研究課題/領域番号 |
13740275
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
気象・海洋物理・陸水学
|
研究機関 | 総合地球環境学研究所 (2002) 東北大学 (2001) |
研究代表者 |
佐伯 田鶴 総合地球環境学研究所, 研究部, 助手 (30302243)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 物質循環 / 数値モデル / 3次元大気輸送モデル / 温室効果気体 / 二酸化炭素 / CO_2 / 海洋 / 陸上生態系 |
研究概要 |
全球規模の炭素循環の解明のため、3次元大気輸送モデルを用いて、大気中の二酸化炭素(CO_2)の数値実験を行った。3次元大気輸送モデルは、主として対流圏を対象領域としており、空間解像度は、水平方向2.5°×2.5°、鉛直方向14レベル(σ座標)である。モデルに入力する気象データはECMWFによる客観解析データである。 CO_2のフラックスとして、化石燃料消費、土地利用変化、海洋、陸上生態系を考慮した。これらのフラックスを大気輸送モデルに入力し、1997年のECMWF客観解析データを用いて、大気中CO_2濃度を計算し、世界各地で得られているCO_2濃度観測値との比較検討を行った。 また、特に、陸上生態系が大気中CO_2濃度の季節変化と年々変化に与える影響を調べるために、4種類の陸上生態系モデルから得られたフラックスを用いて各々数値実験を行い、北半球及び南半球の代表的な観測サイトにおける季節変化、年々変化を詳細に検討した。
|