• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線条体シナプス終末におけるD2タイプ受容体とカルシウムチャネルの動態解析

研究課題

研究課題/領域番号 13680904
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

籾山 俊彦  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助教授 (20230055)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード線条体 / アセチルコリン / ドーパミン / D2タイプ受容体 / N型カルシウムチャネル / GABA性抑制性シナプス後電流 / 生後発達 / スライス / ラット / GABA / シナプス前D2タイプ受容体 / 生後発達変化
研究概要

生後12-20日齢ラット脳スライスを用いて、線条体のアセチルコリン性介在ニューロンへのGABA性シナプス伝達に対するドーパミンの修飾機構の解析を行なった。アセチルコリン性ニューロンから記録されるGABA性抑制性シナプス後電流は、外液中に投与したドーパミンにより濃度依存的に抑制された。また、ドーパミン受容体アゴニストおよびアンタゴニストを用いた解析、自発性抑制性微少シナプス後電流の解析、さらに、N型およびP/Q型カルシウムチャネルブロッカーを用いた解析を行い、シナプス前D_2タイプ受容体活性化により、N型カルシウムチャネルを通るシナプス前終末へのカルシウム流入が阻害され、GABA遊離が抑制される、という結果を得た。これは、伝達物質遊離を制御するシナプス前ドーパミン受容体と特定のカルシウムチャネルサブタイプとの共役を同定した最初の仕事である(Momiyama & Koga, Journal of Physiology, 523:479-492, 2001)。最近の報告によれば、いくつかの中枢シナプスでは、生後2-3週までに、N型カルシウムチャネルの関与が消失することが明らかになっている(Iwasaki et al., 2000)。この線条体シナプス伝達において生後発達変化を明らかにするために、生後21-60日のラット脳スライスを用いた解析を行なった。N型チャネルの関与は生後発達とともに減少し、それに伴ってシナプス前D_2型受容体を介する抑制も減弱したが、D_2タイプ受容体とN型チャネルとの共役は保たれたままであった(Momiyama, Journal of Physiology, 546:483-490, 2003)。これは中枢シナプス伝達を制御するカルシウムチャネルの生後発達変化を、それを修飾するGタンパク共役型受容体の生後発達と関連づけて解析した最初の仕事である。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Momiyama, T., Koga, E.: "Dopamine D_2-like receptors selectively block N-type Ca^<2+> channels to reduce GABA release onto rat striatal cholinergic interneurones"Journal of Physiology. 533(2). 479-492 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Momiyama: "Parallel decrease in ω-conotoxin-sensitive transmission and dopamine-induced inhibition at the striatal synapse of developing rats"Journal of Physiology. 546(2). 483-490 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaifu, T. et al.: "Osteopetrosis and thalamic hypomyelinosis with synaptic degeneration in DAP12-deficient mice"Journal of Clinical Investigation. 111(3). 323-332 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 籾山俊彦: "中枢シナプス伝達を制御するカルシウムチャネル"日本薬理学雑誌. 119(4). 235-240 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 籾山俊彦: "中枢シナプス伝達とカルシウムチャネル"Clinical Neuroscience. 21(2). 226-227 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 籾山俊彦: "スライスパッチクランプ法を用いた中枢シナプス伝達機構の解析"日本薬理学雑誌. 121(3). 174-180 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Momiyama: "Catecholamine Research : From Molecular Insights to Clinical Medicine"Kluwer Academic/Plenum Publishers. 558 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momiyama, T., & Koga, E.: "Dopamine D_2-like receptors selectively block N-type Ca^<2+> Channels to reduce GABA release onto rat striatal cholinergic interneurones."Journal of Physiology. 533(2). 479-492 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momiyama, T.: "Parallel decrease in ω-conotoxin-sensitive transmission and dopamine-induced inhibition at the striatal synapse of developing rats."Journal of Physiology. 546(2). 483-490 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaifii, T. et al.: "Osteopetrosis and thalamic hypomyelinosis with synaptic degeneration in DAP12-deficient mice."Journal of Clinical Investigation. 111(3). 323-332 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momiyama, T.: "Calcium channel subtypes mediating central synaptic transmis sion."Folia Pharmacologica Japonica. 119(4). 235-240 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momiyama, T.: "Central synaptic transmission and calcium channels."Clinical Neuroscience. 21(2). 226-227 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momiyama, T.: "Analysis of central synaptic transmission with the slice-patch-clamp technique."Folia Pharmacologica Japonica. 121(3). 174-189 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momiyama, T., edited by Nagatsu, T. et al.: "Role of presynaptic dopamine D_2-like receptors in midbrain dopaminergic system.In: Catecholamine Research: From Molecular Insights to Clinical Medicine"Kluwer Academic/Plenum Publishers. 183-186 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momiyama, T., Koga E.: "Dopamine D_2-like receptors selectively block N-type Ca^<2+> channels to reduce GABA release onto rat striatal cholinergic interneurones"Journal of Physiology. 533(2). 479-492 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihiko Momiyama: "Parallel decrease in ω-conotoxin-sensitive transmission and dopamine induced inhibition at the striatal synapse of developing rats"Journal of Physiology. 546(2). 483-490 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kaifu T. et al.: "Osteopetrosis and thalamic hypomyelinosis with synaptic degeneration in DAP12-deficient mice"Journal of Clinical Investigation. 111(3). 323-332 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 籾山俊彦: "中枢シナプス伝達を制御するカルシウムチャネル"日本薬理学雑誌. 119(4). 235-240 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 籾山俊彦: "中枢シナプス伝達とカルシウムチャネル"Clinical Neuroscience. 21(2). 226-227 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 籾山俊彦: "スライスパッチクランプ法を用いた中枢シナプス伝達機構の解析"日本薬理学雑誌. 121(3). 174-180 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihiko Moniyama: "Catecholamine Research : From Molecular Insights to Clinical Medicine"Kluwer Academic/Plenum Publishers. 558 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Momiyama, T, Koga, B.: "D_2-likc receptors selectively block N-type Ca^<2+> channels to reduce GABA release to rat striatal cholinergic interneurones"Journal of Physiology (London). 533・2. 479-492 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 籾山俊彦: "大脳基底核におけるシナプス前ドーパミン受容体の機能"脳の科学. 23(12). 1087-1092 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 籾山俊彦: "中枢シナプス伝達を制御するカルシウムチャネル"日本薬理学雑誌. 119(4). 235-240 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Momiyama, T.: "Catecholamine research : from molecular insights to clinical medicine"Kluwer Academic/Plenum Publishers, New York(刊行予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi