• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床診断及び治療支援のための4次元画像処理基盤ソフトウェアの開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 13680935
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関京都大学

研究代表者

杉本 直三  京都大学, 情報学研究科, 助教授 (20196752)

研究分担者 浦山 慎一  京都大学, 医学研究科, 助手 (10270729)
関口 博之  京都大学, 情報学研究科, 助手 (90243063)
英保 茂  京都大学, 情報学研究科, 教授 (40026117)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード医用画像処理 / 心臓イメージング / 多次元画像 / 動画像 / 画像の重ねあわせ / 高速撮影
研究概要

臨床における診断や治療の支援を目的とした効率的かつ効果的な4次元画像処理/表示手法の開発と基礎的検討,それらの整備(基盤ソフトウェア),それらを利用した応用システムの開発を目標として研究を進めた.ここでは,画像処理/表示といっても,狭い意味でのいわゆる診断支援システム(CAD)のような,病変等の注目領域マーキングなどは対象とせず,特に計測と表示や重ね合せに関わる部分を中心に検討を進めることで特徴を持たせた.
その結果,次に示すように,基礎的検討と応用システムの開発については一定の成果を得た.当然,基盤ソフトウェアについても一定の成果を得ているが,外部に公開して一般的に利用可能であるかたち(例えばライブラリとしての公開)にまでは至らなかった.この点については,今後,機会を見て進めていきたい.
以下,具体的課題に則して成果概要を述べる.
1.4次元画像取得に関して
TrueFISPに基づく多時相3次元(4次元)タギング法とデータ処理手法の開発.
2.4次元表示に関連して
狭窄や動脈瘤に影響されることの無い血管芯線抽出方の開発(血管芯線を利用した新しい4次元表示の基礎).
3.基礎技術と応用システム
(1)4次元CT・MRIデータからの左室(並びに右室)の自動抽出とそのための4次元フィルタ.
(2)術中X線透視動画像に同期した3次元CT像の動画像処理と表示.
(3)心電図同期SPECT像と冠動脈造影像の動画像処理による重ねあわせ表示システム
なお,ここで得た成果の一部は平成15年度発足の特定領域研究「多次元医用画像の知的診断支援」の計画班「時系列病理形態の理解に基づく知的CAD」に引き継がれ,更なる充実を目指すこととなっている.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] H.Imamura: "Registration of Pre-operative CTA and Intra-operative Fluoroscopic Image Sequence for Assisting Endovascular Stent Grafting"SPIE Medical Imaging 2002. 4681. 500-509 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Urayama: "Multipahse 3D MR tagging method based on TureFISP sequence"SPIE Medical Imaging 2002. 4683. 130-138 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Haraguchi: "Registration and Superimposed Display of Coronary Arterial Tree on Bull's Eye Map of SPECT"IEICE Transactions of Information and Systems. E85-D・1. 69-76 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Imamura: "Registration of Preoperative CTA and Intraoperative Fluoroscopic Images for Assisting Aortic Stent Grafting"Medical Image Computing and Computer-Assisted Intervension 2002. LNCS2489. 477-484 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Haraguchi: "Three dimensional reconstruction of coronary arteries by using registration and texture-mapping onto epicardial surface on nuclear 3D image"International Journal of Image and Graphics. 3・4. 567-587 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関口博之: "枝分れ式リージョングローイングによる頭部MRAからの血管抽出"電子情報通信学会論文誌D2. J87DII・1. 126-133 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Imamura, N.Sugimoto, S.Eiho, S.Urayama, K.Ueno, K.Inoue: "Registration of Pre-operative CTA and Intra-operative Fluoroscopic Image Sequence for Assisting Endovascular Stent Grafting"SPIE Medical Imaging 2002. 4681. 500-509 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Urayama, L.Axel, N.Yamada, J.Okamoto, H.Watabe, H.Iida: "Multiphase 3D MR tagging method based on TureFISP sequence"SPIE Medical Imaging 2002. 4683. 130-138 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Haraguchi, N.Sugimoto, S.Eiho, Y.Ishida: "Registration and Superimposed Display of Coronary Arterial Tree on Bull's Eye Map of SPELT"IEICE Transactions of Information and Systems. E85-D ・1. 69-76 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Imamura, N.Sugimoto, S.Eiho, S.Urayama, K.Ueno, K.Inoue: "Registration of Preoperative CTA and Intraoperative Fluoroscopic Images for Assisting Aortic Stent Grafting"Medical Image Computing and Computer-Assisted Intervention 2002. LNCS2489. 477-484 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Hasaguchi, N.Sugimoto, S.Eiho, Y.Ishida: "Three dimensional reconstruction of coronary arteries by using registration and texture-mapping onto epicardial surface on nuclear 3D image"International Journal of Image and Graphics. 3・4. 567-587 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sekiguchi, N.Sugimoto, S.Eiho: "A Blood Vessel Segmentation for Head MRA Using Branch-Based Region-Growing"IEICE D2. J87DII ・1. 126-133 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今村裕之: "術前CT像と術中X線像の位置合わせ"電子情報通信学会技術研究報告. 133・213. 25-30 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] R.Haraguchi: "Three dimensional reconstruction of coronary axteries by using registration and texture-mapping onto epicardial surface on nuclear 3D image"International Journal of Image and Graphics. 3・4. 567-587 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 関口博之: "枝分れ式リージョングローイングによる頭部MRAからの血管抽出"電子情報通信学会論文誌. J87DII・1. 126-133 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Urayama: "Detection of Linear Hyperintensity Objects on High Resolution T2 Enhanced Images"Int.Sosiety of Magnetic Resonance in Medicine 12th Scientific Meeting. (発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Urayama: "Temporal Noise Reduction in fMRI Imaging Using Prospective Acquisition and Correction (PACE) Technique"10th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping. (発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Imamura: "Registration of CTA and X-ray Images during Endovascular Stent Grafting : Validation by using Clinical Data"Computer Assisted Radiology and Surgery (CARS) 2004. (発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Imamura: "Registration of Pre-operative CTA and Intra-operative Fluoroscopic Image Sequence for Assisting Endovascular Stent Grafting"SPIE Medical Imaging 2002. 4681. 500-509 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Urayarna: "Multipahse 3D MR tagging method based on TureFISP sequence"SPIE Medical Imaging 2002. 4683. 130-138 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] R.Haraguchi: "Automatic Registration and Superimposed Display of CAG and Bull's Eye Map of Myocardial SPECT"Computers in Cardiology. 29. 625-628 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Imamura: "Registration of Preoperative CTA and Intraoperative Fluoroscopic Images for Assisting Aortic Stent Grafting"Medical Image Computing and Computer-Assisted Intervension 2002. LNCS2489. 477-484 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 関口博之: "枝分れ式リージョングローイングによる頭部MRAからの血管抽出"信学技報. 102・425. 29-34 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] R.Haraguchi: "Three dimensional reconstruction of coronary arteries by using registration and texture-mapping onto epicardial surface on nuclear 3D image"International Journal of Image and Graphics. 3(in print). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Imamura: "Registration of Pre-operative CTA and Intra-operative Fluoroscopic Image Sequence for Assisting Endovascular Stent Grafting"SPIE Medical Imaging 2002. 4681(in print). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Urayama: "Multipahse 3D MR tagging method base on TureFISP sequence"SPIE Medical Imaging 2002. 4683(in print). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 位田憲昭: "3次元CT像とX線透視画像のマッチング評価関数"システム制御情報学会. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤吉秀: "4次元CTデータの短軸断面生成による左室の抽出"システム制御情報学会. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 原口亮: "核医学心筋画像と冠動脈造影像の自動重ね合わせと表示"システム制御情報学会. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi