• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体内プロトン移動反応における集団的量子トンネル運動

研究課題

研究課題/領域番号 13740322
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理化学
研究機関東京大学

研究代表者

牛山 浩  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (40302814)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード化学反応動力学 / プロトン移動反応 / 半古典理論 / 多次元トンネル理論
研究概要

本年度は、昨年度に引き続き5-メチルトロポロンにおける分子内水素移動反応を取り上げ、水素移動とトロポロン骨格の運動やメチル基の回転運動との相互作用の様子を詳細に調べた。第一原理MD法の結果を基に、詳細なポテンシャル面の調査を行い、(1)「メチル基の回転と水素移動は、直接のカップリングはなく、炭素骨格を介して弱く相互作用している」、(2)「メチル基の回転励起は、互変異性を起さない」ことを明らかにした。この結果は、互変異性を伴う水素移動反応でも一般的な現象であると考えている。
さらに、3-7ジクロロトロポロンにおいても、水素移動と骨格の運動についても調べた。第一原理MD法は時間がかかるため、水素移動に関して2次元、バスモードに関して5次元の反応局面(Reaction Surface Hamiltonian)を構築した。第一原理MD法を使った数本の古典軌道と反応局面上の軌道を比較し、その取り扱いの成否を議論した。その結果、水素移動に関しては、最低でも3次元、バスモードに関しては、ゆっくりとした面外モードを考慮しないといけないことが分かった。現在、修正を施した反応局面を作成中である。修正した反応局面上で、量子、半古典、古典動力学計算を行い、プロトン移動に対する集団運動、集団的量子効果の程を調べる予定でいる。
また、多重水素移動反応に関しては、ホルムアシド二量体、ホルムアミド二量体、ホルムアシド-ホルムアミド系の計算を行い、そのダイナミクスの違いを調べている。これらの系は、対称なポテンシャル、非対称なポテンシャル、極性の違う分子同士の会合体という違いがある。そのため、プロトン移動のメカニズムも違うのではないかと考えており、現在、第一原理MD法により、古典軌道の計算を進めている。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] H.Ushiyama, K.Takatsuka: "Successive mechanism of double proton transfer in formic acid dimer. A classical study"Journal of Chemical Physics. 115. 5903-5912 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ushiyama, Y.Arasaki, K.Takatsuka: "Efficient Calculations of Classical Trajectories and Stability Matrices for Semiclassical Theory with Locally Analytic Inegrator. The Hulme Method Revisited"Chemical Physics Letter. 346. 169-176 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shigeta, H.Ushiyama, K.Takatsuka: "Models for double proton and electron transfer reactions : analyses by means of quantum dynamics"Journal of Molecular Structure. 615. 267-273 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ushiyama, K.Takatsuka: "Successive mechanism of double proton transfer in formic acid dimer. A classical study."Journal of Chemical Physics. 115. 5903-5912 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ushiyama, Y.Arasaki, K.Takatsuka: "Efficient Calculations of Classical Trajectories and Stability Matrices for Semiclassical Theory with Locally Analytic Inegrator. The Hulme Method Revisited"Chemical Physics Letter. 346. 169-176 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi