研究課題/領域番号 |
13760227
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用獣医学
|
研究機関 | 独立行政法人国立環境研究所 |
研究代表者 |
石村 隆太 独立行政法人国立環境研究所, 環境健康研究領域, 研究員 (70321718)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 胎盤 / ダイオキシン / 子宮腺部位 |
研究概要 |
胎盤は、子宮内膜から形成される脱落膜に、胎仔の栄養膜細胞が浸潤して形成される。この脱落膜化および浸潤過程は、ステロイドホルモンによる制御下にあることが示唆されているものの、ステロイドホルモンの標的細胞およびその細胞増殖・分化制御については、不明な点が多い。一方、ダイオキシン等の内分泌攪乱物質は、ヒトや野生動物において流産や死産をおこすことが知られているが、その一つの原因として、妊娠子宮におけるステロイド調節の攪乱が示唆されていた。これらのことを踏まえ、妊娠子宮内の局所的なステロイドホルモン調節と、子宮内膜の発達過程を明らかにし、抗エストロジェン作用を有するといわれるダイオキシン(TCDD)を用いて胎盤と子宮内環境の変化について解析した。 先ずSprague-Dawleyラット(SD)を用い、妊娠の各ステージ(妊娠8、10、11、12、13、14、16、18、20、21日)のラットから妊娠子宮全体の組織切片を作成し、子宮腺部位の発達について観察を行った。子宮腺部位およびNK細胞は、妊娠10日目(GD10)頃から量を増し、GD16頃に最大になりその後緩やかに減少した。SDラットのGD8-10に総量2μg/kgのTCDDを曝露すると、胎仔の死亡はおこさないものの、GD12において子宮腺部位の発達が有意に阻害され減少することが明らかとなった。投与時期をGD15にすると子宮腺部位におけるNK細胞数は減少したが、部位そのものの発達阻害はおきないことが明らかとなった。更に、胎仔死亡を高頻度に示すホルツマンラット(HLZ)でも同様にGD15にTCDD曝露をしても発達阻害は観察されなかった。またHLZのGD20の胎盤における各種ステロイド合成酵素の発現量にも変化は見られなかった(Ishimura et al., Toxicol Appl Pharmacol. 2002 178:161-171を参照)。以上のことから、子宮腺部位への影響には臨界期が存在すること、またTCDDによる子宮腺部位の発達阻害は、胎仔の子宮内の生存率には関与しないという知見を得ることができた。
|