• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微量元素の化学状態(価数・結合状態)の直接測定に基づく新しい微量元素地球化学

研究課題

研究課題/領域番号 13740317
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地球化学
研究機関広島大学

研究代表者

高橋 嘉夫  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10304396)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードXANES法 / 微量元素 / マンガン団塊 / 酸化的吸着 / 状態分析 / ジルコン / 放射線還元 / 照射実験 / レーザー誘起蛍光法 / 化学状態 / 希土類元素パターン / フルボ酸
研究概要

平成14年度は主にXANES法を用いた微量元素の状態分析に基づく以下の研究を行った.
マンガン団塊への微量元素の濃集機構
Ce、Co、Pb、Asなどはマンガン団塊へ濃集する微量元素であり、いずれもFe/Mn比とよい相関を示す.XANESによるマンガン団塊中のCe、Co、Pb、Asの価数の測定などから、マンガン団塊への微量元素の濃集機構には少なくとも2種類あることが分かった.ひとつはCeやCoのようなイオン性の強い元素の場合で、マンガン酸化物による酸化的吸着が主要因となる.この場合、CeやCoの濃集は速度論的な因子により決定されると考えられ、一般にFe/Mn比の増大に伴い減少する成長速度によって制限されると推定された.一方PbやAsなどの共有結合性の強い元素では、鉄酸化物との親和性の大きさが濃集をもたらしていると推定された.これらの結果は、XANES法による化学状態の直接測定によって初めて明確に示されたものであり、本研究の大きな成果である.
ジルコン中のCe^<IV>の放射線還元
正のCe異常を示すジルコン試料にCe^<IV>が含まれることをXANES法で確認した.しかし正のCe異常を示してもCe^<IV>がみられない試料もあった.γ線照射実験からCe^<IV>は放射線により還元されることが分かった.このときの放射線量とCe^<IV>の還元量は、Ce異常が見られるもののCe^<IV>が確認されないジルコンで生じたと考えられるCeの還元量と、オーダーとしては一致した.これはCe異常のCeの還元量が、天然での放射線量を反映することを意味する.このように、Ce異常の程度とXANESから得たCe^<IV>の割合に相関がみられないのであるが、この場合、REEパターンは試料の生成時の情報を保持し、XANESの結果はその後の変化に応答していると解釈できる.これはCeの価数を測定することにより初めて手にできる情報といえる.

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Y.Takahashi et al.: "Application of XANES for the Determination of Oxidation States of Co and Pb in Natural Ferromanganese Nodule"Chemistry Letters. 366-367 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takahashi et al.: "Determination of the oxidation state of cerium in rocks by Ce LIII-edge X-ray absorption near-edge structure"Analytica Chimica Acta. 468. 345-354 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takahashi et al.: "Observation of tetravalent cerium in zircon and its reduction by radiation effect"Geophysical Research Letters. 30. 1137 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Takahashi et al.: "Speciation of Osmium in Iron Meteorite by Os L_<III>-edge XANES"SPring-8 User Experiment Report. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Takahashi et al.: "Application of XANES for the Determination of Oxidation States of Co and Pb in Natural Ferromanganese Nodules"Chem.Lett.. 366-367 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 嘉夫: "岩石中のセリウムの酸化還元状態がもたらす地球化学的知見"放射光. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Takahashi: "Direct observation of Cm(III)-fulvate species on fulvic acid-montmorillonite hybrid by laser-induced fluorescence spectroscopy"Geochim.Cosmochim.Acta. 66. 1-12 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi