研究課題/領域番号 |
13680952
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
金井 直明 東海大学, 開発工学部, 助教授 (40194881)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | 血液レオロジー / 血小板 / 血栓 / 医療用極細金属細管 / シリコンスリット / 健康診断 / マイクロサージェリー / 動脈硬化 |
研究概要 |
我々は、現在内径20μm、外径50μmのステンレスチューブの医療分野での利用を検討している。赤血球2-3個が通り抜ける細さである。今回はチューブ内の血液レオロジーを観察するシステムを構築するため以下の実験を行った。 1)10-5μmの台形スリット構造を持つ市販のシリコーンチップを用いた血液レオロジーの検討この実験では、被験者血液の生化学データとスリット通過時間との関係、クエン酸を多く含む食品を摂取した場合の血液レオロジーの変化について検討した。 被験者46人から採血をして行ったが、スリットの通過時間だけで言えば、概ね正規分布をしめしたものの個人差が大きいことが明らかとなった。また、シリコンチップスリットの血液通過時間と他の検査(年齢、男女比、血球データ、生化学データ)との関係も合わせて検討したがいずれのデータとも相関は認められなかった。相関関係を調べたデータは、年齢、男女比、中性脂肪、総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、血糖値、腎機能(BUN、クレアチニン)、肝機能(総ビリルビン、GOT、GPT、ALP、γGTP)、白血球数、白血球分画(好中球、好酸球、好塩基球、単球)、赤血球数、血小板数である。クエン酸を多く含む食品として梅肉エキス粒摂取の血液通過時間に与える影響を被験者1名、コントロール1名について行った。統計的検討はできないが、梅肉エキス粒摂取被験者で血液通過時間の短縮が認められた。 2)血栓形成の場となることの多い動脈硬化血管を模倣した血液流路(チップ)を銅で作成し、血液を流し血栓形成の過程を可視化出来る臨床検査システムの開発 流路のコラーゲンコーティングされた量狭窄部で流速が変化することにより、血小板にずり応力が作用し、この結果、抗血栓薬を投与しなかった血液では、最狭窄部の下流で血小板血栓の生成が観察された。その一方で抗血栓薬を投与した血液(0.3%クニン酸ナトリウム)では、同じ部位においても血栓の生成は抑制された。
|