• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱ショック転写因子と転写開始複合体の相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 13680760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関金沢大学

研究代表者

桜井 博  金沢大学, 医学部, 助教授 (00225848)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードストレス応答 / 熱ショック転写因子 / リン酸化 / 酵母菌 / 基本転写因子 / 転写開始 / 抑圧変異 / 酵母
研究概要

転写活性化因子からの転写シグナルは、MediatorやTAP(TBP-associated factor)のような仲介因子を経て、RNAポリメラーゼIIと基本転写因子(TBP, TFIIB, TFIIE, TFIIFとTFIIH)から構成される転写開始複合体に伝達される。酵母菌の分子遺伝学的方法を用いた研究により、RNAポリメラーゼIIのカルボキシ末端領域(CTD)をリン酸化するTFIIHのキナーゼ(KIN28遺伝子産物)は、熱ショック遺伝子のようなストレス応答性遺伝子の転写には必須ではないことが示された。
本研究では、Kin28非依存的な転写は、熱ショック転写因子(Hsf : heat shock factor)により調節されることを示した。また、Kin28の活性を調節する基本因子のTFIIEは、銅メタロチオネインをコードするCUP1遺伝子の銅誘導性転写には必要なかった。CUP1の転写は、Hsf1とAce1(銅誘導性の転写活性化因子)により制御されている。さらに、Kin28やTFIIE非依存的な転写のメカニズムについて解析を行い、次のことを明らかにした。
1.TFIIE非依存的なCUP1の転写活性化は、 Mediator複合体の構成タンパクにより行われる。
2.もう一つの仲介因子であるTAFは,Hsf1によるKin28非依存的な転写に関与する。
3.Hsf1のC-末端側がTAFに結合しKin28非依存的な転写を行う。
4.Hsf1のC-末端には、熱ショックにより誘導されるHsf1のリン酸化を制御する領域がある。
これらの結果より、ある特殊な転写活性化領域が、転写反応の主経路に必須であるいくつかの基本転写因子の必要性を決めることが示された。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Fukasawa, T., Fukuma, M., Yano, K., Sakurai, H.: "A genome-wide analysis of transcriptional effect of Gal11 in Saccharomyces cerevisiae."DNA Research. 8. 1-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai, H., Fukasawa, T.: "A novel domain of the yeast heat shock transcription factor that regulates its activation function."Biochemical and Biophysical Research Communications. 285・3. 696-701 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai, H., Fukasawa, T.: "Artificial recruitment of certain Mediator components affects requirement of basal transcription factor IIE."Genes to Cells. 8・1. 41-51 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai, H., Hashikawa, N., Imazu, H., Fukasawa, T.: "Carboxy-terminal region of the yeast heat shock transcription factor contains two domains that make transcription independent of the TFIIH protein kinase."Genes to Cells. 8・12. 951-961 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashikawa, N., Sakurai, H.: "Phosphorylation of the yeast heat shock transcription factor is implicated in gene-specific activation dependent on the architecture of the heat shock element."Molecular and Cellular Biology. 24・9. 3648-3659 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukasawa, T., Fukuma, M., Yano, K., Sakurai, H.: "A genome-wide analysis of transcriptional effect of Gal 11 in Saccharomyces cerevisiae."DNA Research. 8. 1-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai, H., Fukasawa, T.: "A novel domain of the yeast heat shock factor that regulates its activation function."Biochemical and Biophysical Research Communications. 285. 696-701 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai, H., Fukasawa, T.: "Artificial recruitment of certain Mediator components affects requirement of basal transcription factor IIE."Genes to Cells. 8. 41-51 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai H., Hashikawa, N., Imazu, H., Fukasawa, T.: "Carboxy-terminal region of the yeast heat shock factor contains two domains that make transcription independent of the TFIIH protein kinase."Genes to cells. 8. 951-961 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashikawa, N., Sakurai, H.: "Phosphorylation of the yeast heat shock transcription factor is implicated in gene-specific activation dependent on the architecture of the heat shock element."Molecular and Cellular Biology. 24. 3648-3659 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakurai et al.: "Carboxy-terminal region of the yeast heat shock transcription factor contains two domains that make transcription independent of the TFIIH protein kinase"Genes to Cells. 8・12. 951-961 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hashikawa, H.Sakurai: "Phosphorylation of yeast heat shock transcription factor is implicated in gene-specific activation that depends on the architecture of heat shock element"Molecular and Cellular Biology. 印刷中. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sakurai, H. et al.: "Artificial recruitment of certain Mediator components affects requirement of basal transcription factor IIE"Genes to cells. 8巻. 41-50 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakruai et al.: "A novel domain of the yeast heat shock factor that regulates its activation function"Biochemical and Biophysical Research Communications. 261・3. 734-739 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Fukasawa et al.: "A genome-wide analysis of transcriptional effect of Gal11 in Saccharomyces cerevisiae"DNA Research. 8・1. 1-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi