• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル化社会におけるデータベースの法的保護のあり方

研究課題

研究課題/領域番号 13720028
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 民事法学
研究機関東北大学

研究代表者

蘆立 順美  東北大学, 大学院・法学研究科, 助教授 (60282092)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードデータベース / 著作権 / 編集著作物 / 創作投資 / 不正競争
研究概要

データベースにかかる創作投資の保護について以下の点について研究を行った。
1.著作権法のよるデータベースの保護
13年度に引き続き、著作権法によるデータベースの保護に関し、裁判例、学説をフォローし、分析を行った。
2.その他の法制度による保護
不法行為による保護、技術的保護手段の回避行為規制による補完的保護に関し、日本法及びアメリカ法の状況を検討した。その結果、両者によりデータベースにかかる創作投資について、一定の救済が可能であることが明らかとなったが、前者については要件の不明確性や差止めが認められないこと等、後者については、情報の独占を生じさせる危険性等の問題から、より適切な保護制度として新規立法の必要性は否定されないとの結論を得た。
3.独自立法に関する国際的動向
データベースの保護に関するECディレクティブ、アメリカにおける立法案の内容及びそれに対する学説の議論を検討、分析を行った。さらに、近時の世界知的所有権機構(WIPO)の著作権等常設委員会における議論状況、EC各国の裁判所におけるディレクティブの具体的な解釈・適用についても検討し、データベースの保護制度として、競争関係に着目した行為規制型制度(報酬請求権との組み合わせも含む)が妥当であるとの結論を得た。
なお、以上の研究をまとめたものを信山社より出版予定である。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 蘆立順美: "編集著作物・データベースにおける創作性判断"著作権研究. 28号. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 蘆立順美: "アメリカ著作権法における技術的保護手段の回避規制とfair Use理論"法学. 66巻5号. 1-22 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 蘆立順美: "翻訳権侵害における類似性判断"ジュリスト. 1224号. 292-294 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 蘆立順美: "情報収集物における創作投資保護"信山社(仮). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 蘆立 順美: "創作性のないデータベースからのデータの流用に対する不法行為の成立"コピライト. 468号. 25-27 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 蘆立 順美: "編集著作物およびデータベースにおける創作性"著作権研究. 28(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi