研究課題/領域番号 |
13760097
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
食品科学・製品科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
松本 一朗 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (00291328)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | oral cavity / gustatory neuron / somatosensory neuron / neurotrophin receptor / thermosensitive cation channel |
研究概要 |
口腔咽頭部では、食物摂取により生じる様々な刺激の受容・伝達が行われている。その様式には、上皮層に存在する味蕾組織の味細胞で受容され、ついでシナプスする神経へと伝達される場合、上皮層に投射している求心性感覚神経で直接受容・伝達される場合の二通りが知られている。辛味成分のような味覚器で感知されない刺激性の化学物質は、口腔内に終末をのばす体性感覚神経によって直接受容される後者の様式をとる。近年、トウガラシの辛味成分カプサイシンや熱によって活性化されるイオンチャネルVR1 (vanilloid receptor subtype 1)、およびVR1の類似体であり、より高温の熱により活性化されるVRL-1 (vanilloid-receptor-like protein 1)が同定された。口腔内における刺激性物質および温度感受機構を解析することを目的として、申請者は、これらの分子およびその類縁分子をコードする遺伝子が口腔内に投射する体性感覚神経に発現していることを明らかにした。また、in situハイブリダイゼーションにより、これらの遺伝子は三叉神経節および舌咽神経節中の一部の細胞に発現していることを明らかにした。また、それらの細胞特性は、神経節間で非常によく類似していることを明らかにした。さらに、初代培養神経細胞を用いて、様々な香辛成分に応答する細胞におけるこれら遺伝子の発現との相関性を調べたところ、いずれの化学物質に対してもVRL-1は応答しないこと、ほとんど総ての応答細胞でVR1が発現していることが明らかとなった。本研究により、香辛成分は侵害受容器で受容されること、その受容には未知の分子が関与していることが明らかにできた。
|