• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感情表出性の祖父母-父母-孫における世代間伝達に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13710082
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育・社会系心理学
研究機関福岡県立大学

研究代表者

興津 真理子  福岡県立大学, 人間社会学部, 助手 (60326478)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード感情表出性 / 世代間伝達 / 三世代家族 / 核家族 / 家族構造
研究概要

本研究では,祖父母-父母-孫における感情表出性の世代間伝達について検討したものである.まず、家族の感情表出性を測定する質問紙(Family Expressiveness Questionnaire ; Halberstadt,1986)の日本語版(日本語版FEQ)を作成した.これを用い,母親の感情表出性と,幼稚園での自由遊び場面における,幼児の感情表出についての観察データ関連について検討した結果,母親の感情表出性の影響の仕方は子どもの感情表出チャンネル(発話・行動・表情)によって異なっていた.しかし,母親のネガティブな表出性のみが高い場合には,いずれにおいても子どもの感情表出はネガティブなものとなっていた.このことから,ネガティブ表出性だけが高い場合は次世代へとこの傾向が伝達されやすいことが示唆された.
また,「家族における感情表出質問紙」を独自に作成し,予備調査とそれに基づく尺度の改良を行った.31の感情について,それぞれ(1)家族の中で感じる程度,(2)家族の中でどの程度表現してきたか,(3)家族の中で表現することを抑えてきた程度,(4)家族同士で表現し合う程度を尋ねる質問紙を作成,大学生に実施した.併せてFamily Assesment Test(FAST)も実施した。家族の感情表出について家族形態(三世代家族・核家族)による違いを検討を行ったところ,核家族では喜びの感情を抑制し,三世代家族では,落胆,苦しみ,罪悪感,敵意,恐れ,憎しみ,嫌悪,軽蔑といったネガティブ感情を抑制し,幸せ,愛情といったポジティブ感情を核家族よりも家族同士で表現していた。一方FASTについて検討したところ,現実の家族における親密性と階層性から判断される家族構造タイプについて,核家族は調和型,非調和型,中間型がほぼ同数見られたが,三世代家族では中間型が多く,調和型,非調和型が少ないという結果が得られた。
以上の結果から,三世代家族はネガティブ感情を抑制し,家族同士でポジティブな感情を表出することによって,極端に良い,もしくは悪い家族関係ではなく,ほどほどに良い家族関係をつくりだしていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 興津真理子: "幼児を持つ母親のソーシャルサポート・ネットワーク-三世代家族と核家族の比較-"福岡県立大学紀要. 第11巻1号. 61-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 興津真理子: "感情経験・抑制・表出の家族形態差"日本心理学会第66回大会発表論文集. 854 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 興津真理子, 馬場天信, 川田 幸司, 中西 美和, 角 さやか, 佐藤 豪: "Family System Testを用いた家族構造についての基礎的研究V-家族形態による違いと感情表出性との関連について-"日本心理学会第67回大会発表論文集. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Okitsu: "Social support networks for mothers with dependent children ; A comparison of extended families and nuclear families"Journal of Fukuoka Prefectural University. 11(1). 61-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Okitsu: "Emotional experience, expression, and Inhibition ; A comparison of nuclear families and three-generational families"Proceedings of the 66^th conference of Japanese Psychological Association. 854 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Okitsu, Takanobu Baba, Kouji Kawata, Miwa Nakanishi, Sayaka Kado, Suguru Sato: "Fundamental research on Family System TestV ; Effects of family type and family emotion expressiveness"Proceedings of the 67^th conference of Japanese Psychological Association. in print.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 興津真理子: "感情経験・抑制・表出の家族形態差"日本心理学会第66回大会発表論文集. 854 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi