• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スフィンゴ糖脂質ドメイン/ラフトにおけるGPIアンカー,型タンパク質のシグナル伝達

研究課題

研究課題/領域番号 13680701
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造生物化学
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

笠原 浩二  財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (60250213)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードスフィンゴ糖脂質 / ラフト / GPIアンカー / シグナル伝達
研究概要

GPIアンカー神経細胞接着分子は膜貫通領域を持たないことから、その細胞内シグナル伝達機構は殆ど分かっていない。最近スフィンゴ糖脂質が細胞膜上でミクロドメイン(脂質ラフト)を形成し、そこに外側からはGPIアンカータンパク質が、内側からはsrcファミリーキナーゼが局在していて、シグナル伝達の中継点として働いていることが明らかになりつつある。本研究は、ラフトでのGPIアンカー神経細胞接着分子のシグナル伝達機構を明らかにすることを目的とする。
ラット小脳初代培養細胞において、GPIアンカー型神経細胞接着分子TAG-1はsrcファミリーキナーゼLynを介し細胞内にシグナルを伝達し、さらにその伝達は細胞膜上のスフィンゴ糖脂質ミクロドメイン/脂質ラフトでおこっていることを見い出していた。
本年度は、TAG-1の機能発現をリガンドであるフォスファカンを使って調べることにした。TAG-1,Lynを発現しているのは小脳顆粒神経細胞で、フォスファカンは顆粒細胞に対し反発作用を示した。またフォスファカンは、TAG-1クロスリンクと同様にLynの一過的活性化と80kDaタンパク質のチロシンリン酸化を引き起こした。これはフォスファカンのTAG-1を介する機能発現は、顆粒細胞の脂質ラフトにおいておこっていることを示している。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Kasahara K, et al.: "Association of GPI-anchored protein TAG-1 with src-family kinase lyn in lipid rafts of cerebellar granule cells"Neurochemical Resesrch. 27. 823-829 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamauchi et al.: "Phosphorylation of neuroglycan C, a brain-specific transmembrane chondroitin sulfate"J.Biol.Chem.. 277. 20583-20590 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笠原浩二, 佐内豊: "神経系細胞膜ラフトとシグナル伝達"蛋白質核酸酵素. 47. 333-337 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笠原浩二, 佐内豊: "脂質ラフトと複合糖質"蛋白質核酸酵素. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笠原浩二, 佐内豊: "わかる実験医学シリーズポストゲノム時代の糖鎖生物学がわかる"(谷口直之/編)羊土杜. 9 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasahara K, Watanabe K, Kozutsumi Y, Oohira A, Yamamoto T, Sanai Y: "Association of GPI-anchored protein TAG- 1 with src-family kinase Lyn in lipis rafts of cerebellar granule cells"Neurochemical Research. 27. 823-829 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamauchi S, Tokita Y, Aono S, Matsui F, Shuo T, Ito H, Kato K, Kasahara K, and Oohira A: "Phosphorylation of neuroglycan C, a brain-specific transmembrane chondroitin sulfate proteoglycan and its localization in the lipid rafts"J.Biol.Chem.. 277. 20583-20590 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasahara K. et al.: "Association of GPI-anchored protein TAG-1 with src-family kinase Lyn in lipid rafts of cerebellar granule cells"Neurochemical Research. 27. 823-829 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamauchi et al.: "Phosphorylation of neuroglycan C, a brain-specific transmembrane chondroitin sulfate"J. Biol. Chem.. 277. 20583-20590 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笠原浩二, 佐内豊: "神経系細胞膜ラフトとシグナル伝達"蛋白質核酸酵素. 47. 333-337 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笠原浩二, 佐内豊: "脂質ラフトと複合糖質"蛋白質核酸酵素. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笠原浩二, 佐内豊: "わかる実験医学シリーズポストゲノム時代の糖鎖生物学がわかる"(谷口直之/編)羊土杜. 9 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kasahara K, Sanai Y: "Functional roles of glycoconjugates in signal transduction via lipid rafts"Trend. Glycosci. Glycotech.. 13(71). 251-259 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kasahara K, Sanai Y: "Involvement of lipid raft signaling in ganglioside-mediated neural function"Trend. Glycosci. Glycotech.. 13(74). 587-594 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 笠原浩二, 佐内豊, 中村京子, 橋本康広: "糖脂質分子集積/ラフトと細胞機能"蛋白質 核酸 酵素. 46(7). 812-820 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi