• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鳥類の性差を伴う発声行動に関する中脳神経核における神経機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13680879
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関上智大学

研究代表者

青木 清  上智大学, 理工学部, 教授 (70101029)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードジュウシマツ / DM核 / 雌雄差 / distance call (DC) / RA核 / パッチクランプ法 / 感覚-運動学習期 / 歌の結晶化期 / distance call(DC) / 音声パターン / スライス標本
研究概要

本研究の目的はジュウシマツの中脳DM核のcall発声にかかわる雌雄差を神経細胞レベルで明らかにすることである。ジュウシマツの成鳥はdistance call (DC)を発声するが、その音響学的構造は雌雄で異なっている。この行動学的に異なる音声のパターンはDM核で形成されると予測される。雄のDM核はsong系とcall系の神経系が結合する中枢神経核である。雄の成鳥のDM核にはRA核からの神経投射がある。成鳥雄のRA核を破壊すると、雄のDCの音響学的構造は雌型になる。本研究は雌雄のDM核を電気刺激して発声する音声のパターンを記録して、その発声パターンの相違を明らかにした。DM核の雌雄差は雄のDM核にRA核からの投射があってDM核を制御していることである。そこで、本研究は雄のRA核のスライス標本を作成して、RA核内の神経細胞からパッチクランプ法によって、神経活動を記録した。
雄の中脳RA核のスライス標本を作成して、異なる発達の時期においてRA核内の神経細胞の機能について電気生理学的に調べた。我々はRAの神経の発火パターンのタイプについて「感覚-運動学習」期と「歌の結晶化」期との二つの時期で比較した。RAの神経活動はボルテージクランプ法によって電気生理学的な特性から3つのタイプに分類した。これらニューロンのタイプはsingle-spikeタイプとnon-spikeとmulti-spikeタイプのニューロンである。これら3つのタイプのニューロンの割合の比率は二つの異なる発達の時期で異なっていた。multi-spikeタイプは「感覚-運動学習」期ではsingle-spikeタイプより高かったが、結晶期では低くなった。non-spikeタイプの割合の比率は二つの学習期の間で差はみられなかった。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Fukushima, Y., Aoki, K.: "Neural function of the mesencephalic dorsomedial nucleus (DM) on distance call production in Bengalese finches"Zoological Science. 19/4. 393-402 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushima Y, Takagi H, Aoki K: "Developmental difference of neural functions in the song and call control system in Bengalese finches"Neuroscience Letters. 334/2. 70-74 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushima, Y., and Aoki, K.: "Neural function of the mesencephalic dorsomedial nucleus (DM) on distance call production in Bengalese finches"Zoological Science. Vol.19, No.4. 393-402 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushima, Y., Takagi, H., and Aoki, K.: "Developmental difference of neural functions in the song and call control system in Bengalese finches"Neuroscience Letters. Vol. 334, No.2. 70-74 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushima, Y., Aoki, K.: "Neural function of the mesencephalic dorsomedial nucleus (DM) on distance call production in Bengalese finches"Zoological Science. Vol.19, No.41. 393-402 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fukushima, Y., Takagi, H., Aoki, K.: "Developmental difference of neural functions in the song and call control system in Bengalese finches"Neuroscience Letters. Vol.334 No.2. 70-74 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Fukushima, K. Aoki: "Neural function of the mesencephalic dorsomedial nucleus (DM) on distance call production in Bengalese finches"Zoological Science. Vol.19, No.4. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi