• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小鳥歌学習時の誤差信号によって誘導される脳可塑性の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 13680878
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関獨協医科大学

研究代表者

坂口 博信  獨協医科大学, 医学部, 助教授 (30162291)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードジュウシマツ / キンカチョウ / 歌学習 / 聴覚フィードバック / 歌制御中枢 / 可塑性 / プロティンキナーゼC / 誤差信号 / プロテインキナーゼC / 脳可塑性
研究概要

1.ジュウシマツ成鳥雄が聴覚入力を遮断されて歌が変化している時、発声中枢RAで、シナプス可塑性の分子マーカーであるプロテインキナーゼC(PKC)の免疫反応性が一過性に上昇する。このことは、聴覚フィードバック阻害が、ジュウシマツ脳のRAに、PKC発現上昇を伴う神経回路の可塑性を誘導した事を示唆している。このPKCの発現上昇の起源を明らかにするために、学習回路のRAへの最終出力核であるLMANの片側破壊後、聴覚入力を遮断したジュウシマツで、PKCβ1の免疫組織化学を行い、RAでの免疫反応性を破壊側と非破壊側で比較した。その結果、破壊側で免疫反応性の上昇が抑制された。これは、歌学習回路からの誤差信号によって、PKC発現の誘導が起こるということ強く示唆している。
2.RAをふくむキンカチョウ脳スライス標本を作製し、カルシウム・イメージング法により、LMAN入力の神経伝達物質のグルタミン酸による細胞内Caイオン濃度上昇を観察した。この上昇はNMDAレセプター・アンタゴニストによって大部分抑制された。次に、グルタミン酸刺激後、PKCβ1の免疫組織化学を行ったところ、膜への移動によるPKCの活性化が、観察された。この結果は、RAに可塑性が誘導される初期過程に、NMDAレセプターを介した細胞内Ca^<2+>イオン濃度上昇によるPKCの活性化が関与していることを示唆している(NeuroReport2003)。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] A.Watanabe, T.Kimura, H.Sakaguchi: "Expression of protein kinase C in song control nuclei of deafened adult male Bengalese finch"NeuroReport. 13. 127-132 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yoshida, T.Yamada, H.Sakaguchi: "Activation of protein kinase C by the error signal from a basal ganglia-forebrain circuit in the zebra finch song control nuclei"NeuroReport. 14. 645-649 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Watanabe, T. Kimura, H. Sakaguchi: "Expression of protein kinase C in song control nuclei of deafened adult male Bengalese finch"NeuroReport. 13. 127-132 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yoshida, T. Yamada, H. Sakaguchi: "Activation of protein kinase C by the error signal from a basal ganglia-forebrain circuit in the zebra finch song control nuclei"NeuroReport. 14. 645-649 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yoshida, T.Yamada, H.Sakaguchi: "Activation of protein kinase C by the error signed train a based ganglia-torebrain circuit in the zebra finch song control nuclei"NeuroReport. 14. 645-649 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Watanabe, T.Kimura, H.Sakaguchi: "Expression of protein kinase C in song control nuclei of deatened adult male Bengalese finches"NeuroReport. 13. 127-132 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi