研究課題/領域番号 |
13680727
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能生物化学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
灘野 大太 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授 (00228074)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | アポトーシス / 細胞死受容体 / リボヌクレアーゼ / リボソームRNA / リボソーム / タンパク質合成 / リボソームタンパク質 / 腫瘍 / 28SリボソームRNA / 腫瘍マーカー / ノックアウトマウス |
研究概要 |
本研究は、細胞死受容体刺激によって開始されるアポトーシスにおいて活性化され28SリボソームRNAを特異的に切断し、タンパク質合成を阻害してアポトーシスを促進すると考えられるリボヌクレアーゼ活性の精製から始められた。そして、細胞死受容体Fasを刺激してアポトーシスを起こしたヒトJurkat細胞の溶解液にラジオアイソトープでラベルした正常なリボソームを反応させる無細胞(cell-free)系を様々な条件下で検討し、その結果in vivoで見られたのと同様の28SリボソームRNAの分解をin vitroで再現することに成功して、このアッセイ系を利用してリボヌクレアーゼの詳細な解析が可能となった。この研究は、この後細胞内に存在する他の非特異的な分解活性を有するリボヌクレアーゼ活性との分離という従来の生化学手法において解決困難な技術的問題に直面したが、この点を克服しさらにアポトーシスとリボソームの関連を解析する新たな手法として、正常細胞とアポトーシス細胞からリボソーム画分を単離して、両者に含まれるタンパク質を電気泳動的に分析・比較しアポトーシス特異的に見られるタンパク質バンドを質量分析を利用して解析し、アポトーシスにおいてリボソームに作用するタンパク質を同定する方法の試みへと展開していった。この手法は網羅的であるがゆえにリボヌクレアーゼに限らずリボソームに作用する他のタンパク質も同定可能という汎用性のあることが生かされつつあり今後の進展が期待される。
|