• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経障害遺伝子NDRG1とそのホモログNDRG4の欠失マウスの作成と解析

研究課題

研究課題/領域番号 13680702
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造生物化学
研究機関国立循環器病センター(研究所)

研究代表者

宮田 敏行  国立循環器病センター研究所, 病因部, 部長 (90183970)

研究分担者 小亀 浩市  国立循環器病センター研究所, 脈管生理部, 室長 (40270730)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードホモシステイン / 遺伝性運動感覚性ニューロパチー / NDRG1 / モデル動物 / ミエリン / 末梢神経傷害 / ノックアウトマウス / 運動感覚障害 / ニューロパチー / シュワン細胞 / 運動障害 / マウスモデル / 脱ミエリン化 / 神経軸索 / 遺伝子欠失動物 / 神経障害遺伝子 / loxP
研究概要

我々は、血栓症の危険因子である高ホモシステイン血症の血管壁細胞への影響を分子レベルで解明する過程で新規遺伝子、NDRG1、を発見した。NDRG1は394アミノ酸からなる分子量47kDaの細胞質蛋白質でC末端領域に10アミノ酸からなる3回繰り返し構造をもっていた。最近、NDRG1は稀なCharcot-Marie-Tooth病4D型(CMT4D;遺伝性運動感覚性ニューロパチーLom型)の原因遺伝子であると報告された。我々は、このNDRG1遺伝子の欠失マウスを作成することに成功した。このマウスは、NDRG1遺伝子のプロモーターおよびエクソン1を含む領域を完全に欠損しており、NDRG1が高発現する腎臓においてNDRG1タンパク質が検出されなかった。NDRG1ホモ欠失マウスは正常に出産され、オス・メスとも正常に繁殖可能であった。しかしながら、ホモ欠失マウスは野生型あるいはヘテロ欠失型に比べてその発育に少し遅延がみられ、また生後2〜4ヶ月齢のうちに後肢の運動機能に明らかな異常が見いだされた。CMT4D患者は、末梢神経組織の顕著な変性がみられ、これが運動感覚障害の原因であると考えられている。そこで我々は、NDRG1欠失マウスの運動機能検査および末梢神経組織の病理組織解析を行った。運動機能検査の結果、ホモ欠失マウスは野生型マウスに比較してその成績が顕著に低下していた。病理組織解析の結果、ホモ欠失マウスは、生後1〜2週齢にかけて神経軸索に正常にミエリン鞘が形成されるものの、5週齢のものにおいては神経線維の脱ミエリン化などの変性が始まっていた。また3ヶ月齢以上のものについては、神経線維に著しい変性が観察された。これらのことから、NDRG1は神経軸索のミエリン鞘の維持に必須であることが示唆された。本研究により得られたNDRG1遺伝子欠失マウスは、神経軸索のミエリン鞘の維持に重要と考えられる神経細胞とシュワン細胞間の情報伝達機構の解析や、ヒトの末梢神経変性疾患の病態解析のモデル動物として非常に有用であると考えた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] K.Kokame: "Identification of ERSE-II, a new cis-acting element responsible for the ATF6-dependent mammalian unfolded protein response"J.Biol.Chem.. 276. 9199-9205 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.H.Zhou: "Characterization of the human NDRG1 gene family : A newly identified member, NDRG4, is specifically expressed in brain and heart"Genomics. 73. 86-97 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirota, et al.: "Glucose down-regulates Per1 and Per2 mRNA levels and induces circadian gene expression in cultured Rat-1 fibroblasts"J.Biol.Chem.. 277. 44244-44251 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokame, et al.: "Mutations and common polymorphisms in ADAMTS13 gene responsible for von Willebrand factor-cleaving protease activity"Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.. 99. 11902-11907 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sai, et al.: "Endoplasmic reticulum stress-inducible protein, Herp, enhances presenilin-mediated generation of amyloid b-protein"J.Biol.Chem.. 277. 12915-12920 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮田 敏行: "ホモシステインと動脈硬化・血栓症"循環器科. 51. 176-181 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 城谷裕子, 小亀浩市, 宮田敏行: "血小板血栓形成の分子機構「DNAチップによる遺伝子発現の解析」"株式会社 アイプリコム. 6 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kokame: "Identification of ERSE-II, a new cis- acting element responsible for the ATF6- dependent mammalian unfolded protein response"J. Biol. Chem. 276. 9199-9205 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. H. Zhou: "Characterization of the human NDRG1 gene family : A newly identified member, NDRG4, is specifically expressed in brain and heart"Genomics. 73. 86-97 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirota et al: "Glucose down-regulates Per1 and Per2 mRNA levels and induces circadian gene expression in cultured Rat- 1 fibroblasts"J. Biol. Chem.. 277. 44244-44251 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokame et al: "Mutations and common polymorphisms in ADAMTS 1 3 gene responsible for von Willebrand factor-cleaving protease activity"Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 99. 11902-11907 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sai et al: "Endoplasmic reticulum stress-inducible protein, Herp, enhances presenilin-mediated generation of amyloid b-protein"J. Biol. Chem.. 277. 12915-12920 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirota et al.: "Glucose down-regulates Per1 and Per2 mRNA levels and induces circadian gene expression in cultured Rat-1 fibroblasts"J.Biol.Chem.. 277. 44244-44251 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kokame et al.: "Mutations and common polymorphisms in ADAMTS13 gene responsible for von Willebrand factor-cleaving protease activity"Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.. 99. 11902-11907 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sai et al.: "Endoplasmic reticulum stress-inducible protein, Herp, enhances presenilin-mediated generation of amyloid b-protein"J.Biol.Chem.. 277. 12915-12920 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮田 敏行: "ホモシステインと動脈硬化・血栓症"循環器科. 51. 176-181 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 城谷 裕子: "血小板血栓形成の分子機構, DNAチップによる遺伝子発現の解析"関西血栓フォーラム. 6 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kokame: "Identification of ERSE-II, a new cis-acting element responsible for the ATF6-dependent mammalian unfolded protein response"J. Biol. Chem.. 276. 9199-9205 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] R.H.Zhou: "Characterization of the human NDRG gene family: A newly identified member, NDRG4, is specifically expressed in brain and heart"Genomics. 73. 86-97 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 城谷裕子, 小亀浩市, 宮田敏行: "血小板血栓形成の分子機構「DNAチップによる遺伝子発現の解析」"株式会社アイプリコム. 6 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi