• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日米加3国における歴史的環境の保安・再生・活用のための広域NPOの発展過程

研究課題

研究課題/領域番号 13750575
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関新潟大学

研究代表者

岡崎 篤行  新潟大学, 工学部, 助教授 (10281247)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード歴史的環境 / NPO / アメリカ / カナダ / 保全 / 再生 / 活用
研究概要

本研究では、海外現地調査等により、米加両国における広域NPOの発展過程を、近隣NPO・全国NPOの発展との関係も踏まえて分析し、その上で、日本における広域NPOの現状把握を行い、米加両国との比較分析を行うことで、日本における広域NPOの今後の発展のための課題を抽出することにある。
本年度は、国内事例の実地調査、アメリカ・カナダ両国の事例に関する文献資料の入手及びインターネットによる調査のほか、カナダにおいて、全国団体であるカナダ遺産財団の年次大会に出席し、情報収集を行うとともにノバスコシア州を中心とする広域NPO関係者へのヒアリングを行った。また、引き続きトロントにおいて、オンタリオ州の広域NPO関係者へのヒアリングを実施した。
この結果、カナダでは、1)ノバスコシア・オンタリオ両州において、州全域で活動する団体が存在すること、2)それらは1930-50年代の比較的初期に設立されていること、3)また、ともにアンブレラ組織としてではなく、独立組織として広域に活動するものであること、4)オンタリオ州の場合は、州内各地域にブランチを持ち、ネットワーク組織的性質も兼ね備えていること、5)カナダの場合、ブリティッシュコロンビア州、オンタリオ州、ニューファウンドランド・ラブラドール州などに見られるように、州政府が設立したトラストまたは財団等が、保存事業を行っている場合が多く、アメリカに比べるとNPOよりも行政の関与度合いが大きいこと、6)広域NPOの育成・支援のためのプログラムを、全国団体や州域団体が有していることなどがわかった。特に、全国団体による広域NPO育成は、日本にとっても重要な課題といえる。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 岡崎篤行, 井澤壽美子, 高見澤邦郎, 渡邊恵子: "佐原における歴史的町並み保全のプロセスと住民意識"日本建築学会技術報告集. No.14. 315-318 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岡崎篤行, 井澤壽美子, 高見澤邦郎, 渡邊恵子: "佐原における歴史的町並みに保全のプロセスと住民意識"日本建築学会技術報告集. No.14. 315-318 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi