• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト塩基除去修復酵素の遺伝子多型に基づく活性の個体差に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13770075
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関国立がんセンター(研究所)

研究代表者

新村 和也  国立がんセンター, 研究所・生物学部, 研究員 (40321880)

研究期間 (年度) 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード8-ヒドロキシグアニン / 塩基除去修復 / 遺伝子多型 / OGG1遺伝子 / MYH遺伝子 / 前進突然変異 / 突然変異率 / B[a]PDE / OGGI遺伝子 / SNP / 突然変異 / 翻訳効率
研究概要

DNA中に生じた損傷塩基は突然変異の原因となる場合が多いため、その修復機構である塩基除去修復系の酵素遺伝子の一塩基多型(SNP)に基づく修復活性の差異は、各個人における遺伝子異常の起こりやすさを遺伝的に規定することになる。そこで、本研究は、塩基除去修復系遺伝子のSNPに基づく多型蛋白質の修復活性の差異を同定していくことを目的とする。これまでに、この系に属するOGG1,MYH, APEX遺伝子のSNPを同定し、その活性を、組み換え蛋白質あるいは大腸薗の系で比較してきた。そこで、本年度は、ヒト細胞内におけるこれらの多型蛋白質の活性を比較検討するため、まず、野性型蛋白質の突然変異抑制能を検討した。肺がん細胞株H1299のOGG1,MYH, APEX高発現株を樹立し、シャトルプラスミドpMY189に対する変異抑制能をsupF前進突然変異分析により検討した。pMY189のsupF遺伝子内に一ケ所損傷塩基である8-ヒドロキシグアニン(oh^8G):C塩基対を導入したpMY189-oh^8Gあるいは、pMY189をin vitroでベンゾ[a]ピレン代謝産物B[a]PDEと反応させて得たpMY189-B[a]PDEを、H1299に導入、複製後に回収し、大腸菌KS40/pKY241に導入することにより、ヒト細胞内でのsupF遺伝子変異頻度を調べた。すると、oh^8Gを含まないpMY189の場合と比べそれぞれ65倍、34倍の上昇を認めた。また、いずれの場合もG:C->T:A変異が優位に認められた。pMY189-oh^8Gの場合の、変異率および、oh^8G:C箇所におけるG:C->T:A変異率は、OGG1およびMYH高発現株で有意に減少したが、APEX高発現株では有意な差は認められなかった。一方、pMY189-B[a]PDEの場合は、いずれの高発現株でも親株と比べ有意な差は認められなかった。以上より、OGG1,MYH蛋白質は、ヒト細胞内においてoh^8GによるG:C->T:A突然変異のサプレッサーとして働くことが示唆された。この系を利用して現在、多型蛋白質間での活性の差を検討中である。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Yamaguchi, S., Shinmura, K., et al.: "A single nucleotide polymorphism at the splice donor site of the human MYH base excision repair gene results in reduced translation efficiency of its transcripts"Genes Cells. 7. 461-474 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yabuta, T., Shinmura, K., et al.: "E-cadherin gene variants in gastric cancer families whose probands are diagnosed with diffuse gastric cancer"Int.J.Cancer. 101. 434-441 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Wang, Y., Shinmura, K., et al.: "Ile-Leu substitution (I415L) in germ line E-cadherin gene (CDH1) in a Japanese familial gastric cancer"Jpn.J.Clin.Oncol.. 33. 17-20 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saitoh, T., Shinmura, K., et al.: "Enhancement of OGG1 protein AP lyase activity by increase of APEX protein"Mutat. Res.. 486. 31-40 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shinmura, K., Yamaguchi, S., et al.: "Somatic mutations and single nucleotide polymorphisms of base excision repair genes involved in the repair of 8-hydroxyguanine in damaged DNA"Cancer Lett.. 166. 65-69 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shinmura, K., Yokota, J.: "The OGG1 gene encodes a repair enzyme for oxidatively damaged DNA and is involved in human carcinogenesis"Antiox. Redox Signal.. 3. 597-560 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sunaga, N., Shinmura, K., et al.: "OGG1 protein suppresses G : C-->T : A mutation in a shuttle vector containing 8-hydroxyguanine in human cells"Carcinogenesis. 22. 1355-1362 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura, K., Shinmura, K., et al.: "Germline p53 mutation in a patient with multiple primary cancers."Jpn. J. Clin. Oncol.. 31. 349-350 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yaniaguchi, S., Shinmura, K., et al.: "A single nucleotide polymorphism at the splice of the human MYH base excision repair gene results in reducedranslation efficiency of its transcripts."Genes Cells. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi