• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘリウムを作動気体に用いた高流速化によるプラズマMHD発電機の性能向上

研究課題

研究課題/領域番号 13750243
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

村上 朝之  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助手 (20323818)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードプラズマMHD発電 / 衝撃波管装置 / シードプラズマ / セシウムシードアルゴン / セシウムシードヘリウム / 超音速流れ / 等エントロピー効率 / エンタルピー抽出率 / クローズドサイクルMHD発電 / 超音速流
研究概要

平成14年度においては、衝撃波管駆動ディスク形MHD発電機を用いた発電実験において、作動気体を従来のAr/CsからHe/Csへと変えることで高い流速を得、発電性能を向上させるための実験を行った。その結果、高い発電性能を得たのみならず、発電プラズマの状態と発電性能に関する発展的な検討を行った。
シード率、発電チャネル負荷抵抗値等の条件を変化させた発電実験を行い、断面積比の小さい同一発電チャネルを用いながら作動気体を変更する上での運転条件の差異に注目した結果、He/Csを作動気体とした場合には、Ar/Csを用いた場合と比較して、高いシード率を設定し電気伝導度を上昇させること、高い発電チャネル負荷抵抗値を設定し大きなホール電界強度を得ることが有効であることを明らかにした。特に、He/Csを作動気体とした場合には、澱み点圧力、超音速ノズル負荷抵抗値の変化が、等エントロピー効率及びエンタルピー抽出率に非常に大きな影響を与えることを明らかにした。本研究で用いたような小規模実験装置としては非常に高い等エントロピー効率45%ならびにエンタルピー抽出率15.9%を達成した。さらに、超音速プラズマ流体の流速が増加することに対応した高時間分解能電子温度計測手法を確立し、作動気体の違いに起因するプラズマ流体挙動の特徴、MHD相互作用等の物理現象の違いを詳細に検討することが可能になった。本研究のように、高い発電性能レベルにおいて、作動気体、プラズマ挙動、発電性能の密な関係を体系的に検討した例は過去にない。
以上述べたように、工学的、物理的に従来研究からの大きな進展が得られたことはプラズマMHD発電研究において非常に意義の大きなことであったと考える。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] T.Murakami, et al.: "Performance of Nonequilibrium Supersonic Disk MHD Generator with Helium"Proc. of 14th ICMHD & HTT/33rd AIAA PDLC. 2002-2114. 39-48 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Murakami, et al.: "Performance of Disk MHD Generator with He/Cs Driven by Shock-tube"Proc. Symp. Advanced Research of Energy Technology 2002. 93-102 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 村上朝之, 他2名: "He/Csを作動気体とした断面積比の小さなディスク形MHD発電機特性"電気学会 新エネルギー・環境研究会資料. FTE02-26. 19-24 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Murakami: "Experiments on the Performance of a Nonequilibrium Disk MHD Generator with He"32nd AIAA Plasmadynamics and Lasers Conference, Proc.. 3010 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T. Murakami: "High Power Generation with a Shock tube Driven Non-equilibrium plasma MHD Generator"Proc of XXVth Int. Conf. on Phenomena in Ionized Gases. 3. 145-146 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Murakami: "Performance of a shock-tube Driven Disk MHD Generator using He/Cs"Proc Symp Advanced Research of Energy Technology. 159-166 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 村上朝之: "衝撃波管を用いた非平衡プラズマMHD発電"機械学会第79期流体工学部門講演会・講演論文集. 79 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 村上朝之: "作動気体とMHD発電機特性の関係"電気学会新エネルギー・環境研究会資料. 1-6 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi