• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト染色体複製開始因子(ORCI)を中心とした染色体構築制御の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13680786
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

小布施 力史  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助手 (00273855)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードORC / ヘテロクロマチン / 染色体 / 質量分析 / 機能発現 / アフィニティー精製 / 複製 / プロテオミクス / 複合体 / 抗体
研究概要

ヒト細胞における染色体複製因子が関与する細胞機能プログラムの維持、切替のメカニズムを、複製開始複合体ORC (Origin Recognition Complex)の相互作用因子の実体からアプローチすることを目的とした。以下に示すように、ほぼ計画どおりに進捗し、ORCを中心としたネットワークの構成因子のいくつかが明らかとなり、細胞周期、チェックポイント、核内構造、クロマチン構造とORC機能ネットワークとの連携を示すことができた。さらに、技術的な検討とORC複合体の予備的な知見を得るために他の染色体構築因子および出芽酵母ORCの解析を併せて行った。
1.Flagタグを付加したORC1を発現する細胞を樹立し、効率よくORC1相互作用因子の分離精製することに成功した。
2.精製した複合体をSDS-PAGEにより分離し、可能なものはすべて同定した。これにより、ORC1とともに、ORC2、-3、-4、-5が精製され、複合体を形成していることが明らかとなった。また、機能未知の新規因子をはじめ、ヘテロクロマチンに結合する因子、核膜に局在する因子、ユビキチン化されたORC1の存在が示唆された。
3.これらの情報をもとに、ORC1の量が細胞周期やチェックポイントによって制御されていること、それにより機能的なORC複合体の形成が制御されていること、核構造あるいは染色体構造と連携していることが明らかとなった。
4.siRNAによるORC1およびCDC6の機能阻害により、これらの因子の活性が複製開始複合体のアセンブルの次のステップに重要な役割をしていることを示すことができた。
これらの成果は取りまとめ、現在投稿中である。また、投稿中の内容は米国NIHのM.L.Depamphilis教授による総説(Gene, in press)に取り上げられた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Ohta, S., Shiomi, Y., Sugimoto, K., Obuse, C., Tsurimoto, T.: "A proteomics approach to identify PCNA binding proteins from human cell lysates : identification of human CHL12/RFC complex as a novel PCNA"J.Biol.Chem.. 277. 40362-40367 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iida, T., Suetake, I., Tajima, S., Morioka, H., Ohta, S., Obuse, C., Tsurimoto, T.: "PCNA clamp faciliates DNA cytosine metyhltranferase 1 activity on hemimethylated DNA"Genes to Cells. 7. 997-1007 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiomi, Y., Shinozaki, A., Nakada, D., Sugimoto, K., Usukura, J., Obuse, C., Tsurimoto T.: "Clamp and clamp loader structures of the human checkpoint protein complexes, Rad9-1-1 and Rad 17-RFC"Genes to Cells. 7. 861-868 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadokoro, R., Fujita, M., Miura, H., Shirahige, K., Yoshikawa, H., Tsurimoto, T., Obuse, C.: "Scheduled Conversion of Replication Complex Architecture at Replication Origins of S. cerevisiae during the cell cycle"J.Biol.Chem.. 277. 15881-15889 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goshima, G., Iwasaki, O., Obuse, C., Yanagida, M.: "The role of Ppe1/PP6 protein phosphatase for equal chromosome segregation in fission yeast"EMBO Journal. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goshima, G., Iwasaki, O., Obuse, C.,Yanagida, M.: "The role of Ppel/PP6 protein phosphatase for equal chromosome segregation in fission yeast"EMBO Journal, in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohata, S., Shimoi, Y., Sugimoto, K., Obuse, C., Tsurimoto, T.: "A proteomics approach to identify PCNA binding proteins from human cell lysates: identification of human CHL12/RFC complex as a novel PCNA binding protein"J. Biol. Chem.. 277. 40362-40367 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iida, T., Suetake, I., Tajima, S., Morioka, H., Ohta, S., Obuse, C., and Tsurimoto, T.: "PCNA clamp facilitates DNA cytosine methyltransferase 1 activity on hemimethylated DNA"Genes to Cells. 7. 997-1007 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiomi, Y., Shinozaki, A., Nakada, D., Sugimoto, K., Usukura, J., Obuse, C., and Tsurimori, T.: "Clamp and clamp loader structures of the human checkpoint protein complexes, Rad9-1-1 and Rad17-RFC"Genes to Cells. 7. 861-868 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadokoro, R., Fujita, M., Miura, H., Shirahige, K., Yoshikawa, H., Tsurimoto, T., and Obuse, C.: "Scheduled Conversion of Replication Complex Architecture at Replication Origins of S. cerevisiae during the cell cycle"J. Biol. Chem.. 277. 15881-15889 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, S., Shiomi, Y., Sugimoto, K., Obuse C., Tsurimoto, T.: "A proteomics approach to identify PCNA binding proteins from human cell lysates : identification of human CHL12/RFC complex as a novel PCNA"J. Biol. Chem. 277. 40362-40367 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iida, T., Suetake, I., Tajima, S., Morioka, H., Ohta, S., Obuse C., Tsurimoto, T.: "PCNA clamp facilitates DNA cytosine methyltransferase 1 activity on hemimethylated DNA"Genes to Cells. 7. 997-1007 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shiomi, Y., Shinozaki, A., Nakada, D., Sugimoto, K., Usukura, J., Obuse, C., Tsurimoto, T.: "Clamp and clamp loader structures of the human checkpoint protein complexes, Rad9-1-1 and Rad17-RFC"Genes to Cells. 7. 861-868 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tadokoro, R., Fujita, M., Miura, H., Shirahige, K., Yoshikawa, H., Tsurimoto, T., Obuse C.: "Scheduled Conversion of Replication Complex Architecture at Replication Origins of S. cerevisiae during the cell cycle"J. Biol. Chem.. 277. 15881-15889 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tadokoro, R., Fujita, M., Miura, H., Shirahige, K., Yoshikawa, H., Tsurimoto, T., Obuse, C: "Scheduled Conversion of Replication Complex Architecture at Replication Origins of S cerevisiae during the cell cycle"J.Biol.Chem.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shikata, K., Ohta, S., Yamada, K., Obuse, C., Yoshikawa, H., Tsurimoto, T.: "The Human Homologue of Fission Yeast cdc27, p66, Is a Component of Active Human DNA Polymerase δ"J.Biochem.. 129. 699-708 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi