• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フラーレン誘導体の光電子移動酸化反応

研究課題

研究課題/領域番号 13750760
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 工業物理化学
研究機関大阪大学

研究代表者

末延 知義  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (90271030)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードフラーレン誘導体 / ラジカルカチオン / p-ベンゾキノン類 / ルイス酸 / 電子移動 / 三重項励起状態 / レーザーフラッシュフォトリシス / 触媒作用
研究概要

フラーレン誘導体、特に官能基の種類や付加位置の異なる異性体のラジカルカチオンの発生やそれら異性体の分光特性の比較を行った例はこれまでに無い。このラジカルカチオンはフラーレン骨格炭素ー官能基炭素結合開裂を経てフラーレン付加体カチオンとなると考えられるが、その機構や開裂様式は全く解っていない。本研究では、中性溶液条件下、種々のフラーレン誘導体を電子供与体とし、種々の電子受容体との光電子移動反応により、フラーレン誘導体の電子移動酸化を行い、得られるフラーレンカチオン種の同定を過渡的な分光学的情報とReedらの結果を比較することで行い、フラーレン誘導体のフラーレン骨格炭素ー官能基炭素、あるいはフラーレン骨格炭素ー水素結合開裂様式に関する知見を得ること目的とする。これまでに、種々のp-ベンゾキノン類と触媒である金属イオンを紅み合わせることで、p-ベンゾキノン類の電子移動酸化活性を著しく向上させることができ、フラーレン誘導体の三重項励起状態を電子移動酸化できることがわかった。フラーレン誘導体の3重項光励起状態のT-T過渡吸収スペクトル観測を励起波長可変ナノ秒レーザーフラッシュフォトリシスシステムを用いて行い、フラーレン誘導体ラジカルカチオン種の生成を近赤外波長域の特徴的な過渡吸収スペクトル変化により初めて確認することができた。本年度は、光電子移動酸化反応において生成する不安定過渡ラジカルカチオン種の低温ストップドフローESR法による同定手法を確立し、NADH類縁体ラジカルカチオンの分光学的検出に初めて成功して反応機構を明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Tomoyoshi Suenobu et al.: "Mechanisms of Electron Transfer Oxidation of NADH Analogs and the Chemiluminescence. Detection of the Keto and Enol Radical Cations"Journal of the American Chemical Society. 125(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyoshi Suenobu et al.: "Direct detection of radical cations of NADH analogues"Journal of the American Chemical Society. 124・49. 14538-14539 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyoshi Suenobu et al.: "Scandium Ion-Promoted Reduction of Heterocyclic N : N Double Bond. Hydride Transfer vs Electron Transfer"Journal of the American Chemical Society. 124・42. 12566-12573 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyoshi Suenobu et al.: "Significant Enhancement of Electron Transfer Reduction of NAD+ Analogues by Complexation with Scandium Ion and the Detection of the Radical Intermediate-Scandium Ion Complex"Journal of the American Chemical Society. 124・31. 9181-9188 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyoshi Suenobu et al.: "Activation of electron transfer reduction of p-benzoquinone derivatives by intermolecular regioselective Hydrogen bond formation"Chemical Communications (Cambridge, United Kingdom). 17. 1984-1985 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyoshi Suenobu et al.: "Electron transfer properties of singlet oxygen and promoting effects of scandium ion"Journal of Physical Chemistry A. 106・7. 1241-1247 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyoshi Suenobu et al.: "Dehydrogenation vs. Oxygenation in Photosensitized Oxidation of 9-Substituted 10-Methyl-9,10-dihydroacridine in the Presence of Scandium Ion"Journal of Physical Chemistry A. 106・7. 1465-1472 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ogo, S.et al.: "Structural and Spectroscopic Features of a cis (Hydroxo)-Fe_<III>-(Carboxylato) Configuration as an Active Site Model for Lipoxygenases"Inorganic Chemistry. 41・21. 5513-5520 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyoshi Suenobu et al.: "Change in Spin State and Enhancement of Redox Reactivity of Photoexcited States of Aromatic Carbonyl Compounds by Complexation with Metal Ion Salts Acting as Lewis Acids. Lewis Acid-Catalyzed Photoaddition of Benzyltrimethylsilane and Tetramethyltin via Photoinduced Electron transfer"J.Am.Chem.Soc.. 123・32. 7756-7766 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyoshi Suenobu et al.: "Photoalkylation of 10-Alkylacridinium Ion via a Charge-Shift Type of Photoinduced Electron Transfer Controlled by Solvent Polarity"J.Am.Chem.Soc.. 123・35. 8459-8467 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyoshi Suenobu et al.: "Metal Ion-Catalyzed Cycloaddition vs Hydride Transfer Reactions of NADH Analogues with p-Benzoquinones"J.Am.Chem.Soc.. 123・42. 10191-10199 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyoshi Suenobu et al.: "Extremely Slow Long-Range Electron Transfer Reactions across Zeolite-Solution Interface"J.Am.Chem.Soc.. 123・45. 11331-11332 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyoshi Suenobu et al.: "Scandium Ion-Promoted Photoinduced Electron-Transfer Oxidation of Fullerenes and Derivatives by p-Chloranil and p-Benzoquinone"J.Am.Chem.Soc.. 123・50. 12458-12465 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyoshi Suenobu et al.: "Efficient catalysis of Rare-Earth Metal Ions in Photoinduced Electron-Transfer Oxidation of BenzylAlcohols by a Flavin Analogue"J.Phys.Chem.A. 105・46. 10501-10510 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyoshi Suenobu et al.: "Electron Transfer Properties of Singlet Oxygen and Promoting Effects of Scandium Ion"J.Phys.Chem.A. 106・7. 1241-1247 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyoshi Suenobu et al.: "Dehydrogenation vs Oxygenation in Photosensitized Oxidation of 9-Substituted 10-Methyl-9, 10-Dihydroacridine in the presence of Scandium Ion"J.Phys.Chem.A. 106・7. 1465-1472 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoyoshi Suenobu et al.: "Evaluation of Lewis Acidity of Organotin Compounds and the Catalytic Reactivity in Electron Transfer"Chem.Lett.. 978-979 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi