおよび海洋植物プランクトンの細胞外生産DOMを基質として添加した人工海水に対し、東京湾または相模湾沿岸の表層から採取した海水を濾過後、添加し、現場海洋細菌の培養を行った。培養2〜3週間の間に見かけ上分解が遅く培養液中に蓄積する難分解性DOMについて、そのC:N比、サイズ分布を調べた。その結果、培養実験によって得られた難分解DOMは、C:N比が12-20で現場海洋に存在するDOMのC:N比と類似すること、また、海洋に卓越して存在する低分子画分の割合が30-70%を占めることが明らかとなり、海洋に存在すが難分解DOMの生産に細菌群集が深く関与している可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Ogawa, H., Y.Amagai, I.koike, K.Kaiser, R.Benner: "Production of Refractory Dissolved Organic Matter by Bacteria"Science. 292. 917-920 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴村昌弘, 小川浩史: "東京湾における夏季表層水中の有機炭素・窒素・リンの分布"沿岸海洋研究. 38巻2号. 119-129 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sharp, J.H., K.H.Rinker, H.Ogawa(19th), others: "A preliminary methods comparison for measurement of dissolved organic nitrogen in seawater"Marine Chemistry. 78. 171-184 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa, H., T.Usui, I.Koike: "Distribution of dissolved organic carbon in the East China Sea"Deep Sea Research II. 50. 353-366 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa, H., E.Tanoue: "Dissolved organic matter in oceanic waters"Journal of Oceanography. 59. 129-147 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川浩史: "海水中の溶存有機炭素の測定"ぶんせき. 340. 176-182 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa, H. Y, Amagai. I, Koike. K, kaiser R, Benner: "Production of Refractory Dissolved Organic Matter by Bacteria"Science. 292. 917-920 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sharp, J.H. K.H, Rinker. H, Ogawa. Others: "A preliminary methods comparison for measurement of dissolved organic nitrogen in seanater"Marine Chemistry. 78. 171-184 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa, H. T, Usui. I, Koike.: "Distribotion of dissolved organic carbon in the East China Sea"Deep Sea Research II. 50. 353-366 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa, H. E, Tonoue: "Dissolved organic matter in oceanic waters"Journal of Oceanography. 59. 129-147 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa, H., Y.Amagai, I.koike, K.Kaiser, R.Benner: "Production of Refractory Dissolved Organic Matter by Bacteria"Science. 292. 917-920 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴村昌弘, 小川浩史: "東京湾における夏季表層水中の有機炭素・窒素・リンの分布"沿岸海洋研究. 38巻2号. 119-129 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sharp, J.H., K.H.Rinker, H.Ogawa(19th), others: "A preliminary methods comparison for measurement of dissolved organic nitrogen in seawater"Marine Chemistry. 78. 171-184 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa, H., T.Usui, I.Koike: "Distribution of dissolved organic carbon in the East China Sea"Deep Sea Research II. 50. 353-366 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa, H., E.Tanoue: "Dissolved organic matter in oceanic waters"Journal of Oceanography. 59. 129-147 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa H., Y.Amagai, I.Koike, K.Kaiser, R.Benner: "Production of Refractory Dissolved Organic Matter by Bacteria"Science. 292. 917-920 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi