• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経情報伝達に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680856
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関久留米大学

研究代表者

竹島 美幸 (西 美幸)  久留米大学, 分子化学研究所, 助手 (60183894)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードカルシウムシグナリング / ノックアウトマウス / シグナルシークエンストラップ法 / ジャンクトフィリン / チロシンリン酸化
研究概要

シグナルシークエンストラップ法を用いて新規受容体の同定を行ない、BSRP-A,B,Cと名付けたファミリーを形成する蛋白質群とDNERと名付けたEGFドメインをもつ新規受容体様膜蛋白質群を見い出した。BSRPファミリーはノザンブロット法により全て脳に特異的発現をすることがわかり、さらにin situハイブリダイゼーションにてBSRP-A,Bはほぼ全ての神経細胞に発現しているのに対して、BSRP-Cは特に嗅球、線状体で強く発現しており、小脳での発現が認められなかった。この結果を踏まえて小脳特異的なプロモーターにBSRP-A,B,Cを連結しトランスジェニックマウスの作製を行っている。さらにノックアウトマウスを作製し個体レベルの形態学や行動学的研究により、生理的機能を明らかにする実験を遂行中である。既にBSRP-A,Cのノックアウトマウスはできており、交配によるダブル、トリプルノックアウトマウスの作製も計画している。
我々がまず始めに骨格筋で見い出したジャンクトフィリンは、表層膜と結合し筋小胞体膜を貫通することにより結合膜構造の形成に寄与するものと考えられている。その後心臓に特異的な2型、脳に特異的な3型が同定され、ジャンクトフィリンは骨格筋のみならず、興奮性細胞系全般の結合膜構造の形成や機能にかかわっていることが示唆された。脳に特異的な3型ジャンクトフィリンの生理的機能解析をめざしノックアウトマウスを作製した.3型ジャンクトフィリンノックアウトマウスは顕著な表現型の異常は観察されず、脳の解剖学的所見も正常であった.しかし、行動学的実験により連動協調性の低下が観察され、中枢系での3型ジャンクトフィリンの重要性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Sugitani 他8名: "Brn-1 and Brn-2 share crucial roles in the production and positioning of mouse neocortical neurons"Genes & Dev.. 16. 1760-1765 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishi 他6名: "Motor discoordination in mutant mice lacking junctophilin type3"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 292. 318-324 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uehara 他4名: "Store-operated Ca2+ entry irrelevant to Ca2+ release chanel and junctional membrane complex in heart muscle cells"Cell Calcium. 31. 89-96 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pan 他7名: "Dysfunction of store-operated Ca2+ channel in muscle cells lacking mg29 gene"Nature Cell Biol.. 4. 379-383 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugitani et al.: "Brn-1 and Brn-2 share crucial roles in the production and positioning of mouse neocortical neurons"Genes & Dev.. 16. 1760-1765 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishi et al.: "Motor discoordination in mutant mice lacking junctophilin type 3"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 292. 318-324 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uehara et al.: "Store-operated Ca2+ entry irrelevant to Ca2+ release channel and junctional membrane complex in heart muscle cells"Cell Calcium. 31. 89-96 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pan et al.: "Dysfunction of store-operated calcium channel in muscle cells lacking mg29"Nature Cell Biol.. 4. 379-383 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugitani 他8名: "Brn-1 and Brn-2 share crucial roles in the production and positioning of mouse neocortical neurons"Genes & Dev.. 16. 1760-1765 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nishi 他6名: "Motor discoordination in mutant mice lacking junctophilin type 3"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 292. 318-324 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Uehara 他4名: "Store-operated Ca2+ entry irrelevant to Ca2+ release channel and junctional membrane complex in heart muscle cells"Cell Calcium. 31. 89-96 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Pan 他7名: "Dysfunction of store-operated Ca2+ channel in muscle cells lacking mg29 gene"Nature Cell Biol.. 4. 379-383 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Ito 他6名: "Deficiency of triad junction and contraction in mutant skeletal muscle lacking junctophilin type 1"J. Cell Biol.. 154. 1059-1068 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2022-01-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi