• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高性能多孔質コンクリートの開発と環境適応機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13750437
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 土木材料・力学一般
研究機関秋田大学

研究代表者

徳重 英信  秋田大学, 工学資源学部, 講師 (80291269)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードポーラスコンクリート / 結合材 / ポリマー / 振動締固め / 軽量骨材 / 廃プラスチック / 木片 / 粘性 / 空隙
研究概要

(1)ポリマーを結合材とし,骨材に超軽量骨材および廃プラスチック材料を用いて,軽量ポーラスポリマーコンクリートを作製し,その物理的性質に関して実験的検討を行った。その結果、コンクリート密度、圧縮強度等の基本的物性、および透水性、空隙率等の機能に大きく関わる物理的性質を明らかにし、適用例に関する考察も行った。また,特に廃プラスチック材料を骨材として用いたポーラスポリマーコンクリートは,資源有効利用をはかった吸音、断熱、緑化コンクリートとしての利用、裏込め材やフィルター材などの応用が期待できることが明らかとなった。
(2)ポリマーコンクリートの軽量化と機能性付与を目的として、低吸水・低密度型の軽量骨材を用いた軽量ポーラスポリマーコンクリートを作製し、骨材粒径を5〜15mmで1mm刻みの単粒度とした場合、および5〜10mm、5〜15mm、10〜15mmとした場合の骨材粒径と空隙率、圧縮強度、透水係数等の各種物性値との関係を明らかにした。
(3)ポーラスコンクリートの適切な振動締固め法の選定のための基礎的検討として,粘性の高いもみ殼灰混和モルタルを用いて,振動締固め時の振動数と振動時間が空気量に及ぼす影響を,振動数および加速度の観点から検討を行い,エントラップドエア量および硬化後の力学的特性には振動数が最も大きな影響を及ぼすことを明らかにした。また,画像解析の予備試験もこの実験でおこなった。
(4)資源有効利用を併せた環境負荷低減型材料として、杉辺材を骨材に用いた木片ポーラスコンクリートを作製し、その物理的性質を明らかにした。また、ひのきを骨材に用いた場合との比較・検討を行った結果、杉辺材を骨材に用いた場合とひのきを骨材に用いた場合との物理的性質の差異は、ほとんど認められないことが明らかとなった。木片ポーラスコンクリートの作製には,上記(3)までで明らかにした振動締固め方法により打込み・成型を行っている。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Tokushige, H., Kawakami, M., Matsuoka, S.: "Effects of Particle Size of Aggregate on Physical Properties of Lightweight Porous Polymer Concrete"Transactions of the Japan Concrete Institute. Vol.23. 83-90 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tokushige, H., Kawakami, M., Okamoto, T.: "Physical Properties of Ultra-Lightweight Polymer Concrete"Transactions of the Japan Concrete Institute. Vol.23. 91-96 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川上 洵, 徳重英信, 松岡 智: "廃プラスチック材を骨材に用いた軽量ポーラスポリマーコンクリートの物理的性"セメント・コンクリート論文集. No.55. 645-650 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 徳重英信, 鈴本真志, 前田昌宏: "もみ殼灰混和モルタルの振動締固め効果"土木学会東北支部技術研究発表会講演概要. 538-539 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 徳重英信, 川上 洵, 松岡 智: "木片を骨材に用いたポーラスコンクリートの物理的性質"土木学会コンクリート技術シリーズ45, 「水辺のコンクリート構造物シンポジウム論文集」. II-41-II-46 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tokushige, H., Kawakami, M., Matsuoka, S.: "Effects of Particle Size of Aggregate on Physical Properties of Lightweight Porous Polymer Concrete"Transactions of the Japan Concrete Institute. Vol.23. 83-90 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tokushige, H., Kawakami, M., Okamoto, T.: "Physical Properties of Ultra-Lightweight Polymer Concrete"Transactions of the Japan Concrete Institute. Vol.23. 91-96 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 川上 洵, 徳重英信, 松岡 智: "廃プラスチック材を骨材に用いた軽量ポーラスポリマーコンクリートの物理的性質"セメント・コンクリート論文集. No.55. 645-650 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 徳重英信, 鈴木真志, 前田昌宏: "もみ殻灰混和モルタルの振動締固め効果"土木学会東北支部技術研究発表会講演概要. 538-539 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi