研究概要 |
臨床における診断や治療の支援を目的とした効率的かつ効果的な4次元画像処理/表示手法の開発と基礎的検討,それらの整備(基盤ソフトウェア),それらを利用した応用システムの開発を目標として研究を進めた.ここでは,画像処理/表示といっても,狭い意味でのいわゆる診断支援システム(CAD)のような,病変等の注目領域マーキングなどは対象とせず,特に計測と表示や重ね合せに関わる部分を中心に検討を進めることで特徴を持たせた. その結果,次に示すように,基礎的検討と応用システムの開発については一定の成果を得た.当然,基盤ソフトウェアについても一定の成果を得ているが,外部に公開して一般的に利用可能であるかたち(例えばライブラリとしての公開)にまでは至らなかった.この点については,今後,機会を見て進めていきたい. 以下,具体的課題に則して成果概要を述べる. 1.4次元画像取得に関して TrueFISPに基づく多時相3次元(4次元)タギング法とデータ処理手法の開発. 2.4次元表示に関連して 狭窄や動脈瘤に影響されることの無い血管芯線抽出方の開発(血管芯線を利用した新しい4次元表示の基礎). 3.基礎技術と応用システム (1)4次元CT・MRIデータからの左室(並びに右室)の自動抽出とそのための4次元フィルタ. (2)術中X線透視動画像に同期した3次元CT像の動画像処理と表示. (3)心電図同期SPECT像と冠動脈造影像の動画像処理による重ねあわせ表示システム なお,ここで得た成果の一部は平成15年度発足の特定領域研究「多次元医用画像の知的診断支援」の計画班「時系列病理形態の理解に基づく知的CAD」に引き継がれ,更なる充実を目指すこととなっている.
|