• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRSAにおけるアミノグリコシド修飾二機能酵素遺伝子のアルベカシン耐性化への関与

研究課題

研究課題/領域番号 13770143
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

石野 敬子  国立感染症研究所, 生物活性物質部, 研究員 (50332359)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードMRSA / アルベカシン / アミノグリコシド修飾二機能酵素
研究概要

平成13年度までに、アルベカシンは構造的に二機能酵素による2"リン酸化修飾をうけないこと、6'アセチル化修飾を受けたアルベカシンは完全には失活せずに10%程度の活性を維持することを明らかにした。今年度は、アルベカシンに対して128μg/mlの高度耐性を示す臨床由来MRSAの耐性機構の解析を行なった。その結果、2"リン酸化酵素触媒領域に1アミノ酸置換を伴う点変異を見出した。変異型二機能酵素のMSSA内発現系を構築しその酵素活性を比較検討した結果、アルベカシンに対するリン酸化活性の上昇、およびゲンタミシンに対するリン酸化の低下が認められた。同時に、アルベカシンに対する耐性レベルの増加およびゲンタミシンに対しては減少を示した。これとは別に、アルベカシン高度耐性株内で変異型二機能酵素の過剰発現が認められた。以上のことより、今回のアルベカシン高度耐性はアミノグリコシドの基質特異性を変化させるような二機能酵素内の点変異とこの変異型酵素の過剰発現によりものであると結論された。また、抗生物質で選択することにより、二機能酵素の発現量および活性上昇を伴わず、増殖能の顕著な低下を示すアルベカシン耐性化MRSAが得られ、アルベカシン耐性と増殖、代謝系との関連が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 堀田国元 他: "MRSAのアルベカシン耐性化はなぜ進行しないのか"月刊薬事. 44. 1263-1267 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi