• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再生医療への応用を目指したケラチンを基本材料とする生体適合性材料の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680950
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

田辺 利住  大阪市立大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (20315972)

研究分担者 立花 亮  大阪市立大学, 大学院・工学研究科, 講師 (80305614)
山内 清  大阪市立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00047325)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードケラチン / 生体適合性材料 / 再生医療 / 細胞支持体 / 薄膜 / スポンジ / 徐放化 / 圧縮成型 / 固定化担体 / 細胞接着性配列 / 化学架橋 / キトサン / 複合フィルム / 多孔性スポンジ / 抗菌性
研究概要

羊毛ケラチンの再生医療用材料としての可能性を検討するため、他の高分子との複合化、化学修飾、成型法の検討、ケラチンに豊富に含まれるSH基を利用した生物活性分子による修飾、及び動物細胞増殖への影響を調べ、次のような結果を得た。
1.キトサンとの複合化により抗菌性を有し強度の高いフィルムが得られた。また、ジエポキシ化合物による架橋により延伸性のある、水耐性に優れたフィルムを得ることができた。
2.細胞接着ペプチドRGDSでケラチンのSH基を修飾することで、細胞接着能の向上したフィルムを得た。
3.多孔性の凍結乾燥ケラチンスポンジのSH基にリゾチームを固定化したところ、リゾチームとスポンジ間をS-S結合でつないだ場合にはリゾチームの徐放化が、S-C結合でつないだ場合にはリゾチームが安定に保持されることがわかった。
4.凍結乾燥ケラチンスポンジの凍結乾燥条件を検討した結果、-20℃、3日間の凍結で直径約100μmの均一な孔を有するスポンジが得られた。このスポンジ上でマウス線維芽細胞を培養したところ、単位面積あたりの細胞数が市販培養皿の37倍に達した。また、増殖が停止した後も細胞は長期間維持された。
5.ケラチンだけで強度に優れたフィルムを作製するため、羊毛より抽出した還元ケラチンをスプレードライ法により粉末化しこれを圧縮成型した。圧縮成型条件を検討した結果、均一透明で強度の高いプラスチック様のフィルムが得られた。このフィルムは水耐性に優れ、また動物細胞の接着増殖を支持した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Toshizumi Tanabe: "Preparation and characterization of keratin-chitosan composite film"Biomaterials. 23. 817-825 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Tachibana: "Fabrication of wool keratin sponge scaffolds for long-term cell cultivation"J.Biotech.. 93. 165-170 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Yamauchi: "Enhanced cell adhesion on RGDS-carrying keratin film"Mater.Sci.Eng.C. 23. 467-472 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ayako Kurimoto: "Keratin Sponge : Immobilization of Lysozyme"J.Biosci.Bioeng.. 96. 307-309 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Kato: "Preparation and Property of Keratin-Poly(vinyl-alcohol) Blend Fiber"J.Appl.Polym.Sci.. 91. 756-762 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Kato: "Preparation and physicochemical properties of compression-molded keratin films"Biomaterials. 25. 2265-2272 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshizumi Tanabe: "Fabrication and characterization of chemically crosslinked keratin films"Mater.Sci.Eng.C. 24. 441-446 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshizumi Tanabe, Naoya Okitsu, Akira Tachibana, Kiyoshi Yamauchi: "Preparation and charecterization of keratin-chitosan composite film"Biomaterials. 23-3. 817-825 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Tachinbana, Yaunari Furuta, Hideyuki Takeshima, Toshizumi Tanabe, Kiyoshi Yamauchi: "Fabrication of wool keratin sponge scaffolds for long-term cell cultivation"J.Biotech.. 93-2. 165-170 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Yamauchi, Hironobu Hojo, Yoshio Yamamoto, Toshizumi Tanabe: "Enhanced cell adhesion on RGDS-carrying keratin film"Mater.Sci.Eng.C. 23-4. 467-72 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ayako Kurimoto, Toshizumi Tanabe, Kiyoshi Yamauchi: "Keratin Sponge : Immobilization of Lysozyme"J.Biosci.Bioeng.. 96-3. 307-309 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Kato, Mikio Shibayama, Toshizumi Tanabe, Kiyoshi Yamauchi: "Preparation and Property of Keratin-Poly(vinyl-alcohol) Blend Fiber"J.Appl.Polym.Sci.. 91-2. 756-762 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Kato, Toshizumi Tanage, Kiyoshi Yamauchi: "Preparation and physicochemical properties of compression-moldedkeratin films"Biomaterials. 25-12. 2265-2272 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshizumi Tanabe, Naoya Okitsu, Akira Tachibana, Kiyoshi Tamauchi: "Fabrication and characterization of chemically crosslinked keratin films"Mater.Sci.Eng.C. 24-3. 41-446 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ayako Kurimoto: "Keratin Sponge : Immobilization of Lysozyme"J.Biosci.Bioeng.. 96・3. 307-309 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunori Kato: "Preparation and Property of Keratin-Poly(vinyl-alcohol) Blend Fiber"J.Appl.Polym.Sci.. 91・2. 756-762 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazunori Kato: "Preparation and physicochemical properties of compression-molded keratin films"Biomaterials. 25・12. 2265-2272 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Toshizumi Tanabe: "Fabrication and characterization of chemically crosslinked keratin films"Mater.Sci.Eng.C. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyoshi Yamauchi: "Enhanced cell adhesion on RGDS-carrying keratin film"Materials Science and Engineering : C. (発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Toshizumi Tanabe: "Preparation and characterization of keratin-chitosan composite film"Biomaterials. 23・3. 817-825 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Tachibana: "Fabrication of wool keratin sponge scaffolds for long-term cell cultivation"Journal of Biotechnology. 93・2. 165-170 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi