• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学反応に関わる媒質としてのタンパク質の超高速構成ダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 13740340
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理化学
研究機関神戸大学

研究代表者

水谷 泰久  神戸大学, 分子フォトサイエンス研究センター, 助教授 (60270469)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード時間分解分光法 / 共鳴ラマン分光法 / ヘムタンパク質 / タンパク質ダイナミクス / ミオグロビン
研究概要

CO結合形ヘモグロビン(Hb)についてCO光解離による構造ダイナミクスを調べた。ヘム鉄とそれに結合したヒスチジンとの間の伸縮振動[v(Fe-His),約220cm^<-1>]バンドに注目した。ミオグロビン(Mb)の場合と同様に、このバンドについて時定数99ピコ秒で大きさ1.8cm^<-1>の振動数シフトと、10±5ピコ秒の時定数をもつバンド幅の増加が観測された。Mbの場合は、1ナノ秒でのv(Fe-His)振動数とデオキシ形のそれとはかなり近かったが、Hbの場合は9cm^<-1>の振動数の差がみられた。この差は、マイクロ秒の時間領域で起きる四次構造変化によるものである。また、1ナノ秒でのバンド幅はデオキシ形に比べやや狭かった。MbとHbの結果から、バンド形を精度よく測定することで不均一分布の変化を検出できることがわかった。
大腸菌より得た酸素ガスセンサータンパク質(E. coli DOS)のヘム近傍構造を、共鳴ラマン分光法を用いて明らかにした。還元形および酸化形ともにpH4-10で典型的な6配位低スピン型ヘムの共鳴ラマンスペクトルを示した。リガンド結合形ヘムを光励起しリガンドを光解離させると、典型的な5配位高スピン型ヘムの共鳴ラマンスペクトルが得られた。また、214cm^<-1>に鉄-ヒスチジン伸縮振動によるラマンバンドが観測された。解離後1ナノ秒のバンド強度は10ピコ秒のものとほとんど変わらなかったことから、リガンドの再結合は遅く解離形の寿命は10ナノ秒よりも長いということが明らかになった。また、95番のメチオニン残基をアラニン残基に置換した変異体(還元形)では5配位高スピン型ヘムによる共鳴ラマンスペクトルが得られた。これらの実験事実から、DOSの軸配位子はHis77とMet95であり、Met95が配位子として酸素分子と置き換わることによってDOSの活性化が起きることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Yasuhisa Mizutani: "Ultrafast Structural Relaxation of Myoglobin Following Photodissociation of Carbon Monoxide Probed by Time-resolved Resonance Raman Spectroscopy"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 75. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhisa Mizutani: "Slow Vibrational Energy Redistribution in Phenyl Peripherals of Nickel Tetraphenylporphyrin Probed by Picosecond Time-resolved Resonance Raman Spectroscopy"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 75. 965-971 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Teizo Kitagawa: "Time-resolved Resonance Raman Study on Ultrafast Structural Relaxation and Vibrational Cooling of Photodissociated Carbonmonoxy Myoglobin"Biopolymers (Biospectroscopy). 67. 207-213 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Sato: "Stationary and Time-resolved Resonance Raman Spectra of His77 and Met95 Mutants of the Isolated Heme Domain of a Direct Oxygen Sensor from Escherichia coli"J. Biol. Chem.. 277. 32650-32658 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhisa Mizutani: "Ultrafast Dynamics of Myoglobin Probed by Time-resolved Resonance Raman Spectroscopy"The Chemical Record. 1. 258-275 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhisa Mizutani: "Ultrafast Structural Relaxation of Myoglobin Following Photodissociation of Carbon Monoxide Probed by Time-resolved Resonance Raman Spectroscopy"J. Phys. Chem. B. 105. 10992-10999 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sergei G.Kruglik: "Time-Resolved Resonance Raman Study of the Exciplex Formed Between Excited Cu-Porphyrin and DNA"J. Phys. Chem. B. 105. 5018-5031 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 水谷泰久: "タンパク質の動きについて最近考えていること"物性研究. 76. 127-133 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi