• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

死を望む終末期がん患者における身体的・心理社会的・実存的苦痛に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13770214
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関国立がんセンター(研究所)

研究代表者

明智 龍男  国立がんセンター, 精神腫瘍学研究部, 室長 (80281682)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード終末期がん / 希死念慮 / 安楽死 / 身体的苦痛 / 精神的苦痛 / 実存的苦痛 / 終末期ケア / 終末期がん患者 / 自殺幇助 / 抑うつ
研究概要

【目的】本研究では、死を望む終末期がん患者の背景に存在する身体的・心理社会的・実存的苦痛など様々な苦痛を明らかにすることにより、終末期がん患者が希望を失うことなく生活を送ることが可能となる包括的な介入方法を確立するうえでの基礎的知見を得ることを目的とした。
【対象と方法】対象は、国立がんセンター東病院緩和ケア病棟に登録した終末期がん患者のうちがん告知を受けている、面接調査が可能な身体状態にあるものとし、緩和ケア病棟登録時および入院時に、面接により希死念慮および安楽死要請の意思を評価した。併せて、これらの関連要因および予測要因を検討するために、緩和ケア病棟登録時に、身体的苦痛(痛み、呼吸困難、全身倦怠感)、精神的苦痛(うつ病、心理的苦痛、認知機能)、実存的苦痛(依存、尊厳の喪失など)に関して調査を行った。解析に際しては、多重検定の問題を考慮し、Bonferroniの修正を行った。
【結果】研究期間中、緩和ケア病棟に登録し、同外来への受診を開始した764名のうち、適格症例は257名であったが、研究参加への拒否例、6ヶ月以上の生存例等を除き、最終的に登録時140名、入院時57名が解析対象となった。緩和ケア病棟登録時/入院時の希死念慮、安楽死要請の意思の頻度は各々8.6%/4.0%、5.0%/5.0%であった。多変量解析の結果、緩和ケア登録時の希死念慮発現に関連する有意な要因は心理的苦痛のみであった(P=0.0001)。また、緩和ケア病棟入院時の安楽死要請の意思の出現に関する有意な予測要因は見出せなかったが、希死念慮に関しては、低い認知機能が予測要因となり得る可能性が示唆された(P=0.04)。
【考察】以上の結果より、わが国の終末期がん患者においても希死念慮や安楽死に対する要請の意思は無視できない割合に認められることが示された。また、標準的な緩和ケアを受けている患者に対しては、今後、心理的苦痛を含めたより包括的なケアが必要であることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Tatsuo Akechi: "Predictive factors for suicidal ideation in patients with unresectable lung carcinoma : -A 6-month follow-up study"Cancer. 95. 1085-1093 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuo Akechi: "Clinical factors associated with suicidality in cancer patients"Japanese Journal of Clinical Oncology. 32. 506-511 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuo Akechi: "Somatic symptoms for diagnosing major depression in cancer patients"Psychosomatics. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 明智龍男: "担がん患者のメンタルヘルス"Clinical Neuroscience. 20. 538-540 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 明智龍男: "進行肺癌患者の精神的ケア"日本胸部臨床. 61. 955-968 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 明智龍男: "サイコオンコロジーからみたがん性疼痛"現代のエスプリ. 426. 149-157 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuo Akechi: "Why do some cancer patients with depression desire an early death and others do not?"Psychosomatics. 42. 141-145 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuo Akechi: "Psychiatric disorders in cancer patients: descriptive analysis of 1721 psychiatric referrals at two Japanese cancer center hospitals"Jpn J Clin Oncol. 31. 188-194 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuo Akechi: "Psychiatric evaluation of competency in cancer patients"Int J Psychiatry Clin Practice. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 明智 龍男: "終末期がん患者における希死念慮-その頻度および身体的心理社会的関連要因"総合病院精神医学. 13. 153-158 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 明智 龍男: "がん患者のうつ病"今月の治療. 9. 71-73 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 明智 龍男: "ターミナルケアにおける向精神薬使用の実際"臨床と研究. 78. 89-91 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi