• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「有害」な野生哺乳類の空間分布構造に及ぼした人為的影響の定量的把握

研究課題

研究課題/領域番号 13680650
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境保全
研究機関姫路工業大学

研究代表者

三谷 雅純  姫路工業大学, 自然・環境科学研究所・生態研究部門, 助教授 (20202343)

研究分担者 三橋 弘宗  兵庫県立人と自然の博物館, 自然・環境マネジメント研究部, 研究員 (50311486)
坂田 宏志  姫路工業大学, 助教授 (40301808)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード鳥獣保護管理 / ツキノワグマ / ニホンジカ / ニホンイノシシ / 哺乳類 / 空間分布 / 人為的影響 / 地理情報システム / 潜在的生息地
研究概要

平成15年度は、兵庫県農林水産部などがこれまで取りまとめてきた野生哺乳類と「有害鳥獣」行政に関わる農林業被害情報の磁気情報化を進め、その解析を進めた。これらの磁気化した情報は、自然・環境科学研究所・生態研究部門、および兵庫県立人と自然の博物館・自然・環境マネジメント研究部に集約した。
横山ほか(2003)では、兵庫県全域でもっとも農林業との軋轢が大きな、淡路島、および兵庫県本州部で捕獲されたニホンジカ137個体を用いて、健全なニホンジカを維持するために必要な個体群の質的な評価手法を検討した。その結果、兵庫県域に生息するニホンジカは脂肪量の蓄積が少なかったが、これは慢性的な低栄養状態を示すものではなく、通年、良質な食物が確保できる環境に住むからだと考えることができた。そのため、生息環境や気象条件が悪化すると、ニホンジカ個体群は、急速に状態を悪化させる可能性が高いことがわかった。このことは、個体群成長のモデルを考える場合も高成長と急激な悪化が存在することを示す。
その他に、鈴木ほか(2003)では、狩猟や有害駆除によって対象鳥獣の個体数に直接影響が強い狩猟者人口の推移をシュミレーションによって予測し、赤星ほか(2003)では、ツキノワグマやニホンジカと地域住民の精神的距離感を比較し、政策立案や合意形成のあり方を検討した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 横山真弓, 坂田宏志, 濱崎伸一郎, 三谷雅純, 田中哲夫: "兵庫県におけるニホンジカ個体群の質的評価手法の検討 -繁殖,食性,栄養状態の特性-"人と自然. 14. 21-31 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 牧, 坂田宏志, 田中哲夫: "兵庫県における狩猟者人口の動態"人と自然. 14. 33-41 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤星 心, 坂田宏志, 田中哲夫: "野生動物との「距離感」が異なる住民の野生動物保護管理に関する意識の比較"人と自然. 14. 69-76 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三谷雅純(分担執筆): "生態学事典(巌佐 庸・松本忠夫・菊沢喜八郎・日本生態学会(編))"共立出版. 682 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MITANI M., et al.: "Moving-site-selectivity of an irregularly wondering Japanese black bear : GIS Analyses of human-bear encounters recorded in areas of southeastern Hyogo including Rokkou Mountain, northern Osaka and southwestern Kyoto, in 2000"Humans and Nature. 12. 55-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKATA H., et al.: "The relationships between Sika deer density, hunting pressure and damage to agriculture in Hyogo prefecture"Humans and Nature. 12. 63-72 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MITANI M., et al.: "Spatial distribution and foraging habits of mammals in the Rokkou Mountains on the basis of trace detection and fecal analyses in fruiting seasons in September and October"Humans and Nature. 13. 57-66 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA M., et al.: "condition assessment of sika deer population in hyogo prefecture : Characteristics of reproduction, food habits and nutrient condition"Humans and Nature. 14. 21-31 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山真弓, 坂田宏志, 濱崎伸一郎, 三谷雅純, 田中哲夫: "兵庫県におけるニホンジカ個体群の質的評価手法の検討 -繁殖,食性,栄養状態の特性-"人と自然. 14. 21-31 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 牧, 坂田宏志, 田中哲夫: "兵庫県における狩猟者人口の動態"人と自然. 14. 33-41 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 赤星 心, 坂田宏志, 田中哲夫: "野生動物との「距離感」が異なる住民の野生動物保護管理に関する意識の比較"人と自然. 14. 69-76 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 三谷雅純(分担執筆): "生態学事典(巌佐 庸・松本忠夫・菊沢喜八郎・日本生態学会(編))"共立出版. 682 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 坂田宏志, 三谷雅純: "人間の影響下での野生動物の生息状況を予測する 特集:地理情報システム:GIS"遺伝. 56巻6号. 59-64 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 三橋弘宗: "生息環境を地図化して隣接関係を評価する"遺伝. 56巻6号. 75-79 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 坂田宏志, 濱崎伸一郎, 三橋弘宗, 横山真弓, 三谷雅純: "兵庫県におけるニホンジカの個体数管理に向けた複数のシナリオの検討と将来予測"人と自然. 13巻(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 三谷雅純, 横山真弓, 岸本真弓: "痕跡調査と糞分析から見た果実結実期(9月,10月)の六甲山における哺乳類の空間分布と採食"人と自然. 13巻(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 横山真弓, 坂田宏志, 片山敦司: "2002年初夏の春日町と村岡町におけるツキノワグマの出没とその対応"人と自然. 13巻(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 三橋弘宗(分担執筆): "空間情報の地理情報科学事典"朝倉書店,地理情報システム学会(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 三谷雅純, 三橋弘宗, 魚谷未夏, 坂田宏志, 横山真弓, 朝日 稔: "異常出没したツキノワグマの移動地選択:2000年に六甲山を含む兵庫県南東部,大阪府北部,京都府南西部で目撃された個体のGISによる解析"人と自然. 12. 55-62 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 坂田宏志, 濱崎伸一郎, 岸本真弓, 三橋弘宗, 三橋亜紀, 横山真弓, 三谷雅純: "兵庫県におけるニホンジカの生息密度指標と捕獲圧,農業被害の関連"人と自然. 12. 63-72 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 河口洋一, 三橋弘宗, 田中哲夫, 三橋亜紀: "兵庫県周辺地域におけるイワナの潜在生息域の推定"国際景観生態学会日本支部会報. 6・3. 119-122 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 三橋弘宗, 池田啓: "地図の上で展開する生態学"GIS Japan. 3. 93-99 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 三谷雅純(共編著): "大屋町史 自然編"大屋町. 783 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi