• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線虫のシナプスタンパク質の局在と機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 13680864
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

黒柳 秀人  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (30323702)

研究分担者 岡部 繁男  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60204012)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード遺伝子 / 解剖学 / ゲノム / 神経科学 / 脳・神経 / シナプス / 線虫
研究概要

線虫(C. elegans)のシナプスタンパク質を同定するために、哺乳類の中枢神経のシナプス、特にグルタミン酸受容体と複合体を形成するタンパク質の線虫ホモログの遺伝子のcDNA単離と発現解析を行った。PSD-95/SAP90ファミリーのタンパク質は線虫では遺伝子が1つだけ存在しており、トランスジェニック線虫を作製してプロモーター解析を行ったところ咽頭、腸および下皮細胞に発現が見られたが、神経系での発現は確認されなかった。S-SCAM/MAGIファミリーは線虫では遺伝子が1つだけ存在し、cDNAの単離により、少なくとも2つのプロモーターが存在し、タンパク質の翻訳開始点が異なる長短2つのアイソフォームが存在することが明らかとなった。また、それぞれのプロモータの発現解析を行い、長い型は頭部の神経細胞のほか咽頭、体壁筋でも発現し、短い型は頭部の神経細胞など発現していた。Shankファミリーの遺伝子は線虫に1つだけ存在し、オルタナティブ・スプライシングにより2つの型ができることが明らかとなった。発現解析により咽頭、陰門、肛門に発現していることが示された。その他、MAGUIN, CRIPT, nArgBP2, p55ファミリーの線虫ホモログのcDNAクローニングとプロモーター解析を行い、MAGUIN, p55ファミリーが神経細胞で発現することを確認した。総じて、哺乳類で神経細胞に共発現してシナプス後部で複合体を形成するこれらの遺伝子が線虫では遺伝子数が1つまたはごく少数であるにも関わらず発現パターンが必ずしも一致しないことが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Umeda T, et al.: "Visualizing synapse formation and remodeling : recent advances in real-time imaging of CNS synapses"Neuroscience Research. 40. 291-300 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi M, et al.: "Mouse coq7/clk-1 orthologue rescued slowed rhythmic behavior and extended life span of clk-1 longevity mutant in Caenorhabditis elegans"Biochem Biophys Res Commun. 286. 534-540 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe S, et al.: "Spine formation and correlated assembly of presynaptic and postsynaptic molecules"J Neuroscience. 21. 6105-6114 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai D, et al.: "Mouse homologue of, coq7/clk-1, longevity gene in Caenorhabditis elegans, is essential for coenzyme Q synthesis, maintenance of mitochondrial integrity, and neurogenesis"Biochem Biophys Res Commun. 289. 463-471 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe S, et al.: "Rapid redistribution of the postsynaptic density protein PSD-Zip45 (Homer 1c) and its differential regulation by NMDA receptors and calcium channels"J Neuroscience. 21. 9561-9571 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umeda T, et al.: "Visualizing synapse formation and remodeling : recent advances in real- time imaging of CNS synapses"Neurosci Res 2001. 40(4). 291-300

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi M, et al.: "Mouse coq7/clk-1 orthologue rescued slowed rhythmic behavior and extended life span of clk-1 longevity mutant in Caenorhabditis elegans"Biochern Biophys Res Common 2001. 286(3). 534-540

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe S, et al.: "Spine formation and correlated assembly of presynaptic and postsynaptic molecules"J Neurosci 2001. 21(16). 6105-6114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai D, et al.: "Mouse homologue of coq7/clk-1, longevity gene in Caenorhabditis elegans, is essential for coenzyme Q synthesis, maintenance of mitochondrial integrity, and neurogenesis"Biochem Biophys Res Commun 2001. 289(2). 463-471

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe S, et al.: "Rapid redistribution of the postsynaptic density protein PSD-Zip45 (Homer 1c) and its differential regulation by NMDA receptors and calcium channels"J Neurosci 2001. 21(24). 9561-9571

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umeda T, et al.: "Visualizing synapse formation and remodeling : recent advances in real-time imaging of CNS synapses"Neuroscience Research. 40. 291-300 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakai D, et al.: "Mouse homologue of coq7/clk-1, longevity gene in Caenorhabditis elegans, is essential for coenzyme Q synthesis, maintenance of mitochondrial integrity, and neurogenesis"Biochem Biophys Res Commun. 289. 463-471 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ikegaya Y, et al.: "Aberrant synaptic transmission in the hippocampal CA3 region and cognitive deterioration in protein-repair enzyme-deficient mice"Hippocampus. 11. 287-298 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Okabe S, et al.: "Spine formation and correlated assembly of presynaptic and postsynaptic molecules"J Neuroscience. 21. 6105-6114 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Okabe S, et al.: "Rapid redistribution of the postsynaptic density protein PSD-Zip45 (Homer 1c) and its differential regulation by NMDA receptors and calcium channels"J Neuroscience. 21. 9561-9571 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Okabe S, et al.: "Birth, growth and elimination of a single synapse"Anatomical Science International. 77. 203-210 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi