• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス胎仔唾液腺上皮の形態形成におけるEGFファミリー分子群の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 13680806
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関大阪大学

研究代表者

中西 康夫  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40022636)

研究分担者 桧枝 洋記  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (30243132)
東山 繁樹  愛媛大学, 医学部, 教授 (60202272)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードマウス唾液腺 / 形態形成 / 上皮-間充織相互作用 / EGFファミリー / HB-EGF / neuregulin / コラーゲンゲル / マウス雄乳腺 / マウス乳腺 / 雄乳腺
研究概要

上皮-間充織相互作用を示す典型的な器官として知られるマウス胎仔唾液腺上皮の枝分かれについての我々の仮説は、上皮を取り巻く間充織がコラーゲン線維束を牽引して上皮に力を及ぼして鋭いクレフトを形成するというもので、間充織の運動が重要な役割を果たしているとするものである。この度の研究計画はEGFファミリー成長因子群の関与と間充織運動をさらに具体的に解析することを目的とし、次のような結果を得た。
1)EGFファミリー成長因子群の発現をRT-PCRで調べるとHB-EGFが予想通り強く発現しているが、同じファミリーと思われるneuregulin1、2も強く発現しており、マウスホモログのクローニングに成功した。
2)特にneuregulin1は間充織に強く発現しており、アイソフォームであるβ1の中和抗体によって形態形成が阻害されることから、間充織運動への関与が示唆される。
3)色素を結合させた3μmのLatex beadsを唾液腺原基にまぶして培養するとbeadsは通常上皮近傍の間充織の深い場所まで巻き込まれるが、myosin ATPase阻害剤である2,3-butanedione onoxime (BDM)はこれを強く阻害(固定切片による解析)し、上皮の形態形成さらには間充織細胞のコラーゲンゲル収縮も阻害した。
4)マウスなどの乳腺形成においては、14日目になると雄の乳腺原基は精巣から分泌される雄性ホルモンの影響で、表皮と繋がる上皮部分が切断され、乳腺として未発達のままに終わることが知られていた。今回、EGFファミリー分子群の細胞外への分泌を阻害すると考えられる試薬OSU8の存在下で培養実験を行ったところ、雄乳腺の退縮現象が明確に阻害された。このことは、成長因子であるEGFファミリー分子群が唾液腺のみならず乳腺においてもその器官形成に関与していることを示している。
5)EGFファミリー分子の細胞膜型からの切り出しに関わる酵素群は、ADAMと呼ばれる一群の酵素群でその中でもADAM12などの関与が強く示唆された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Umeda, Y., Miyazaki, Y., Shiinoki, H., Higashiyama, S., Nakanishi, Y., Hieda, Y.: "Involvement of heparin-binding EGF-like growth factor and its processing by metalloproteinases in early epithelial morphogenesis of the subandibular gland"Dev. Biol. 237. 202-211 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nanba, D., Nakanishi, Y., Hieda, Y.: "Changes in adhesive properties of epithelial cells during early morphogenesis of the mammary gland"Dev. Growth & Differ. 43. 535-544 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asakura, M., Kuakaze, M., Takashima, S., Liao, Y., Ishikura, F., Yoshinaka, T., Ohmoto, H., Node, K., Yoshino, K., Ishiguro, H., Asanuma, H., Sanada, S., Matsumura, Y., Takeda, H., Beppu, S., Tada, M., Hori, M., Higashiyama, S.: "Cardiac hypertrophy is inhibited by antagonism of ADAM 12 processing of HB-EGF : Metalloproteinase inhibitors as a new therapy"Nature Med.. 8. 35-40 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nanba, D., Nakanishi, Y., Hieda, Y.: "Establishment of cadherin-based intercellular junctions in the dermal papilla of the developing hair follicle"Anal. Rec.. PartA 270A. 97-102 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nanba, D., Nakanishi, Y., Hieda, Y.: "Roles of Sonic hedgehog signaling in epithelial and mesenchymal development of hair follicles in an organ culture of embryonic mouse skin"Dev. Growth & Differ. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto, R., Yamazaki, S., Asakura, M., Takashima, S., Hasuwa, H., Miyako, K., Adachi, S., Kuakaze M., Hashimoto, K., Rabb, G., Klagsbron, M., Narita, D., Hiyashiyama, S., Hori, M., Mekada, E.: "HB-EGF and ErbB signaling is essential for heart function"Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umeda, Y., Miyazaki, Y., Shiinoki, H., Higashiyaoia, S., Nakanishi, Y. and Hieda, Y.: "Inviolvement of heparin-binding EGF-like growth factor and its processing by metalloproteinases in early epithelial morphogenesis of the submandibular gland."Dev. Biol.. 237. 202-211 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nanba, D., Nakanishi, Y. and Hieda, Y.: "Changes in adhesive properties of epithelial cells during early morphogenesis of the mammary gland."Dev. Growth & Differ.. 43. 535-544 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asakura, M., Kitakaze, M., Takashima, S., Lino, Y., Ishikura, F., Yashinaka, T., Ohmoto, H., Node, K., Yoshino, K., Ishiguro, H., Asanuma, H., Sanada, S., Matstunura, Y., Takeda, H., Beppu, S., Tada, M., Hon, M. and Higashiyama, S.: "Cardiac hypertrophy is inhibited by antagonism of ADAM12 processing of HB-EGF : Metalloproteinase inhibitors as a new therapy."Nature Med.. 8. 35-40 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nanba, D., Nakanishi, Y. and Hieda, Y.: "Establishment of cadherin-based intercellular judctions in the dermal papilla of the developing hair follicle."Anat. Rec. Part A. 270A. 97-102 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nanba, D., Nakanishi, Y. and Hieda, Y.: "Roles of Sonic hedgehog signaling in epithelial and mesenchymal development of hair follicles in an organ culture of embryonic mouse skin."Dev. Growth & Differ.. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwaimoto, R., Yamazaki, S., Asakura, M., Takashima, S., Hasuwa, H., Miyado, K., Adachi, S., Kitakaze, M., Hashimoto, K., Rabb, G., Klagsbrun, M., Nanba, D., Higashiyarna, S., Hon, M. and Mekada, E.: "HB-EGF and ErbB signaling is essential for heart function"Proc. Natl, Acad, Sci. U.S.A.. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nanba, D., Nakanishi, Y., Hieda, Y.: "Establishment of cadherin-based intercellular junctions in the dermal papilla of the developing hair follicle"Anat. Rec. PartA270A. 97-102 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iwamoto, R., Higashiyama, S., et al.: "HB-EGF and ErbB signaling is essential for heart function"Pro. Natl, Acad Sci. U.S.A. (In Press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Frank G.D., Higashiyama, S., et al.: "Distinct mechanism of receptor and nonreceptor tyrosine kinase activation by reactive oxygen species in vascular smooth muscle cells : role of metalloprotease and protein kinase C"Mol. Cell. Biol. 23. 1581-1589 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Umeda, Y., Miyazaki, Y., Shiinoki, H., Higashimaya, S., Nakanishi, Y., Hieda, Y.: "Involvement of heparing-binding EGF-like growth factor and its processing by metalloproteinases in early epithelial morphogenesis of the submandibular gland"Dev. Biol. 237. 202-211 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nanba, D., Nakanishi, Y., Hieda, Y.: "Changes in adhesive properties of epithelial cells during early morphogenesis of the mammary gland"Dev. Growth & Differ. 43. 535-544 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tokita, Y: "Regulation of neuregulin expression in the injured rat brain and cultured astrocytes"J. Neuroscience.. 21. 1257-1264 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Umeda, Y: "Involvement of Heparin-Binding EGF-like Growth Factor and Its Processing by Metalloproteinases in Early Epithelial Morphogenesis of the Submandibular Gland"Develop. Biol.. 237. 202-211 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yashinaka, T: "Isolation and characterization of domain structure of human and mouse homologues to Xenopus laevis ADAM13"Gene.. 282. 227-236 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Asakura, M: "Cardiac hypertrophy is inhibited by antagonism of ADAM12 processing of HB-EGF"Nature Med.. 8. 35-40 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Weskamp, G: "Mice lacking the metalloprotease-disintegrin MDC (ADAM9) have no evident major abnormalities during development or adult life"Mol. Cell. Biol.. 22. 1537-1544 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi