• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英国における権限移譲改革以後の政治過程分析-新制度論アプローチ-

研究課題

研究課題/領域番号 13720079
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 政治学
研究機関甲南大学

研究代表者

北村 亘  甲南大学, 法学部, 助教授 (40299061)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード大ロンドン市(GLA) / 官民パートナーシップ(PPP) / 中央地方関係 / 二元的代表制 / 拒否権プレイヤー / 直接公選市長制度 / ケン・リヴィングストン / アーバン・ガヴァナンス / 権限移譲改革
研究概要

平成14年度は、前年度の研究成果をもとに、大ロンドン市と英国中央政府との交渉過程の観察に加えて、日本との比較の可能性と一般化を模索した。観察された事実は、以下の通りである。ロンドン地下鉄への官民パートナーシップの導入を執拗に要求する中央政府に対して、大ロンドン市は官主導での運営を主張して膠着状態が続いている。また、2003年からは交通渋滞対策として中心部でロード・プライシングを導入し、積極的に市民の要求に応えようとしている。これらのことは他の英国内の自治体では観察されていない。
これらの観察は、中央地方関係の分析には地方政府内部の制度配置の考察が不可欠であることを示唆している。分離型の英国の中央地方関係の下では、地方自治の活動量と活動範囲は中央政府の法令で定められるために、融合型の場合と比較して、活動量は低く、活動範囲は限定的なものになる傾向がある。しかし、同じ英国においても、直接公選の市長制度を採用する大ロンドン市長の政治力は大きく、大ロンドン市の活動も大きい。つまり、中央地方関係を論じる場合、地方政府内部の制度的特徴が重要だということを意味している。
首長、地方議会、そして中央官庁の三者の制度的関係から日本と英国との比較を行うと以下のような結論が得られた。日本と同様の二元的代表制を採用する大ロンドンでは市長に政策提案などにおける圧倒的な権限を付与して市議会を従属させていることによって、市長は都市利益全体を志向する意思決定を可能にしていることが明らかになった。他方、日本の地方制度では、地方議会は、首長提案の条例案を否決することが可能であるという意味で「拒否権プレイヤー」であり、さらに話題の法定外税の導入については同意権をもつ総務省も同様である。日本の地方政府の首長は、拒否権プレイヤーの好まない政策を提案しないことが合理的であるために、大胆な改革を実施しにくい制度配置に置かれている。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 北村 亘: "大ロンドン市の発足とアーバン・ガヴァナンス"TOMORROW. 第16巻第2号. 137-151 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 北村 亘: "地方税導入の政治過程"甲南法学. 第42巻第3・4号. 335-388 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kitamura, Wataru: "The Paradox of Centralisation, and the Paradox of Decentralisation: Institutional Impact of Central-Local Relations on Local Governance in Post-war Japan"A paper prepared for the 2nd International Conference on Decentralisation, EDSA Shangrila Hotel, Manila, 25-27 July 2002. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kitamura, Wataru: "The Paradox of Centralisation, and the Paradox of Decentralisation: Institutional Changes in Central-Local Relations in Japan"A paper prepared for the 10th Annual Japanese Politics Colloquium, 11-13 September, Nissan Institute of Japanese Studies, University of Oxford.. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 北村 亘: "大ロンドン市創設の制度的インパクト"甲南大学. 第43巻第1・2号. 25-51 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 北村 亘: "アクセス日本政治論(第7章 行政)"日本経済評論社. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 北村 亘: "大ロンドン市の発足とアーバン・ガヴァナンス"TOMORROW. 第6巻第2号(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 北村 亘: "地方税導入の政治過程"甲南法学. 第42巻第3・4(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi