• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南極基地周辺における土壌藻類を用いた土壌環境評価方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 13680626
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関島根大学

研究代表者

大谷 修司  島根大学, 教育学部, 助教授 (50185295)

研究分担者 巣山 弘介  島根大学, 生物資源科学部, 助教授 (70284023)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード南極 / 土壌環境 / モニタリング / 微生物群集 / 土壌藻類群集 / 人為影響 / 環境評価 / モニタリング項目
研究概要

生物を利用した土壌の環境評価方法を確立するため,藻類群集と微生物群集を土壌の物理科学的要因と関連させて研究を行った。土壌は,鳥類営巣地、コケ群落、裸地および生活圏(観測隊員の日常的活動範囲)において採取した。
生活圏ではTNが裸地土壌と同等であったのに対し、TCが高く、C/N比も12.6〜57.4と明らかに高かった。生活圏には観測隊によって炭素含有率が高い物質が持ち込まれ、それらが土壌中に蓄積し、C/N比を高めたものと推察された。EB法による細菌数に占める希釈平板法による細菌数の割合(細菌CFU率)は他の地点ではほとんど1%以下であったのに対し、生活圏では平均3%(最高9%)と高いことから、土壌細菌群の増殖能力が高まっている、もしくは増殖能力の高い細菌群が多いものと推察された。土壌藻類に関しては,昭和基地周辺の8モニタリング地点より計45種類が出現し,生活圏の3地点からは藍藻の出現種が少ない傾向があった。緑藻Chlorella vulgarisは昭和基地内の排水口付近,小便所付近からのみ出現し,鳥類営巣地の富栄養な土壌から出現するPrasiola crispaは基地の排水溝付近から出現した。
これまでに分析した土壌の物理化学的な要因では,生活圏ではC/N比及び細菌CFU率が高い傾向があり、土壌藻類では,緑藻Chlorella vulgaris, Prasiola crispaが人為的影響で富栄養化した土壌から出現する傾向が明となった。これらは南極における人間活動の土壌環境への影響を評価する際の指標となり得ると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Kanda, H., Ohtani, S., Imura, S.: "Plant communities at Dronning Maud Land"Ecological Studies, Beyer L.and Boelter, M.(Eds) Geoecology of Antarctic Ice-Free Coastal Landscape. 154. 249-264 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtani, S., Kanda, H.: "Dronning Maud Land and its environments"Ecological Studies, Beyer L.and Boelter, M.(Eds) Geoecology of Antarctic Ice-Free Coastal Landscape. 154. 51-68 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanda,H., Ohtani,S., Imura,S., Eds: Beyer,L., Boelter,M.: "Plant communities at Dronning Maud Land. Ecological Studies Vol.154, Geoecology of Antarctic Ice-free Coastal Landscapes"Springer-Verlag. 250-264 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtani,S., Kanda,H., Eds: Beyer,L., Boelter,M.: "Dronning Maud Land and its environment. Ecological Studies Vol.154, Geoecology of Antarctic Ice-free Coastal Landscapes"Springer-Verlag. 51-68 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi