• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2重ランダム偏光変調暗号化法とそのセキュリティー光メモリへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 13750039
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関神戸大学 (2002)
東京大学 (2001)

研究代表者

的場 修  神戸大学, 工学部, 助教授 (20282593)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード情報セキュリティー / 偏光変調暗号化 / ディジタルホログラム / セキュリティー / ホログラフィックメモリ / 光暗号化・複合 / ベクトル位相共役 / 偏光
研究概要

本年度は、2重ランダム偏光変調暗号化法をディジタルホログラムによる記録再生に利用すること、およびホログラム記録材料の開発を試みた。はじめに、3次元物体のディジタルホログラム記録と再生方法を提案し、その原理確認実験を行った。自由空間伝播した3次元物体からの光を用いて位相シフトディジタルホログラムにより物体の複素振幅情報を抽出する。再生時には、位相情報のみを用いて3次元物体の再生を行った。位相変調型空間光変調器を用いて良好な3次元物体(ネジ、サイコロ)の再生像を得た。この実験では、直線偏光による干渉光のみを用いたが3次元散乱物体では偏光がランダム化されるため、偏光を分離して情報を再生する必要がある。今後2重ランダム偏光変調暗号化を適用する予定である。
次に、暗号化された3次元物体の記録・再生方法を新しく提案した。ディジタル化された信号はネットワーク配信可能なためセキュリティー画像通信への応用が期待される。2重ランダム暗号化法による暗号化画像をディジタルホログラムとして記録し、それを実時間再生可能な画像データ通信に用いる。受信側では、あらかじめ送られた鍵となるディジタルホログラムを用い、光相関器を用いて光学再生する。3次元空間の任意の位置に置かれた2値画像の記録・再生を計算機実験と光学実験で行い、良好な再生結果を得た。この結果は、現在学術論文誌に投稿すべく準備中である。
記録材料の研究として、ニオブ酸ストロンチウムバリウム結晶の高性能化と不揮発記録への材料開発を試みた。ルテニウムイオンをドープすることで、可視光域での吸収が増加し、1W/cm2の書込光強度で立ち上がり時間0.4秒、2光波混合ゲイン19cm^<・1>を得た。また、紫外光照射による大きなフォトクロミック効果を示すことがわかった。この着色は、633nmの光を照射することによって消去するごとができた。今後、偏光依存性と不揮発記録を検討し、ホログラムメモリ材料としての評価を行い、高性能化を試みる。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Osamu Matoba: "Real-time three-dimensional object reconstruction by use of a phase-encoded digital hologram"Applied Optics. 41・29. 6187-6192 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ryushi Fujimura: "Photorefractive and photochromic properties of Ru doped Sr_<0.61>Ba_<0.39>Nb_2O_6 crystal"Optics Communications. 213・4-6. 373-378 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu Matoba: "Secure three-dimensional display using digital holography"International Workshop on Optical Display and Information Processing(ODIP). 53-67 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu Matoba: "Secure display system by use of encrypted digital holograms"2002 IEEE/LEOS Annual Meeting Conference Proceedings. 35-36 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] X.Tan, et al.: "Secure optical memory system with polarization encryption"Applied Optics. 40・14. 2310-2315 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] O.Matoba, et al.: "Data security in holographic memory using double random polarization encryption"OSA TOPS Vol.62 Photorefractive Effects, Materials, and Devices. 62. 131-136 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] O.Matoba, et al.: "Double random polarization encryption for data security"2001 IEEE/LEOS Annual Meeting Conference Proceedings. 552-553 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi