• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高地における微気圧観測による常時自由振動励起源としての大気振動の直接検出

研究課題

研究課題/領域番号 13740265
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 固体地球物理学
研究機関東京大学

研究代表者

綿田 辰吾  東京大学, 地震研究所, 助手 (30301112)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード常時自由振動 / 微気圧計 / 高地 / 大気振動 / 動波 / 微気圧 / シリコンディスク / フラッシュメモリ / マルチシリアルポート / Linux / 携帯電話モデム
研究概要

固体地球がカップルする大気の自由振動を検出するため、14年度7月から10月にかけて乗鞍山コロナ観測所で連続微気圧観測を行った。目的とする周期270秒230秒付近に明瞭なスペクトルのピールは認められなかった。連続観測から判明したことは、1)高山においても低地と同様な気圧変動パワースペクトルが観測されそのパワーは低地とほぼ等しい。2)高山ではしばしば周期300秒以上の振動的な圧力変動が20分〜30分継続する。2)については高山特有の現象であるか、または乗鞍山に特有な現象であるのか不明であるが、観測された周期から大気中の慣性動波だと考えられる。今回の観測は高地における1点での連続データしか解析できなかったため、振動的な波動以外の圧力変動の空間スケールやその移動を調べることができなかった。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi