• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一般線形回帰モデルにおける一般化最小2乗推定(予測)量の理論

研究課題

研究課題/領域番号 13730021
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 経済統計学
研究機関東京大学

研究代表者

倉田 博史  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (50284237)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード一般化最小2乗推定量 / 群不変性 / group-induced-ordering / リスク行列 / 楕円対称分布族 / SURモデル / 不変検定
研究概要

本研究の目的は、一般線形回帰モデルにおける一般化最小2乗推定量(generalized least squares estimator, GLSE)の小標本における効率性の評価の問題に関して新たな理論的展開を得ることである。2年目にあたる平成14年度の活動は、以下の通りである。
(1)Intra-inter-class correlation matricesのクラスにおける順序構造を、「直交群によって誘導される擬順序」を用いて明らかにした。この研究は、申請書に記載した研究計画の中にある、「GLSEのリスク行列が下限を達成するための条件に関する研究、Raoの共分散構造に関する研究」と密接に関連する。この結果は、East Asian Symposium on Statistics(平成14年12月2-4日、ソウル大学で開催)で発表し、結果を記載した論文は、現在投稿中である。
(2)GLSEの分布の退化に関する研究として、Usami and Toyooka(1995,Math.Japonica)の結果の精緻化を行った。結果を記載した論文は、現在投稿準備中である。
(3)刈屋武昭教授(京都大学)と共著書"Generalized Least Squares"の執筆を行い、John, Wiley and Sons社からの出版が決定した。現在、原稿の最終的完成のための執筆中である。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Kurata, Hiroshi: "Inequalities associated with intra-inter-class correlation matrices"Proceedings East Asian Symposium on Statiotics. 157-174 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kariya, T., Kurata, H.: "Generalized Least Squares"John, Wiley and Sons(出版決定)見込. (2004)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kariya, T., Kurata, H.: "A maximal extension of the Gauss-Markor theorem and its nonlinear version"Journal of Multivariate Analysis. (近刊). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi